こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
iPhoneのMagSafeを、出先でも使っていますか?
マグネット(磁石)で簡単にピタッとくっつけるだけで充電できるので、ケーブルいらずで非常に便利に使えます!
磁石で固定されるので、ワイヤレス充電の位置決めにも悩まされず、くっつけるだけですぐ充電。
マクセルから発売された、マグネット型ワイヤレスモバイル充電バッテリーMPC-CM5000BKは、MagSafeのマグネット充電に対応。
コンパクトで、iPhoneを2回充電できる5000mAhの容量が搭載されているので、気軽にバッグに入れておけます。
合わせて、ポータブルで便利なスティック型モバイル充電バッテリーMPC-CS5001もレビューします。
両者ともUSB Type-C対応で、特にスティック型タイプは筒状でカバンにかさばらないのが好印象。
気軽に持ち運べます。
商品提供: マクセル株式会社
MagSafe準拠でケーブルいらず!iPhoneで便利に使えるMPC-CM5000BK
1つ目にご紹介するのは、MagSafe準拠でケーブルいらずの充電ができる、マクセルのMPC-CM5000BKです。
マグネットで位置決め不要!ケーブル不要!簡単に充電できる!

MPC-CM5000BKは、本体にも大きな輪がついています。
iPhoneに搭載されているMagSafeのマグネット充電に対応しております。
ケーブルいらずで簡単に、くっつけるだけで充電できます。

ワイヤレス充電は、「置くだけ」ともよく言われるのですが、意外と少しの位置ずれで充電できないことも多いです。
MPC-CM5000BKは、マグネットで簡単に位置決めできるので、ずれずにしっかり充電できます。
ケーブルもいらないので、カバンの中もすっきりします。
薄く持ち運びも便利です。
iPhone以外の機器への充電や、バッテリーへの充電も、複数ポートで充電できる!
本体には、USB Type-A・Type-C・micro USBの3種類のポートが用意されています。
iPhoneやスマホへの充電には、USB Type-A・Type-C・ワイヤレスの3つの方式で、どれでも充電可能。
最大3台まで、同時に機器を充電することができます。

また、バッテリー本体を充電しながら、スマートフォンを充電できるパススルー機能も搭載しています。
家では据え置きの充電器代わりとして利用できますし、バッテリーごと持ち運べるのも便利!
ワイヤレスは出力最大7.5W、ケーブル充電はType-C PD 18W対応!

充電速度は、マグネット(ワイヤレス)の充電の場合は最大7.5Wとなります。
MagSafe純正の充電器単体の充電速度よりは遅いですが、モバイルバッテリーと組み合わさっている単体ではほとんどの製品が7.5W出力ですので、問題なく充電できます。

また、AndroidでもGalaxy S23 UltraやGalaxy Z Fold5などでも、おくだけでワイヤレス充電が可能です。
ケーブルでは、PD(USB Power Delivery)に対応しており、18Wの入出力に対応しています。
1台のみの充電で最大18W、2台以上の充電の場合は合計で15Wまでの対応となっています。


家でも、外でも気軽にワイヤレス充電を楽しみたい方には、お勧めですよ!
小さいカバンでもかさばらない!スティック型モバイル充電バッテリーMPC-CS5001がなかなかいい!
もう一つのモバイルバッテリーは、スティック型のタイプです。
細くて、バッグの中でもかさばらない、コンパクトさがなかなかいい!
モバイルバッテリーって、大きくてスマホと同じようなサイズをしていることも多いですよね。
マクセルのMPC-CS5001は、小さいカバンの中でもかさばらないコンパクトな形状をしています。

細いので、荷物の間だったり、ペン挿しのスペースなどにも置けるのが結構魅力的。
私は複数のスマホを持ち歩いたり、撮影比較のために小さいバッグに入れて外で使うケースも多いです。
そんな時に、「あ!スマホの充電が足りない!」ってなるケースもそこそこあります。
ただ、大きなモバイルバッテリーだと、小さな持ち運びバッグには入らないんですよね……。

そんなときに、MPC-CS5001なら非常に便利です。
すき間にすぽっと入れられますし、高さもそんなにないので充電しながら…というのも可能。