MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

車載でも置くだけワイヤレス充電!センサーで自動的にガッチリホールドしてくれるDimiのスマホスタンドがすごい![PR]

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

車に乗ると、スマホは情報のハブになります。
Googleマップでナビをしてもらったり、音楽や動画を流したり…
そんなとき、簡単にワイヤレス充電で、縦画面でも横画面でも自在に操れるといいですよね。

今回は、センサーで自動的にガッチリホールドしてくれる、Dimiのワイヤレス充電器をご提供いただきましたので紹介します。
正直言って、今まで使ってきた車載充電器の中で一番使いやすいです。


スポンサーリンク

車載ワイヤレス充電器は「置くだけ」が一番

車でスマホを充電するにしても、なるべく手間はかけたくないですね。
Dimiのワイヤレス充電器は、ほぼ「置くだけ」で充電ができます。

設置も簡単

まずは充電器を設置してみましょう。

シールとクリップが付属しています。
好きな方を選んでください。

充電器の裏側にはめる穴がありますので、そこにはめてねじを締めます。

あとは、クリップかシールで取り付けて、USB Type-Cケーブルをはめるだけ。

スマートフォンを近づけるだけで、アームが開閉する!

充電器には近接センサーが付いています。
スマートフォンを近づければ、左右のアームが自動的に開きます。

スマホを乗せると、アームが閉じて、しっかり固定されます。
固定されると同時に充電が開始されますよ!

スマホを外すときは、サイドのセンサーをタッチすれば外れます。
(車の電源を切ってしまったときなどでも、スマホを上に引っこ抜けば取ることはできます)

横画面でも使えるのが魅力

磁石を用いたワイヤレス充電器であれば横向きでも使えますが、一般の「はさみこむ系」の充電器だと、横向きに対応していない物が多いです。

この充電器は、横画面でも普通に使えます。
ガッチリホールドしてくれるので、横画面でも十分使えますよ!

ただ、エッジの方に手を近づけるとホールドが解除され、端末が落ちるので要注意です。
縦画面の場合は下から支えてくれるのですが、横画面はその支えがなくなるのですぐ落ちます。
使う際は、あまりエッジの方に手を近づけないほうが良いとは思います。

ワイヤレス充電はQi対応、急速充電も可能

ワイヤレス充電の規格はQiに対応しています。
Galaxyシリーズの10W, iPhone 8以上のiPhone 7.5Wなど、急速充電にも対応。
ナビや音楽・動画を楽しみながらでも、ちゃんと充電ができるのは嬉しいですね。

車の中の環境は、まずスマホの充電環境から整えよう

運転する上で車の環境を整えるとき、まず最初に手をつけてほしいのはスマホの充電環境です。

普通に充電器に挿すだけでも十分ですが、充電器とスタンドがセットになっていたら、車の中の1コンテンツとして使えますね。

さらに、その充電スタンドが「置くだけ」で使えたら…
充電スタンドに挿す手間も、ケーブルをスマホに指す手間もなく、「置くだけ、はさんでもらうだけ」で使えたら…

これを体現させたのがこのDimiのワイヤレス充電器です。

ぜひ、車の環境を1つ新しくしてみてくださいね!

コメント