MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

【3月版】競争白熱!ガラホ(ケータイ)の各社ラインナップと価格をまとめてみた!

Smartphone

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

スマホが普及した現在ですが、やはり10キーのついたケータイがいい、という方も多いのではないでしょうか?
auから G’zOne TYPE-XX 、ドコモからDIGNOケータイ KY-42Cなど、各社からケータイが発売されています。

4G対応のAndroid搭載のガラホについて、価格をキャリアごとにまとめてみます。
※オンラインショップ価格基準です。

スポンサーリンク

NTTドコモ

ドコモのラインナップと、ドコモオンラインショップでの価格は以下の通り。

機種機種一括金額
(MNP)
機種一括価格
(新規・機種変更)
購入ページ
DIGNOケータイ KY-42C
[2/28予約開始・3/10発売]
17,490円17,490円購入ページ
arrowsケータイ ベーシック F-41C17,930円17,930円購入ページ
DIGNOケータイ ベーシック KY-41B18,480円18,480円購入ページ
arrowsケータイ F-03L31,680円31,680円購入ページ
AQUOSケータイ SH-02L31,680円31,680円購入ページ
らくらくホン F-01M39,600円39,600円購入ページ
キッズケータイ KY-41C
[2/24発売]
22,000円22,000円購入ページ
キッズケータイ SH-03M14,256円14,256円製品ページ

DIGNOケータイ ベーシック KY-41Bは非常にシンプルで、カメラ・ワンセグ・おサイフケータイは非搭載となっています。
アルコール除菌シート・泡ハンドソープでの簡単な洗浄にも対応しています。

arrowsケータイ ベーシック F-41Cは、Wi-FiやBluetoothなどが非搭載になっています。

らくらくホンではないガラホは、カスタマイズ方法含めて、以下の記事をご覧いただければと思います(Androidアプリをいれられない機種も一部あります)。

created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥27,500(2023/03/28 17:56:34時点 Amazon調べ-詳細)

au

auオンラインショップの価格はこちら。

機種機種一括金額
(新規)
MNP価格
(auケータイ
デビュー割)
機種変更価格
(ケータイ
とりかえ割)
購入ページ
G’zOne TYPE-XX52,800円30,800円
(▲22,000)
41,800円
(▲11,000)
au
オンライン
ショップ
かんたんケータイ ライト
KYF43

[2021/11/19発売]
33,000円 11,000円
(▲22,000)
22,000円
(▲11,000)
au
オンライン
ショップ
GRATINA
KYF42

[2021/8/13発売]
33,000円11,000円
(▲22,000)
22,000円
(▲11,000)
au
オンライン
ショップ
かんたんケータイ
KYF41

[2021/3/5発売]
33,000円11,000円
(▲22,000)
22,000円
(▲11,000)
au
オンライン
ショップ
GRATINA
KYF39
30,800円8,800円
(▲22,000)
8,800円
(▲22,000)
au
オンライン
ショップ
INFOBAR xv
KYX31
9,800円
(▲30,900)
9,800円
(▲30,900)
14,800円
(▲25,900)
au
オンライン
ショップ
mamorino6
[2/10発売]
22,000円22,000円22,000円au
オンライン
ショップ

※機種変更で割引がある端末は、ケータイとりかえ割の対象端末です。
ケータイとりかえ割は、前機種として同一のau3Gケータイを24か月以上使用している場合、機種変更申込時点でau STARに加入していれば、機種代から10,800円割り引かれます。
また、共通ACアダプタ03も1台プレゼントされます。

個人的には、INFOBAR xv, TORQUE X01もおススメです。

created by Rinker
TORQUE
¥11,980(2023/03/28 17:56:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
京セラ(Kyocera)
¥59,999(2023/03/28 17:56:35時点 Amazon調べ-詳細)

ソフトバンク

ソフトバンクのケータイラインナップは、以下の通り。

機種機種一括金額購入ページ
DIGNOケータイ4 A203KC32,400円オンライン
ショップ
DIGNO ケータイ328,800円オンライン
ショップ
AQUOS ケータイ3 806SH29,520円オンライン
ショップ
かんたん携帯1033,120円オンライン
ショップ

ソフトバンクのケータイを購入する場合は、スマホ乗り換え.comで買うとお得に買えます。

契約ソフトバンク
オンラインショップ
スマホ乗り換え.com
MNP契約ドコモ/auから
(MVNO含む)
web割」適用で21,600円引
(メリハリ無制限のみ)
21,984円割引
or 20,000円CB

(ケータイは10,000円CB)
Y!mobileから
番号移行
web割」適用で21,600円引
(メリハリ無制限のみ)
21,986円割引
or 20,000円CB

(ケータイは10,000円CB)
新規契約20,000円CB
(ケータイは10,000円CB)
機種変更5,000円CB
CB支払日端末代金から割引
のためCBなし
店頭受付時
⇒その場で手渡し
オンライン
⇒開通日の翌週末以降
申込ページ申し込む申し込む

スマホ乗り換え.comでは、端末代金からの割引とキャッシュバックを選択可能です。
・分割支払い時の割引: 21,984円(▲916円x24回, 48回分割で「トクするサポート+」併用可)
・一括支払い時の割引: 22,000円(トクするサポート+併用不可)
・キャッシュバック: 20,000円分の現金キャッシュバック

トクするサポート+は24か月後に端末をソフトバンクに返却すると、残債が免除となるものです。
24か月後に端末を返却する前提の場合、48回分割での支払が最もオトクに購入できます。

