こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ソフトバンクは2021年3月より、大容量プランを「メリハリプラン」→「メリハリ無制限」に改訂します。
両プランの7か月目以降の最安価格自体は変わらないですが、定価や割引条件に変更があり、最安価格で維持できる人が増えるのはうれしいところ。
しかし!家族が3人以上いる、というアナタ!
プラン改定前の「メリハリプラン」に申し込んだ方が、「半年おトク割」を適用できる今だからこそ、この半年間は改定後よりお得に使えます。
半年おトク割の適用が終わってから「メリハリ無制限」にプラン変更すればOK!!
まずは半年、おトクにスマホを使うために、今のうちに「メリハリプラン」を契約しちゃいましょう!
メリハリプラン→メリハリ無制限、の改定前に申し込んだ方がお得なケース
「メリハリ無制限」は、定価と割引額が現行の「メリハリプラン」より緩和されているため、一般的には安く維持できる方が多いのですが……。
家族3人以上で使う方は、現行の「メリハリプラン」を今のうちに申し込んでおいた方がお得です。
「メリハリプラン」と「メリハリ無制限」の違い
メリハリプランとメリハリ無制限の違いを、簡単に表にまとめます。
項目 | メリハリプラン (現行~2021年3月) | メリハリ無制限 (2021年3月~新プラン) |
---|---|---|
定価 | 7,480円 | 6,580円 |
家族割 | みんな家族割+ 家族4人以上 ▲2,000円 家族3人 ▲1,500円 | 新みんな家族割 家族3人以上契約で 最安 ▲1,100円 |
光セット割 | ▲1,000円 | ▲1,000円 |
半年おトク割 (6か月間) | ▲1,000円x6か月 | – |
Yahoo!クーポン (12か月間) | ▲1,000円x12か月 | ▲1,000円x12か月 (適用可能な場合) |
合計(6か月間) | 家族4人以上 2,480円 家族3人 2,980円 | 家族3人以上 3,480円 |
表内は税抜きです。Yahoo!クーポンについては、「メリハリ無制限」に適用されるという情報はまだ入っていないですが、適用される場合として記載しています。
現行の「メリハリプラン」と新プランの「メリハリ無制限」の一番の違いは、
・半年おトク割が適用できるか
・家族割の必要人数
の2点です。
半年おトク割は、「メリハリプラン」しか適用できない
半年おトク割は新プランの「メリハリ無制限」では適用できず、現行の「メリハリプラン」のみ適用できます。
メリハリ無制限とメリハリプランの7か月目以降の最安価格は同一ですが、メリハリプランは契約から半年間はさらに月1,000円の割引を受けられます。
「メリハリプラン」受け付けている今がおトク!
家族3人以上なら、半年間は「メリハリプラン」のほうがおトク
家族の人数ごとの維持費を比較すると、以下のとおりです。
(光セット割, 半年おトク割,Yahoo!クーポン割引額は考慮しています)
家族人数ごとの 半年間維持費 | メリハリプラン (現行~2021年3月) | メリハリ無制限 (2021年3月~新プラン) |
---|---|---|
2人 | 家族割 ▲500円 維持費 3,980円 (7か月目以降 4,980円) | 家族割 ▲600円 維持費 3,980円 |
3人 | 家族割 ▲1,500円 維持費 2,980円 (7か月目以降 3,980円) | 家族割 ▲1,100円 維持費 3,480円 |
4人以上 | 家族割 ▲2,000円 維持費 2,480円 (7か月目以降 3,480円) |
「メリハリプラン」のほうが、4人以上の最大割引が適用出来れば1,000円おトク。
家族3人でも、500円お得になります。
割引期間が終了したら、データ量が無制限となる「メリハリ無制限」にプラン変更することをお忘れなく。
家族3人以下の場合は,7か月目以降は「メリハリ無制限」のほうが安く運用できます。
5G契約の場合は「メリハリプラン」のままだと1年後からさらに1,000円価格が上がります(Yahoo!クーポンの割引終了を合わせると2,000円価格が上がります)。
家族は別居でもOK。学生なら新規契約も可能な「スマホデビュープラン」もおススメ

