MATTUとは?
こんにちは。MATTUと申します。
記事だけでは伝わらない点もあるので、自己紹介します!
※ 運営会社の情報については、運営会社情報ページをご覧ください。
どこに住んでいるの?
はまっこ!と言いたいところですが、現在広島県に住んでいます。
生まれ:神奈川県川崎市
育ち :神奈川県横浜市
現在 :広島県東広島市
現在は、広島県の東広島市にある、西条というところに住んでいます。
酒蔵が8つもあって、日本三大酒蔵のひとつとして知られています(ほかは、灘、伏見)。
秋には「西条酒まつり」というのが毎年開催されており、日本全国から美味しい日本酒が集まっています。
住んでみると、すごくいいところだなと思います。
この広島や西条のいいところも、少しずつ書いていっています。
開催しているイベント
定期的にイベントを開催しています。
毎週火曜日;YouTube Live生放送
オンラインイベントとして、ラジオテイストでYouTube Liveの生放送を行っています。
毎週テーマを立てて、生放送を行っております!!
毎週火曜日の夜10時から。

Onomichi Gadget Cafe(不定期;2ヶ月に1回程度)
オフラインイベントとして、スマホ・PCなどの「ガジェット」をテーマに、体験型のイベントを行っております。
主催は広島県尾道市の海辺にあるシェアオフィス「ONOMICHI SHARE」。

お問い合わせ先
お問い合わせなどございましたら、Twitterや
himattu あっっと sunmattu.net
(迷惑メール回避のため「あっっと」は「@」に置き換えてください)
へお送りいただければと思います。
各種SNSアカウント
Twitter: @sunmattu
Instagram: @mattu_sun
Facebook: sunmattu
YouTube: sunmattu
専門は?
会社員時代は、機械系のエンジニアをしていました。
モノつくりが好きです。
ハードが好きなので、レビューなどにも機械系のこだわりが色濃く反映されていると思います。
現在は、ブログ・YouTubeへのテック系製品(スマホ・PCなど)のレビューを中心に、ブロガー・YouTuberとして活動しています。
2020年8月より法人化しております(法人の詳細についてはページ末尾にて)。
主に書いていること
大きく3つ!モバイルガジェット・旅行・音楽です。
モバイルガジェット
興味が出始めたのは小学校のころからで、当時は「電子手帳」というのがありまして、それがほしかったのを覚えています。
その電子手帳は小学校5年生の時の誕生日プレゼントにもらって、ゲーム機よりよく弄ってました。
はじめて買ったスマートフォンはWILLCOM・SHARPの「Advanced/W-ZERO3[es]」(アドエス)です。
もともとはアンチソニーだったのが、気づけばソニー信者になってました。
モバイル(携帯電話・タブレット)
かれこれ、この10年で50台以上のケータイたちに囲まれて暮らしています。
ブログを見ていただければ、だいたいわかっていただけるとおもいますが…
ペン対応ガジェットに目がなく、Galaxy S21 UltraやGalaxy Note20 Ultraも使っております。
最近のメインは、Xperia PROを惚れ込んで使っています。
PC
PCは、中1の頃に買ってもらったSOTECのデスクトップPCを大学入学まで使い続けた後、
FMV→自作PC(並行して工人舎のミニノート→VAIO P)→VAIO Duo 11→VAIO Duo 13→Let’s note RZ6→Samsung Notebook 9 Pen→MacBook Pro M1
という感じ。
そこそこ弄る程度には好きです。
タブレットも、ケータイの付属品のような感じでSony Tablet PからiPad Proなど使い続けています。
現在のメインはMacBook Pro M1(2020)を使いつつ、外出時にはiPad ProやデジタルペーパーDPT-RP1・BOOX Nova3 Colorを併用しています。
旅行・鉄道
鉄道旅行が大好きで、特に駅弁を食べるのが好きです。
お気に入りは、崎陽軒のシウマイ(横浜)と、浜吉の春彩すきやき弁当(三原・福山)、上野軒のあなごめし弁当(宮島口・広島)です。
旅行
日本国内では、47都道府県中45都道府県に訪れています。
まだ行ったことないのは、宮崎県・鹿児島県です。
高千穂峡と屋久島に行ってみたいなぁ。
印象的だったのは、2011年3月、東日本大震災の一週間前に東北の沿岸(常磐線・三陸鉄道)~北海道を旅したときのこと。
1週間遅く出発していたら、震災の犠牲になっていました。
震災直前の写真は貴重だと思いますので、アップしています。
鉄道
鉄道は、長いこと横濱に住んでいたこともあり、相模鉄道(相鉄)の大ファンです。
相鉄8000系が一番好きです。

飛行機
最近は飛行機にのるのが好きで、東京に行くときなどは飛行機を使っています。
ANAの上級会員であるSFC、JALの上級会員であるJGCを両方取得しています。
音楽
音楽が大好きです。
楽器遍歴は、4歳から11歳までピアノを弾き続け、中学に入ってからホルンをはじめ、大学に入ってからベース→現在はEWIをやっています。
自分で作曲もしています。
好きなアーティストは「サザンオールスターズ」。桑田佳祐の作曲才能はすごいと思います。「声に出して歌いたい日本文学」で、あの世界観を思いつくのは本当に「すごい」の一言でしか言い表せません。
インスト(ボーカルのない音楽)が大好きで、番組のBGMとかがすごく気になります。好きなアーティストは「T-SQUARE」。特に、本田雅人時代が好きです。
あと、広島県に引っ越してきてから知ったのですが、「大瀬戸千嶋」も好きでちょくちょく聴いています。
プライベートでは「かもめ」というユニットを組んでいます。

ブログ略歴
ブログ略歴を簡単にご紹介します。
日にち | 内容 |
---|---|
2001年 | 前身のwebサイト(鉄道系のサイト)を開設(現在は閉鎖) |
2009年夏 | 前身のブログを、webサイト内に開設(現在は閉鎖) |
2010年夏 | MATTU SQUARE開設 |
2011年3月 | 東日本大震災の影響で、大学の卒業式が中止に。 募金活動と卒業文集を作る「SAKURA Project」を始動。 ※大学・同窓会公認PJ(Webメディア担当) 日本テレビ系列全国ネット「ズームインSUPER」の取材も受ける |
2011年10月 | 大学広報紙「東工大つばめ新聞Vol.2(2011.12号)」巻頭に掲載 |
2013年4月 | 大学院修了後、就職を気に広島県へ。 |
2016年10月 | ブログ(MATTU SQUARE)を本格始動 |
2017年6月 | YouTube Live生放送、放送開始 |
2017年11月 | 尾道のシェアオフィス「ONOMICHI SHARE」にて、 Onomichi Gadget Cafe初開催。 |
2018年5月 | 広島県三原市から広島県東広島市へ引っ越し |
2018年6月 | YouTubeチャンネル登録者数1,000人突破 |
2018年8月 | コミュニティFMであるFM東広島にてアシスタントDJデビュー |
2018年9月 | FM東広島にてパーソナリティDJデビュー |
2019年3月 | ブログ収益、月100万円達成 |
2020年6月 | YouTubeチャンネル登録者数5,000人突破 |
2020年8月 | 法人化 |
ご感想・ご意見・フォロー、お待ちしております!
ご質問・ご意見やお仕事依頼などありましたら、Twitterの@sunmattuへリプライ・DMか、
himattu あーっと sunmattu.net
までメールをお送りいただければと思います。
(迷惑メール回避のため、あーっとは@に置き換えてください)
Twitter: @sunmattu
Instagram: @mattu_sun
Facebook: sunmattu
また運営会社の情報については、運営会社情報ページをご覧ください。