こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
UQ mobileは新プラン「スマホプランS/M/L」を発表しました。2019/10/1から提供開始されます。
2年契約ではなくなり、いつ解約しても解除料のかからないプランになります。
今回のUQ mobileのプラン改定で、「1年目だけ1000円引き」で2年目以降高くなる…ということがなくなるのが大きいですね。
いつまで使っても、最安1980円(家族割含めて1480円)というのが非常に大きいです。
UQ mobileの「スマホプラン」は非常にシンプルに
10月より提供開始のUQ mobileの新プラン「スマホプランS/M/L」は非常にシンプルになりました。
プランには、データ通信がS:3GB, M:9GB, L:14GBついています。
通話は、従来は1回5分以内通話無料(または無料通話分付き)が標準でついていましたが、新プランは一律で30秒20円かかります。
オプションとして、1回10分の通話がかけ放題になるオプション(700円),月60分の無料通話分がつく通話パック(500円)が別途用意されています。
そのほか、割引としては
がついており、最安1,480円/月でずっと運用が可能。
参考として、従来の料金プランも出しておきます。
増量オプションなどはなくなります。この料金プランは9/30で新規受付終了。
現行プランから新プランへの移行は、1回目の満了月より「スマホプラン」への料金プラン変更が可能になります。
UQ mobileとY!mobileとの新プラン比較
UQ mobileとY!mobileの新プランを比較してみると、以下の通り。
プラン | UQ mobile | Y!mobile |
---|---|---|
プランS | 3GB: 1,980円 10分かけ放題込で2,680円 | 3GB: 2,680円 10分かけ放題セットのみ 3年目以降2GB(+500円で3GB) |
プランM | 9GB: 2,980円 10分かけ放題込で3,680円 | 9GB: 3,680円 10分かけ放題セットのみ 3年目以降6GB(+500円で9GB) |
プランL/R | 14GB: 3,980円 10分かけ放題込で4,680円 | 13GB: 4,680円 10分かけ放題セットのみ 3年目以降10GB(+500円で13GB) |
UQ mobileは通話定額をうまくオプションに外だしして価格を安くした感じです。
Y!mobileは「増量オプション」を継続しており、3年目以降同じ容量使う場合は価格が上がります。
ただし、Y!mobileは国内通話無料になる「スーパーだれとでも定額」(1000円)を別途付けることができるので、通話頻度が多い人にはY!mobileのほうがいいかも。
通話よりデータ容量を重視する方は、UQ mobileのほうが使いやすそうですね。
スマホ料金横断シミュレーションも反映しています
キャリアを横断して料金を比較できるシミュレーションツールを公開しています。
UQ mobileの新プラン「スマホプラン」も、即日対応しました。
自分の電話の利用頻度、利用するデータ量を入力すると、各キャリア最も最適な料金が表示されます。
9/6に発表されたソフトバンクの新プラン, 9/9に発表されたY!mobileの新プランにも対応。楽天モバイル(MVNO)も追加しました。

iPhone 11シリーズの端末代金と毎月の維持費を比較したい方は、iPhone用の横断シミュレーションツールも公開しています。



コメント