家族割の家族カウントは、別居の親族や同居している恋人・シェアハウスでもOK。
同居の家族が少なくても、別居の親族を引き込むのがおすすめ!
ケータイユーザーや学生が申し込める「スマホデビュープラン」
また、ケータイユーザーの方や学生が家族にいる場合、「スマホデビュープラン」を使うのもお勧めです。
1回5分以内の通話が何度でも無料で、1年間は1GBまで900円。2年目以降も1GB1,980円で利用可能です。かなりおトク。
ワイモバイルユーザーは1年間さらにお得に!移行割引で1年間「3円」~利用可能
また、ワイモバイルユーザーがいる場合、移行割引(月2,800円x12回割引)で、1年間最安0円で利用可能です。
項目 | メリハリプラン (現行~2021年3月) | メリハリ無制限 (2021年3月~新プラン) |
---|---|---|
定価 | 7,480円 | 6,580円 |
家族割 | みんな家族割+ 家族4人以上 ▲2,000円 家族3人 ▲1,500円 | 新みんな家族割 家族3人以上契約で 最安 ▲1,100円 |
光セット割 | ▲1,000円 | ▲1,000円 |
半年おトク割 (6か月間) | ▲1,000円x6か月 | – |
Yahoo!クーポン (12か月間) | ▲1,000円x12か月 | ▲1,000円x12か月 (適用可能な場合) |
ワイモバイルから 乗り換え特典(12か月間) | ▲2,800円x12か月 | ▲2,800円x12か月 (適用可能な場合) |
合計(6か月間) | 家族4人以上 0円 家族3人 180円 | 家族3人以上 680円 |
ユニバーサルサービス料の3円だけは負担の必要がありますが、メリハリプランであれば最安「0円」で一年間利用することができます。
ワイモバイル→ソフトバンクへの乗り換えでは事務手数料や解約料などの初期費用も0円で、オトクに使えるのでおススメです。


1/21から全機種「トクするサポート+」対象に。分割でも安く買える!
ソフトバンクでは、スマホを48回分割で購入後、24回目以降で返却すると残りの残債が免除となる「トクするサポート」・「トクするサポート+」を提供しています。
このうち、1/21より「トクするサポート」が受付終了し、全機種「トクするサポート+」対象機種となります。

発売日が2020年3月26日以降に発売されたスマホは「トクするサポート+」、以前の場合は「トクするサポート」の対象機種と今まで明確に分離されていました。
「トクするサポート」と「トクするサポート+」の違いは、「トクするサポート」のみプログラム利用料として、スマホ購入時から月390円の支払いが必要だということ。
今までは、古い「トクするサポート」対象機種の場合、390円×12か月分も負担が必要でした。
2020年3月26日以降に発売されたスマホは「トクするサポート+」の対象で、プログラム利用料は無料。機種の分割代金のみ支払えばOKです。

2021年1月21日より、全機種が「トクするサポート+」の対象機種となります。
発売日の古い、安めの機種でも、プログラム利用料無料で、スマホを返せば最大半額の支払い免除となります。
スマホとセットに使えるソフトバンクを「メリハリプラン」が申し込めるうちに契約して、ぜひ使ってみてくださいね!
ソフトバンクは、どのショップで申し込むのがおトク?キャッシュバック金額を比較
インターネットで申し込む場合、「ソフトバンクオンラインショップ」「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」の3つのショップがお得です。
還元額を比較すると、以下のとおり。
契約 | ソフトバンク オンラインショップ | ||
---|---|---|---|
MNP契約 | ドコモ/auから (MVNO含む) | 21,984円引 | or 20,000円CB (ケータイは10,000円CB) |
Y!mobileから 番号移行 | 21,984円引 | or 20,000円CB (ケータイは10,000円CB) | |
新規契約 | ー | (ケータイは10,000円CB) | |
機種変更 | ー | ||
CB支払日 | 端末代金から割引 のためCBなし | 店頭受付時 ⇒その場で手渡し オンライン ⇒開通日の翌週末以降 | |
申込ページ | 申し込む |
※
・分割支払い時の割引: 21,984円(▲916円x24回, 48回分割で「トクするサポート+」併用可)
・一括支払い時の割引: 22,000円(トクするサポート+併用不可)
・キャッシュバック: 20,000円分の現金キャッシュバック
トクするサポート+は24か月後に端末をソフトバンクに返却すると、残債が免除となるものです。
24か月後に端末を返却する前提の場合、48回分割での支払が最もオトクに購入できます。
※
「ソフトバンクオンラインショップ」では、還元されるのはMNPと機種変更のメリハリプランのみとなります。
新規契約をしたい場合や、「スマホデビュープラン」など他プランを申し込みたい場合は「スマホ乗り換え.com」がおトク。
「ソフトバンクオンラインショップ」では、そのまま機種の購入・プランの契約ができます。
「スマホ乗り換え.com」「おとくケータイ.net」は、お問い合わせフォームに希望する機種を入力・送信後、どのプランがいいか電話・メールなどで店員に相談することができます。
(もちろん希望通り申し込むことも可能です)
コメント