こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
スマホと一緒に、iPadなどタブレットやPCを利用している方も多いと思います。
タブレットやPCにはSIMを挿して、スマホ同様にすぐインターネットを楽しめる機種が非常に多いですね。
タブレットと2台使いするなら、Y!mobileが圧倒的におトクなんです。
Y!mobileの「シェアプラン」は最安0円でスマホとデータをシェアできる!
Y!mobileは、スマホでもかなりお得に利用することができますが、タブレットやPCと一緒に使うときの効果は絶大です。
「シェアプラン」に加入すると、基本使用料980円で利用できます。
3枚のSIMまで利用できるので、非常に便利です。
「シェアプランセット割」で最安0円から!
シェアプランのすごいところは、スマホプランLとセットで契約すると0円で契約できるのです。
親回線のプラン | シェアプランの基本使用料 | データ容量 |
---|---|---|
スマホプランL | 0円 | 14GB(増量オプションで21GB、親回線と合算) |
スマホプランM | 490円 | 6GB(増量オプションで9GB、親回線と合算) |
スマホプランS | 980円 | 2GB(増量オプションで3GB、親回線と合算) |
データプランL | 0円 | 7GB(親回線と合算) |
データプランS | 980円 | 1GB(親回線と合算) |
データプランでもセット割を適用できるのですが、使えるデータ容量が少ないです。
できれば、スマホプランMかLを使うことをオススメします。
契約事務手数料は無料!2年契約などもなし!
Y!mobileのシェアプランを契約した場合、契約事務手数料(3000円)が無料となります。
親回線と同時契約せず、あとで契約してOK。いつでもOKなのはうれしいですね!
auなどは、データプランSIM単体で契約することができません(2019/3現在)。
端末も購入しなければいけないのが使い勝手悪いですね…
Y!mobileのシェアプランは、SIM単体で契約できますし、契約期間もありません。
いつでも好きなタイミングで解約することもできます。
※主回線には2年契約があります。
ドコモ・au・ソフトバンクのシェアプランと比較!
NTTドコモ・auとソフトバンクでも、スマホ回線とシェアを組むことができます。
キャリア | Y!mobile | NTTドコモ | au | ソフトバンク |
---|---|---|---|---|
利用料金 | 0円(プランL) 490円(プランM) 980円(プランS) | 2500円(データプラン) 1780円(シンプルプラン※1) | 1700円(3年契約) 2500円(2年契約) | 2500円 |
契約期間 | なし | 2年 | 2年・3年 | 2年 |
契約事務手数料 | 0円 | 3000円※2 | 3000円 | 3000円 |
SIM単体契約 | ◯ | ◯※2 | ✕ | ◯ |
※1 シンプルプランは音声回線なので、シェアパックのみ共有可能
※2 ドコモオンラインショップは契約事務手数料無料。SIM単体契約は不可(一括648円などの格安機種とセット購入がオススメ)。
なお、UQ mobileはスマホ回線とシェアできる制度はありません。
このように各ブランドで比較すると、Y!mobileが最も使い勝手がいいのがわかりますね。
Y!mobileをオトクに契約するなら、Yahoo!モバイルを活用しよう!
Y!mobileは月の利用料金が安く、快適に利用できるので非常に満足度が高いです。
契約するときにもオトクに買えたらなおさらいいですよね!
Y!mobileの公式ショップ「Yahoo!モバイル」を利用してスマホプランを契約すると、スマホプランLで最大10,000円分のポイントがもらえます。
さらに、5のつく日(5日、15日、25日)なら、+5,555ポイント追加されます。
スマホも,格安で販売されている機種が多いです。
是非チェックしてみてください。

コメント