こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ソフトバンクが新料金プラン「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」を発表しました。
2020年3月12日より提供開始となります。
ソフトバンクといえば、「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」の体制が長く続きました。
今回は、名前こそ変わったものの、マイナーアップデートされたプランといえます。
どちらのほうがオトクなのでしょうか?

ソフトバンクの新プラン「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」を旧プランと比較しよう
ソフトバンクが今回提供する新プランは、
- 定額制の「メリハリプラン」(定額というものの実質2段階制)
- 3段階制の「ミニフィットプラン」
の2プランとなります。
旧プランの「ウルトラギガモンスター+」「ミニモンスター」
旧プランの「ウルトラギガモンスター+」は50GBと動画・SNSの一部がカウントフリーになる定額制。
ミニモンスターは50GBまでの4段階制となっていました。
価格は、ミニモンスターは基本的に高めの設定。
2GB以上使う方は「ウルトラギガモンスター+」のほうがおススメで、ソフトバンクユーザーの家族がいる方はなおさらでした。
(ソフトバンクの「みんな家族割+」は「ウルトラギガモンスター+」のみ割引の対象です)
旧プランで一つ言えることとすれば、「ミニモンスターには入るな!」です。
あまりデータを使わないユーザーは「スマホデビュープラン」に入ることはお勧めしますが、直前に使っていたのがスマホの場合はスマホデビュープランに入れません。
その場合は、「Y!mobileのスマホベーシックプランSに入れ!」とおすすめします。
そのほうが、ウルトラギガモンスター+の割引額を含めたトータルの維持費が安くなることが多いためです。
新料金プラン「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」(2020/3/12~提供開始)
新料金プランの「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」は以下の通り。
メリハリプラン
50GBと動画・SNSの一部サービスがカウントフリーとなります。
価格は「ウルトラギガモンスター+」と同価格の6,500円。
ただし、月の総データ使用量が2GB以下の場合、1,500円割り引かれます。
(カウントフリーサービスも2GB以下のカウントには含まれます)
つまり、2GB以下は5,000円、2GB以上は6,500円の2段階定額サービスと同義でしょう。


ミニフィットプラン
ミニフィットプランは、5GB以下の3段階定額です。
ミニモンスターと異なる点は、5GB~50GBの4段階目がなくなった点。
5GB以下の価格などは同じです。
「みんな家族割+」の割引対象でないところも同じ。これだけは割引対象にしてほしかった…
音声定額オプション「準定額オプション+」「定額オプション+」
音声定額オプションは、
・5分以内無料の準定額オプション+(800円)
・国内通話無料の定額オプション+(1800円)
の2つ。
今までの準定額オプション・定額オプションより300円ずつ値上がりしています。
留守番電話・割り込み通話・グループ通話などのオプションが内包される形となりました。
純粋に電話だけたくさんする方にとっては純粋な値上げとなりますね。
別のおトクパックなどとして提供してほしかったです。


新料金プラン「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」をまとめると…
新料金プランの体系をまとめると以下の通りになります。
旧プランと比べ、
・定額プランの2GB以下に割引が入ったこと
・段階制プランの4段階目がなくなったこと
・通話オプションが300円値上げしたこと
・加入後の割引が1年⇒6か月に短縮した「半年オトク割」となったこと
が異なります。
メリハリプランが「2GB未満」で1,500円割引が入ることで、すべての割引を加味すれば2,980円(6か月目までは1,980円)で利用可能です。
ミニフィットプランの1GB未満のゾーンまで価格が抑えられるのは、最も注目すべきところでしょう。
新プランがオトクになるのは「光セット」かつ「みんな家族割+」が適用できる家族のみ
新プランで恩恵が受けられるのは、「メリハリプラン」で2GB以下が1500円割引になるところだけです。
ライトユーザーが他キャリア・
「半年オトク割」は考慮せず、おうち割光セットとみんな家族割+の適用可否で、他のキャリアと比較しましょう。
おうち割光セット・家族割とも割引なしの場合
まずは、適用できる割引がない場合。
太い紫の線が新プランの「メリハリプラン」です。
2GB以下の割引を受けても、5,980円と圧倒的に高いですね。
おうち割光セットのみ適用の場合
おうち割光セットのみ適用の場合。
こちらも、2GB以下の利用で4,980円と高いです。
auで考えても7GB使える料金です。
みんな家族割+のみ適用の場合
家族4人以上がソフトバンクで契約する「みんな家族割+」のみ適用する場合。
3人以下の場合は価格が少し上がります。
4人以上契約する場合は、2GBまで3,980円。
依然として他キャリアと比べれば高いのは高いですが、みんな家族割+のおかげでだいぶ肩を並べかけています。
おうち割光セット・みんな家族割+を両方適用した場合
最後に、光セット割と家族割を両方適用した場合です。
2GB以下で2,980円。
ライト層だけで見るとドコモよりは高いですが、1~2GBのゾーンはauと肩を並べています。
同じソフトバンクの「スマホデビュープラン」が1GBまで1,980円ですので、1~2GBの間で使うユーザーにとって2,980円は結構オトクに見えます。
さすがに
以上より、おうち割光セットとみんな家族割+(4人以上)を両方適用できる場合は、「メリハリプラン」に入ったほうがオトクだといえそうです。
引き続き段階制の「ミニフィットプラン」だけには絶対に入らないように
ミニフィットプランは、ミニモンスターから引き続いて「ダミー」と思わせる損プランです。
1GB未満で同額、1GB以上のゾーンではミニフィットプランとメリハリプランの価格差が2,000円の価格差となっています。
今回のプラン改定では、
・おうち割光セットとみんな家族割+(4人以上)を両方適用できる場合は、「メリハリプラン」に入るべき
・それ以外のライトユーザーは「スマホデビュープラン」または、
です。
ぜひ、オトクにソフトバンクを使いましょうね!!


「メリハリプラン」「ミニフィットプラン」についても更新しました。


コメント