当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【先行レビュー】ASUS、ポータブルゲーム機「ROG Ally」ついに発売決定!コスパ抜群、「何でもできる」Windows搭載PC

YouTube動画でも詳しくレビューしています
  • URLをコピーしました!

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

ゲーミングPCブランド「ROG(Republic of Gamers)」で長年ゲーマー向けに精力的にPCを開発しているASUSが、ついにポータブルゲーム機「ROG Ally」(アールオージー・エイライ)を国内発表しました!
6月2日予約開始、6月14日発売となります。

ROG Allyは、ASUSが5年をかけて開発した、Windows搭載ポータブルゲーム機の集大成です。
スペックはROG Ally単体でもポータブルとして最高峰。
チップや冷却機構も含め、長時間のプレイにも耐えられる設計に仕上がっています。
よりパワフルに使いたい場合は、外付けGPUユニットXG Mobileをつなげることで、さらにめちゃくちゃパワフルに使えます。

ROG Allyのもう一つの特徴といえば「Windows搭載」ということ。
SteamやXboxなどのWindows用ゲーミングプラットフォームだけでなく、Amazonアプリストア・Google Play GamesなどAndroidのゲームも含めて遊ぶことができます。
設定のカスタマイズ、特にキーマッピングの割り当てなども、自分の好みに合わせて行えます。

今回は、ASUSが贈る初のポータブルゲーム機「ROG Ally」を先行してお借りしましたので、レビューしていきます。

端末貸出:ASUS JAPAN株式会社

目次

ASUS初のポータブルゲーム機「ROG Ally」、デザインも持ち心地も最高

では、まずはROG Allyの外観・デザインをチェックしてみましょう。

5年の歳月をかけてデザインしたROG Allyの完璧すぎるフォルム

ROG Allyは、中央部に7インチの有機ELディスプレイを、左右にコントローラーを配したポータブルゲーム機です。
白を基調としたボディーに、なめらかな曲線美がたまりません。

ただただおしゃれでカーブしているのではなく、あらゆる手のサイズにフィットした完璧なフォルムをしています。
表面傾斜2度、コーナー傾斜14度と、私は比較的大きめな手ではありますが掌にしっかりフィットして非常に操作がしやすいです。

実際にゲームをプレイしている様子

ハプティックフィードバック・ジャイロ操作にも対応しています。

重さは608g。見た目以上に軽くて、初めて持った時には思わず「かるっ!」と声が出ました。

内覧会でも展示されていた、ROG Allyのデザイン格闘の軌跡

ROG Allyのメディア向け内覧会でも、5年の開発期間の中で、すべての人の手にフィットするような筐体開発の展示が行われていました。

さまざまな大きさ・形の手がある中で、できるだけフィットできる筐体となると、なかなか試行錯誤されていたんじゃないかと思います。
最近競合他社でも似たようなWindows搭載ポータブルゲーム機の発売がありましたが、5年も前から開発が行われていたASUSは、さすがだなぁと思いました。

ゲーミングらしい、くすぐられるデザイン

スティックはライトの装飾があります。
起動中は無限に色が変わっていくので、非常にテンションが上がります。

側面にはROGの装飾がありますし、背面にはグリップしやすいテクスチャ(ROG triangle texture)が施されています。

背面の通気口にはROGのマークや、中央のアクセントは角度によって色味も変わります。

ROG Allyのボタン・ポート配置。XG Mobile接続対応!アクセサリーも充実!

ROGのボタンは、前面側には右にA/B/X/Yボタンと右スティック、左に方向ボタンと左スティックがついています。
画面近くに、メニューボタン(右上)・Armoury Crateボタン(右下)・表示ボタン(左上)・コマンドセンターボタン(左下)と4つの機能ボタンが配置されています。
ゲームの設定などもこのボタンを使ってスムーズに行えます。

背面には左右にマクロ1/マクロ2ボタンがついています。

上面には、左右にバンパー・トリガーボタンがついています。
電源ボタンは指紋センサーも搭載。

microSDポートや、3.5mmのヘッドホン・マイクジャックもついています。

また、ROG XG Mobileポートもついており、別売りの外付けGPUユニットのXG Mobileを接続することで、さらにハイパフォーマンスにゲームを楽しめます。
お持ちでない方も、USB Type-Cポート(USB 3.2 Gen 2)を兼ねているため、充電やデータのやり取りなどで利用可能です。

別売りのXG Mobileを接続すれば、さらにグラフィック性能UP!外付けモニターでもパワフルに利用可能!

