こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ベゼルレスなiPad Pro。使い心地が最高で、いつでもどこでも使えるのが魅力です。
ただ、タブレットなので画面を酷使しますよね。やはり液晶保護フィルムは必須アイテムです。
今回は、ベルモンドが発売するiPad Pro 11インチの液晶保護フィルムを提供いただいたので、レビューしていきます。
ペーパーライクフィルムは特にちょうどいい書き心地でお気に入りです。
ベルモンドの液晶保護フィルムは、貼りつけやすい!
今回提供いただいた商品は2種類。
ブルーライトカットシートと、ペーパーライクシートです。
パッケージ
両方とも同じパッケージですが、裏面右下のシールに「ブルーライトカット」「ペーパーライク」と記載されています。
届いたら確認しておきましょう。
また、パッケージ表の画像はホームボタンの切欠きがありますが、実際の商品は切り欠きはありません。
上部のFace IDの切り欠きはあります。
ご安心ください。
中身
中身はこのように、液晶保護フィルム、クリーニングキット(ワイプ・クロス・ホコリ除去シール)、気泡除去カード、お礼カード、説明書が入っています。
お礼のカードは手書きのようで、ひとつずつ異なるメッセージが書いてあるのが嬉しいですね。
フィルムは貼りつけやすい工夫が
この液晶保護フィルムは、貼りつけ時に剥がす「保護シート」に貼りつけやすい一工夫があります。
保護シートには真ん中に切込みがあります。
先に真ん中を貼り付けることで、位置決めをすることが出来ます。
貼り付けるときにズレることがよくあるので、コレは結構嬉しいですね。
真ん中を貼りつけたあとに上下を貼り付ければOKです!
ブルーライトカットシートを貼りつけたら、写真の見栄えは変わる?
ブルーライトカットシートを貼ったら、写真の見栄えは変わるでしょうか?
▽シートを貼りつけていない場合
▽シートを貼り付けた場合
多少青みが変わりますが、見栄えが大きく変わっていないですね。
食事の写真は…
▽シートを貼りつけていない場合
▽シートを貼り付けた場合
これも、あまり変わりません。
写真をレタッチするなど、色味を見るのが重要な方は注意していただきたいですが、普段の用途であれば問題なさそうですね。
ペーパーライクシートは、市販されている製品の中で一番書き心地がいいかも
ペーパーライクシートは多数の製品を試していますが、鉛筆に近い書き心地を実現するために表面が荒くなっていることが多いです。
ただ、かなり荒いんですよ。
表面を荒くすると、
・ペン先がすぐ削れてなくなる
・摩擦の抵抗力が強く、手に負担がかかる
というデメリットが出ます。
鉛筆でガリガリ書きすぎると、手首がくたくたになる経験ありませんか?
あれは摩擦の影響です。
ただ、ベルモンドのペーパーライクシートは他社のシートに比べて摩擦が小さいです。
表面が適度に荒いので、
・ツルツルして文字が踊る、なんてことなく、意図通り書ける
・手が疲れにくい
という点で「書く」ことが多い方には非常におすすめです。
貼りつけやすく、使い心地も最高!
ということで、貼りつけやすく、使い心地も最高です。
私は現在、ペーパーライクシートをメインで使っています。
やすいですので、ぜひ使ってみてくださいね!
コメント