スマホ乗り換え.comのキャッシュバック希望の場合は、キャンペーンコード入力欄に「2222」を明記してください。

※白ロム(契約なしの端末のみ購入)は以下から買えます。

Y!mobile

Y!mobileでは、意外と豊富にラインナップされています。

機種機種一括金額購入ページ
DIGNOケータイ4 A203KC32,400円購入ページ
DIGNOケータイ3 903KC18,000円購入ページ
AQUOSケータイ3 806SH18,000円購入ページ
Simply 603SI10,800円購入ページ

ワイモバイルオンラインショップからの購入で、新規契約・機種変更の事務手数料が無料になります。

おススメはAQUOSケータイ2 602SHです。
SimplyはAndroidベースではありますがほとんどカスタマイズできないので、電話メインで使い方にはおススメです!

SIMフリーガラホ

SIMフリーガラホも数は少ないのですが…

機種機種一括金額購入ページ
AQUOSケータイ SH-N0124,800円Amazon
NichiPhone-S 4G12,800円Amazon
IIJmio

まとめ

いかがだったでしょうか。
個人的には、各社シャープ・京セラをはじめ、様々なガラホが出ています。

希望としては、「スライド型」の、できればW61Sみたいなガラホが出てきてくれればなぁと思いますが、まあ無理ですかね。

ガラホの使い勝手やカスタマイズに関しては、このブログにかなり詳しく書いていますので、是非チェックしていただければと思います。

created by Rinker
京セラ(Kyocera)
¥59,999(2023/03/28 17:56:35時点 Amazon調べ-詳細)
created by Rinker
シャープ(SHARP)
¥27,500(2023/03/28 17:56:34時点 Amazon調べ-詳細)

コメント

  1. ガラホ愛好家 より:

    UQモバイルの端末に、mineoのSIMを入れて、利用しています。

    防水、防塵に優れて、おサイフケータイも付いている。
    伝言メモは、留守電の代わりに使えるので、留守電の契約は不要。

    AU回線のSIMなら、使えそうです。

  2. とねこー より:

    uqのdignophoneを休止期間もありますがなんだかんだで2年くらい使用してます。
    スペック不足で文字のカクツキ、まあラインアプリのことなんですが
    LINE liteのおかげで無事最近メインにガラホが返り咲きました
    日によって気分によって、複数端末を使い分けたいのがマイ理想形、時計のように、お気にのxvとね(xvはショートカットキーとタチクルなしで十字キーの進み遅くてちょいと微妙だけどほんと好き、ポインターの速度調整したいよねノーパソタッチパッドみたいに)
    ドコモ回線で使用できているので一応simフリーなのかなdigno phoneは??
    新しいもの好きなのでガラホにはまったのは意外でしたがデザインが各社様々なのですきなんですよねぇ、軽量で本来のケータイ電話のあるべきで愛着がつきやすくポケットインしやすい
    ソフトバンクやワイモバイルのプリインのYmapの挙動が毎度気になっていますね。ガラホ計はGPSが弱いのでね、スマホ使えばいい話だけどあれば便利じゃないですかー
    形的にカクカクしてカッコイイからと、ワンタッチボタンで京セラ系の地味に開けずらいのに気になるので富士通のとシャープのに興味を持っているかな、でも京セラのショートカットに慣れてるから移れないのですね
    長押しでアプリ履歴、通知バー、タチクルのにね、タチクルの速度も遅い印象シャープの、京セラのタッチポイントの速度がいいの!
    京セラガラホユーザの仲間として富士通の新しいガラホのレビュー待ってますね!よろっす!

    • MATTU より:

      とねこーさま
      ありがとうございます。
      最新のガラホだとLINEが入っていないものも多いので、LINE liteはいいですね!
      昔のケータイと比べレパートリーが少ないのは残念ですが、それでも個性的なのがたまらないです。
      富士通のarrowsケータイ、使ってみたいですね…ちょっと考えてみます…

  3. Kobu より:

    現在SH-01Jをカスタマイズして利用しており、Googleアカウントにて連絡先・カレンダーを同期させています。
    そろそろAndroidのバージョンが古くなってきたので機種変を検討中、ひょんなことからF-03Lを入手したのでカスタマイズにチャレンジしてみました。
    Android8系なのでADBドライバを富士通からダウンロード、15 seconds ADBで必要なアプリをapkファイル経由でインストールすることができました。
    SH-01Jのタッチクルーザーがあったおかげで、アプリ内でのマウスポインタ操作が出来ていたのですが、F-03Lはこの機能が無く、Blackberry Calendarの操作ができず詰み・・・・・と思っていました。
    しかし、BluetoothマウスをF-03Lとペアリングすることでマウス操作が可能となり、ほぼスマホと同様の操作が可能となり、無事Googleアカウントにて連絡先・カレンダーを同期させることができました。
    もしかすると、AndroidがBluetoothマウスをサポートする限り様々な機種に対応可能なのでは無いかとおもい、書き込みさせていただきました。
    個人的にはプッシュオープンが気に入っているので、P/SHからのF乗り換えにワクワクしています。

    • MATTU より:

      コメントありがとうございます。
      Bluetoothマウスだとマウス操作できるんですね!たしかに、スマホと同じ挙動がとれるはずですから、言われてみればできるはずですよね…!!(気づきませんでした)
      わたしもガラホ新機種買ったら試してみようと思います。ありがとうございます。