こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
NTTドコモは、2017-18年冬春モデルの発表に合わせて、dポイントクラブのリニュアルを発表しました。
 長期優遇者向けの「ずっとドコモ割」がパワーアップします。
ステージが5ステージ制に
ステージは、現在の4ステージから5ステージになります。
 
ステージ判定基準
前月までの6カ月間の累計のdポイント獲得数でも決まります。
 
dカードGOLD契約によるステージ優待はなし
dカードGOLD契約による「ゴールドステージ」優待はなくなりますが、dカードGOLD契約による10%還元は継続します。
*3 「dポイント(期間・用途限定)」およびdカード GOLD特典で進呈されるポイントについてはステージ判定対象外です。また、他社からのポイント移行、キャンペーンでの進呈などサービス・決済ご利用料金のお支払いが伴わないdポイント獲得についても、ステージ判定対象とならない場合があります。
*5 dカード/dカード GOLD/DCMX/DCMX GOLDご契約によるステージ優遇はありません。
とのことですので、
 ・dカードGOLDのステージ優遇はなし。
 ・dカードGOLDの10%特典で付与されるポイントは対象外。
  ※月々の使用料のステージ判定ポイントは1%分で、残り9%は対象外
ですので、ステージ判定としては、dカードも
dカードGOLDとdカードの比較
| 優待項目 | ||
|---|---|---|
| 通常還元率 | 1.0% | 1.0% | 
| ドコモ利用料金の還元率 | 10.0% | 1.0% | 
| 年間利用額特典 | 100万円以上:1万円分 200万円以上:2万円分 | × | 
| 海外/国内旅行保険 | 〇 | × | 
| 空港のカードラウンジ | 〇 | × | 
| – | – | – | 
| 年会費 | 10000円 | 1250円 年一回以上 ショッピング利用で 年会費無料 | 
プラチナステージ(最上級)
最上位のプラチナステージであれば前月までのdポイント獲得数が10000pt以上です。
 15年未満の契約年の場合、月平均1667pt以上であれば、最上位のプラチナランクに上がります。
カード利用額では、月17万円以上のショッピング利用。
dポイントがたまる店で決済すれば…
 例えばローソンなどdポイントが1%もらえる店であれば、ショッピング利用と合わせて月85000円決済すればOK。
 若干敷居は高いですね。
4thステージ(上から2級目)
4thステージでは3000pt以上なので、月500pt以上です。
カード利用額換算で言えば、月5万円以上。
dポイントがたまる店で決済すれば…
 例えばローソンなどdポイントが1%もらえる店であれば、ショッピング利用と合わせて月25000円決済すればOK。
月2.5~5万円ぐらいであれば、光熱費や買い物を少し回せば達成できそう。
dカードとdカードGOLDの分かれ目
特典の説明は上で説明しましたが、
 ポイント的な差で言うと、
 ・
 ・
となります。
 単純にドコモ利用料金のボーナス還元額で比較すると、
10000円(年会費)÷9%(特典の差)÷12カ月=9,259円/月
9,259円/月以上のドコモ利用料金の支払いがある場合、
 基本的に、家族でシェアパックに入っている方は、
※ただし、シェアパックの分割請求オプションは活用しないほうがいいです。
 主回線の支払額に対して10%ポイントが付与されます。
「ずっとドコモ割プラス」で、さらにお得に!
料金割引の場合、15年たっていなくても2500円割引!
「ずっとドコモ割プラス」によって、5ステージ制でさらにお得になります。
 
 15年以上契約していなくても、プラチナステージであれば最大2500円割り引かれます。
これ、プレスリリースには書かれていませんが、
ポイント還元の場合、さらに1.2倍還元!
ポイント還元の場合、さらに1.2倍還元です。最大3000ポイント、dポイント還元されます。
 
割引額・割引ポイント
詳細な割引額・割引ポイントはこのような感じ。
 
 例えば、シェアパック30・15で言えば、4thステージで1000円(1200pt)、プラチナステージで1200円(1440pt)。
 結構大きいですね。






コメント