こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
スマホ料金プランの値下げが活発になっています。
その中で、非常に激しい戦いを繰り広げている、サブブランドのY!mobileとUQ mobile。
どちらの方がお得に使えるでしょうか?
ケース別にご紹介していきましょう。
Y!mobileとUQ mobileの料金プランの違い

Y!mobileとUQ mobileは、2020年までの料金プランではデータ量・割引体系ともほぼ同じプランを提供してきましたが、2021年2月からのプランではターゲットが変化しています。
UQ mobileは「くりこしプランS/M/L」を2月1日から開始。
全ての割引を廃止し、定価を税抜500円ずつ値下げする体系になりました。
最安プランは3GBまで使える「くりこしプランS」で、税抜1,480円で利用可能です。
一方、Y!mobileは、価格はほぼ据え置き(10分通話定額はオプションに外出し)しつつも、光セット割・家族割の割引額は今までの倍である税抜1,080円に増額しています。
UQ mobileは一人で加入する方に価格のメリットがあります。
Y!mobileは家族で加入する方や、家に光回線がある方にメリットがあります。
【ケース別】Y!mobileとUQ mobile、どちらを契約した方がお得!?
Y!mobileとUQ mobileで、どちらを契約した方がお得か、ケース別に見ていきましょう。
一人で利用する場合、固定電話がいらない場合
まず、UQ mobileの方がお得になるケースは、基本的には「1人で使う場合」です。
一人で利用する場合
一人で利用する場合、Y!mobileでは家族割などの割引がありません。
先程の図でも示した通り、UQ mobileの方が定価は税抜500円安いので、単純にUQ mobileの方がお得です。

UQ mobileはそのほか、当月使いきれなかったデータ量を翌月に繰越せたり、高速モード⇄節約モードの切り替えが可能です。
光回線を使っていても、固定電話などのオプションがいらない場合
Y!mobileの場合、主回線の方のみ「おうち割 光セット」の適用が可能ですが、SoftBank 光の加入だけでなく、指定オプションの加入も必要です。

SoftBank 光契約時、500円程度のオプションに加入しなければならないと考えると、このオプションが不要な方にとってみれば割引額は1,080円-500円=580円と同じことですね。
シンプルSで契約の場合、3GBで実質1,400円となります。
UQ mobileのくりこしプランSと比べると80円有利になりますが、利用する光回線に縛りなく1,480円で利用できるUQ mobile
家族で使う場合は、断然Y!mobileの方が有利
家族で使う場合は、断然Y!mobileの方が有利です。
3GBプラン加入者数 ※1回線目の光セット割は反映せず | Y!mobile | UQ mobile |
---|---|---|
2人 | 3,168円 (税抜2,880円) | 3,256円 (税抜2,960円) |
3人 | 4,158円 (税抜3,780円) | 4,884円 (税抜4,440円) |
4人 | 5,148円 (税抜4,680円) | 6,512円 (税抜5,920円) |
純粋に家族割引サービスの割引だけで考えても、Y!mobileは2人以上で契約するとUQ mobileよりもお得に契約できます。
主回線に「おうち割 光セット」の適用がなくても、3人で契約の場合毎月660円(税抜)お得、4人の場合は毎月1,240円(税抜)お得。
家族で契約する場合は、光回線の有無に限らず、確実にY!mobileの方がお得と言えそうですね。
データ回線の「シェアプラン」も使いたい場合
Y!mobileは、親回線のデータ量を子回線(データ専用)とシェアできる「シェアプラン」にも対応しています。

iPadやPCなど、サブでモバイル機器を使う方にもおすすめ。
データしか使わない家族(通話はLINEで十分、など…)は、このシェアプランをセットしておくのもいいかもしれないですね。
子回線は最大3枚まで利用できます。
ahamoやpovo, SoftBank on LINEのオンライン専用20GBプランや、UQ mobile/楽天モバイルは子回線とのデータシェアできる機能はないです。
複数のデータ回線をサブで使いたい方にとってみると、Y!mobileは非常にお得ですね。
2人以上で使う場合は、Y!mobileが非常に便利
一人で使う場合には、20GB使う場合にはSoftBank on LINEが、3GB以下でいい場合はUQ mobileの方が安くなるでしょう。
家族2人以上で使う場合や、子回線とのデータシェアでも利用したい方には、Y!mobileのシンプルS/M/Lは非常に嬉しいプランだとわかるのではないでしょうか。
安くなる、だけではなく、シェアプランなど使って外出先でもiPadやPCなど、ストレスフリーでネットワークに接続できる便利さを味わっていただきたいです。
コメント