当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

バッファローのWi-Fi 6E対応ルーター WSR-5400XE6 実機レビュー!買いやすい実用的な高機能ルーターの実力は?

YouTube動画でも詳しくレビューしています
  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

家庭のWi-Fiが遅い、何とか速くしたい…という方におすすめなのが、Wi-Fi 6Eです。
遅いけど遠くまで届く2.4GHz、速いけどエリアが狭い5GHzに加え、5GHz帯同様の高速通信できる帯域が6GHz帯に拡張されています。
家の中で使うWi-Fi対応機器が増えても、多くのバンドを利用できるのが非常に安心です。

Wi-Fi 6E 対応ルーターの新製品として、バッファローから WSR-5400XE6が発売されました。
まだWi-Fi 6E対応ルーターは価格の高いものが多い中、バッファローは買いやすい価格帯の新モデルを発売しました。

はたして、Wi-Fiルーターの実力はいかに?
今回はバッファロー様より製品をご提供いただきましたので、レビューしていきます。

商品提供:株式会社バッファロー

目次

買いやすい実用的なWi-Fi 6Eルーター「WSR-5400XE6」の特徴は?

自宅のWi-Fiをより簡単に、高速にしたい!という方におすすめなのが、バッファローのWSR-5400XE6です。

Wi-Fi 6E 対応のトライバンドルーターで、快適!

まずは、6GHz帯に対応したWi-Fi 6Eのモデルです。
従来の2.4GHz帯・5GHz帯に加え、6GHz帯でも利用することができるのが非常に便利。

6GHzは、執筆現在だと高性能スマートフォンやPCなどで搭載されています。
道路で例えると遅い車がいないので、混雑や干渉が少なくスピードを出せます。

6GHz帯は遅い車がいない!
気象レーダー等のDFSチェックがなく、待機する必要もない

5GHz帯にはあった気象レーダー等のチェック(DFS)が、6GHz帯では必要がないです。
すぐ、快適に使えるのもメリットです。

6GHz帯は160MHz幅が3本と、5GHzの2本に比べ増加し、より干渉の少ないチャンネルを選びやすくなっています。

ただし、電波特性や環境によって、速度はだいぶ変わります。
それでも、選択肢が増えたのは非常にうれしいところです!

同時にたくさんの端末に通信できる!大容量を一気に運べる!

Wi-Fi 6やWi-Fi 6Eでは、OFDMA(多重アクセス技術)に対応しています。
1つの通信で複数の機器へ同時に届きます。多数Wi-Fiにぶら下がっていても、安心ですね。

1通信で多くの機器へ!
帯域幅が広がり、一気に運べる

また、帯域幅も広がったことで、動画視聴をする際なども滑らかに高画質を一気に端末へ運び込むことができます。

Wi-Fi 6非対応機種から買い替えご検討中の方は、効果が体感しやすいかもしれません。

バンドステアリングLite機能も搭載しています。
端末との電波強度を判断し遠くまで届く2.4GHz帯と、速度の速い6GHz・5GHz帯の帯域切替を自動で行ってくれます。遠くの部屋で使いたいときにも安心です。

Wi-Fi 6E対応ルーターの中では安い!気軽に導入できる!

Wi-Fi 6E対応ルーターは、最近各社から発売されています。
WSR-5400XE6は、比較的安価に抑えた普及帯のルーターで、2万円を切る価格で購入できます。

メッシュWi-Fi対応ルーターなどでは、WSR-5400XE6を下回る価格で発売されているモデルも、他社含めあります。
ただ、単機でも十分パワフルに利用できるWi-Fiルーターとしては、非常に便利な感じがします。

WSR-5400XE6自体も「EasyMesh」機能に対応しています。
他社Wi-Fiルーター含め「EasyMesh」に対応している機器と連携することで、家庭内に安価でメッシュWi-Fiを構築することも可能です。

WSR-5400XE6の実力はいかに?実機で速度テストをしてみた!