PCという観点で見れば、ポート数が1つと少ないのが気になるところですが、ゲーム機として考えれば十分なのかもしれません。
ハブなどを使えば、複数の外部接続機器にも対応可能です。

アクセサリーも充実

アクセサリーもかなり充実しています。
別売りでは、コントローラー「ROG Raikiri」も発売されるほか、ROG Gaming Charger Dockを使えば、ハブ代わりにHDMI・USB経由で他の外部機器と接続できます。

別売りコントローラーROG Raikiriと、ハブにもなるROG Gaming Charger Dockがかなり便利そう

ROG Ally、かなり高性能!Windows搭載だからこその強み

ROG Allyは、かなり高性能なゲーミング機に仕上がっています。

ROG Allyのスペック!コストパフォーマンスが高すぎる!

ROG Allyは2モデル展開で、CPUのみ少し異なっています。

モデルRC71L-Z1E512RC71L-Z1512
CPUAMD Ryzen Z1 ExtremeAMD Ryzen Z1
メモリ16GB(LPDDR5-6400)
SSD512GB(PCI Express 4.0 x4接続)
画面7.0型 OLED(有機EL) 1,920×1,080、タッチパネル対応
GPUAMD Radeonグラフィックス (最大8.6TFlops FP32)AMD Radeonグラフィックス (最大2.8TFlops FP32)
カメラ
大きさ280.0×111.38×21.22~32.43mm、約608g
バッテリー駆動時間約10.2時間
ポートUSB Type-Cx1(兼 XG Mobileポート) Micro SD(UHS-II),3.5mmヘッドホン・マイクジャックx1
発売日2023年6月14日(水)
(6/2より予約受付開始)
2023年夏発売
価格(税込)109,800円89,800円

AMD Ryzen Z1 Extreme搭載モデルが先行して、6月2日から発売となります。

結構高性能なのですが、価格は109,800円(税込)と非常にリーズナブル。
ちょっとびっくりしてしまいました。

ゲーミング機ならではの冷却性能

歴代のROGデバイスで培われた、ゲーミング機ならではの冷却性能と拡張性を備えています。

アンチグラビティヒートパイプという冷却機構を採用。
毛細管現象を利用して冷却を行うことで、寝ころんだり逆さにして使っても冷却性能は維持できます。

ファンもデュアルでついていますが、Turboモードでもそこまで大きな音がしません。
ゲームに集中できる冷却機能は、なかなかのものです。

ROG Ally 筐体の分解展示も!

ROG Allyの筐体を分解した展示もありました。
しっかりとデュアルファン搭載されています。

Ryzen Z1 Extremeという強いチップが搭載されていますが、強力な冷却機構が搭載されることで長時間安定してゲームを楽しめます。

ベンチマーク結果。ホントに10万でいいのか…!?

ベンチマーク結果をご紹介します。
ホント、10万円でいいのかと思わせられます。

すべて、電源に接続しTurboモードにて測定しています(XG Mobileは接続していません)。

CineBench R23

CineBench R23は、主にCPUの処理を測っています。

CPU単体で見ると、マルチ12905、シングル1678はなかなかいいです。

[お詫び]初出時、Turboモードではない別モードでのベンチマーク結果を掲載していました。
お詫びして訂正いたします。

PassMark Rating(Performance Test 11.0)

昨年レビューしたROG Flow Z13よりもスコアが高く、全体的にパワーアップしているのがわかります。

ファイナルファンタジーXV BENCHMARK ver.1.3

ファイナルファンタジーXVは重めではありますが、普通品質・軽量品質ともに「普通」の評価となっています。

重めのゲームをするときなどは、XG Mobileを接続するといいかもしれません。

ゲームのプレイも快適!Windows版だけでなく、Android版でも楽しめる!

ゲームも非常に快適にプレイできます。

▼ゲームプレイ中(再生ボタンで該当箇所から再生されます)

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次