こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
HUAWEIが2023年5月に発表・発売した3台のスマートウォッチは、どれも非常にインパクトが強かったです。
イヤホンを収納できるHUAWEI WATCH Budsや、血圧を測定できるHUAWEI WATCH Dは、それぞれ独自の機能を持ち非常に魅力的な印象を受けます。
とりわけ高級感とインパクトが強かった、真のフラッグシップ・スマートウォッチといえば、HUAWEI WATCH Ultimateでしょう。
思わず高級時計と見間違えてしまう風格に、100mダイビングにも最適化された最強スマートウォッチです。
見た目にほれ込みつつ、アクティビティの機能は卓越しすぎているかも?と思うビジネスマンも多いかもしれないですが、一般人が使うとどうでしょうか?
今回は、ファーウェイ・ジャパン様よりHUAWEI WATCH Ultimateをご提供いただき、アウトドアよりはどちらかというとインドア派なMATTUが実際に使ってみた感想を、率直にお話ししたいと思います。
商品提供:ファーウェイ・ジャパン
▼動画でもレビューしています
HUAWEI WATCH Ultimateの高級感、半端ない…
まずは、HUAWEI WATCH Ultimateのデザインです。
実際高級なんですが、世にいう高級時計の雰囲気が非常に濃く出ています。
「全てがこだわり」な、HUAWEI WATCH Ultimateのボディはたまらない!

HUAWEI WATCH Ultimateのこの風格、すごいですよね。
ケースは、非晶質ジルコニウムをベースにしたリキッドメタルを採用しています。
1000℃に溶かした液体金属を1秒以下の超急速冷却し、強度は従来の4.5倍、硬度は2.5倍に上げつつ、質量を17.4%軽量化しています。

堅牢なセラミックベゼルは、明るい場所で見ると鮮やかな青に見えますが、周囲の明るさによっては少し暗めでシックにも見えます。
3つのクラウン(ボタン)は航空機グレードのチタン合金製となっています。
右上のメニュークラウンは、回す操作にも対応!

また、1.5インチのディスプレイは大きめで、明るくて見やすいです!
外でも晴天下で非常に見やすいのは好印象。
また、HUAWEI WATCH Ultimateは大きめボディではありますが、大きい割には軽めな印象があります。
ヘッド部のみの重さは74gです。

今にも旅に出かけたくなるような、ボヤージュブルーのカラーは最高です。
盤面とあわせて、親からも「その時計、めっちゃ高い?」と聞かれたほどです……!

常時表示中の盤面も、世界時計の雰囲気を崩さずほぼそのまま表示してくれています。
これは非常に高まりますね!!!
ビジネス・スポーツ両方に対応!バンドは両方付属し、付け替え自由!
めちゃくちゃかっこいいHUAWEI WATCH Ultimateですが、バンドは両方付属します。

標準で取り付けられているのがビジネス用のバンド。
HUAWEI WATCH Ultimateのヘッド部に最も合うのは、やはりビジネスバンドですね!

スポーツなどで汗をかくことが多い場合は、スポーツバンドを使うといいでしょう。

重さとしては、チタンバンドが123g、スポーツバンドが96gと、そこそこ差があります。
スポーツ中はやはりスポーツバンドにしておいたほうがいいかもしれません。
ボタンを押せば簡単に付け替えられますので、シーンに合わせてバンドを簡単に変えられます。

ビジネスバンドのほうは、長さ調節のコマにもつけ外し用の爪がついています。
専用のピンを使わずに簡単に調節可能です!
100mスキューバダイビングモードや、フリーダイビングモードも、ハードの設計からこだわった対応
今回、100mスキューバダイビングモードやフリーダイビングモードに対応するため、ハードから緻密な設計をしています。

ミクロレベルのフィルター層による設計により、堅牢な防水システムを作り上げています。

他社スマートウォッチでは40mダイビングまでが限界で、ダイビングスマートウォッチでは100mだいぶはできるもののオーディオは使えない。
2つのいいとこどりとして仕上げられ、日常使いとしても使えるスマートウォッチというわけです。

スキューバダイビングモードでは減圧停止などのアラート通知もしっかりと対応。
フリーダイビングモードでも、ホバリング状態の自動検知なども行えます。
また、ダイビングでは水中のため、操作はタッチではなく3つのボタンを使った操作に対応しています。

ダイビングシーンだけでなく、日常の生活でもちゃんと防水に対応しているので、非常に安心して利用できますね!