それでは、WSR-5400XE6の実機を使って、速度テストをしてみました。

実機を開封!先進的なかっこいいデザイン

WSR-5400XE6を開けてみると、実機はこんな感じ。

アンテナは外に出ていませんが、角ばったメタルチックな塗装のデザインは非常に素敵です。
スペックも高めでWi-Fi 6E対応の先進感が出ているように思います。

上からみるとひし形の形状になっています。

前側は4つのステータスランプと、簡単に接続設定ができるAOSSボタンがついています。

高さは17.7cmで、スタンドも付属しています。
縦置きですっきり収納することも可能です。
平置きしたい場合には、サイドにもスタンドを取り付けられる穴がついており、平置きも可能です。

ポートは写真の通り。
引き込み線・ONUからつなぐInternetポート(WAN)は、2.5Gbpsに対応しています。
LANは1Gbps対応の3ポートとなっています。

実機で速度テスト!マンションの場合

実機で速度テストをしてみましょう。
当サイトの今までの環境からは、引っ越しをしたため変わっています。

まずは、マンションでテストをしています。
キッチンにルーターを設置し、各部屋でテストをしています。
この家の光回線は「ドコモ光 10ギガ」で、比較的高速通信が使えます。

障害物の少なめなLDKは…

比較的障害物の少ないLDK周りの測定結果は上の通り。
カウンターキッチンで障害物の少ない分、キッチンの前のリビングは速度が伸びました。
壁がないおかげで、LDの2か所とも6GHz帯のほうが高速で通信できました。

和室のほうは、扉や家具などがある分、障害物が多く5GHz帯のほうが高速通信できました。

各部屋は、壁やクローゼットなど障害物も多いが…

各部屋は、ドアや据付クローゼット、本棚など家具も多いです。

A室とルーターの間には据え付けクローゼットがあり、B室とルーターの間は直線距離ではドアしかないためか、B室で測定するほうが6GHz帯の速度が上がりました。
C室は遠く、B室とC室の間に障害物も多いこともあり、かなり速度は低下しました。

C室前の廊下で測定すると、C室内とは見違えるほど速度が出ています。
1~2mしか違わないのに、少しの差でだいぶ速度が変わりますね。
メッシュWi-Fiを置くとしたら、ここに置くのがよさそう。

実機で速度テスト!一戸建て住宅(2階建て)の場合

続いては、実家も近くなったので、実家の一戸建て住宅でテストしてみます。

以前住んでいた一戸建て住宅とは異なり、リビングに吹き抜けがないため、比較的シビアな測定結果が予想できます。
光の引き込み線は、2階-Cと書かれた最も右側の部屋にあります。
ここにルーターを設置し、速度測定をしてみました。

2階の端にルーターが設置されていることもあり、ほかの部屋では全体的にWi-Fi 6 5GHz帯のほうが速度が高い結果となりました。
C室と逆サイドのA室や1階和室は、ほかのルーターでも同様でしたがやはり速度が低下するため不安定になりがちです。

2.4GHz帯では、速度としては出にくいですが家じゅう安定して接続できます。
バンドステアリング機能を用いれば、適切なバンドを自動切り替えできますので、うまく使うといいでしょう。

もし、宅内LANがある場合には、宅内LANを用いてメッシュWi-Fiを利用可能です。
有線LANで子機を別の部屋に設置した場合にも、同一のSSIDで利用することができます。

参考までに、1階のダイニングに他ルーターを設置し、速度測定した結果は上の通りです。
単機では120Mbpsだったのに対し、メッシュWi-Fiを利用すれば、同一SSIDのまま下り364Mbpsの速度が出せます。
先ほど速度が不安定で計測できなかった1階和室でも、下り120Mbps程度の速度が計測できました。

このように、宅内LANを上手に使ってメッシュWi-Fiを構築できるのは、バッファローのルーターの非常に便利な点だと感じます。

WSR-5400XE6、6GHz帯を便利に使いわけられる!

今回は、バッファローのWi-Fi 6E対応ルーター WSR-5400XE6をレビューしました。
6GHz帯も選択肢に加わったことで、上手に使い分けながら上手に使えそうな気がします。

6GHz帯は高速通信ができますが、壁などの障害物があると速度を落としやすいため、ルーターを設置した部屋の中で高速通信ができる環境だと非常に便利そうです。
据え置きで利用することが多そうなPCや、PS5などのゲーム機は6GHz帯が適していそう。

寝室と部屋をまたぐような利用をする機器、例えばスマホなどは、5GHz帯のほうが便利かもしれません。
また、電波の状況が悪い遠くの部屋でも、電波の届きやすい2.4GHz帯をうまく使ったり、もし宅内LANの環境があれば、ほかのEasyMesh対応ルーターを設置すれば、同一SSIDで高速通信も楽しめます。

このように、Wi-Fi 6Eを1万円台で手軽に楽しめるようになったのは、非常に魅力的ですね。
ぜひ、家庭でも高速通信を楽しんでみてください!

▼動画でも公開しています

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次