こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
5/15よりMNP限定のダイレクト割機種にXperia Z1 f SO-02F, AQUOS PHONE ZETA SH-01F, GALAXY J SC-02Fの3機種が入り、大幅値引きされています。
Xperia Z1fが破格だったのでもらってきた!
5/14のドコモ夏モデル発表前はXperia Z2がほしかったのですが、発表後の価格に愕然。
 Xperia Z1のときも似たような状況だったのですが、MNPで
 本体価格一括 85,320円
 月々サポート -74,520円(3,105円×24回)
 実質     10,800円
 という感じで、一年前に買ったXperia Z SO-02Eは発売日購入で一括6万円台(割引駆使して3万円)、月々サポート3600円×24(フォトパネルセット割で4095円×24)に比べると大幅に高くなりそうな感じで幻滅。
 ドコモさん、新料金プラン移行で高くなるのに、強気ですねぇ。。。
というわけで、Xperia Z2の購入を断念した矢先に、Xperia Z1 f SO-02Fの安売りが開始されたので、ちょっと調べてみました。
 本体価格一括 19,440円
 月々サポート -19,440円(810円×24回)
 で実質0円が標準のようでした。
まわりのショップでは
 (地域によって施策は異なります、各自確認ください)
 エディオン 一括0円
 コジマ   実質0円(一括19,440円)
 ヤマダ   一括0円+10KCB
 だったので、ヤマダでいただくことにしました。
 ちなみに、エディオンの条件はd系有料オプション数点、ヤマダは有料コンテンツ6つでCBは即日商品券渡し。
色はライムか白で悩んだんですが、結局白にしましたw
 
 左がXperia Z1 f,右がXperia Z。
 大きさが一回り違いますが、これが絶妙。これぐらいのコンパクトさで、片手操作も無理なくできます。
 iPhoneのサイズとほぼ同じ。
購入後のファーストインプレッション!
Xperia Zでもだいたい満足でしたが、不満点は
 ・電池もち
 ・GPS感度の悪さ
 ・カメラボタンがないこと
 の3点でした。
 とりあえず、GPSの感度はZ1fのほうがはるかによく、Xperia Z Ultraとそんなに変わらない感じ。
 運転中に現在地がどこかに行ってしまうとか、現在地と捕捉位置に相違があるとかは今のところないです。
 Xperia Zでカメラボタンがないのが不思議でしょうがなかったんですが、Z1fはほかのカメラボタンのある端末と同様にスリープ状態でもボタン長押しですぐ撮影できるので便利。
 電池もちに関してはまだわかりません…電池容量はZとZ1fは同じ2300mAh。かなり効くといわれているSTAMINAモードに期待です!!
とりあえず、Z1fは現在データのメインとして使っているXperia Zを差し換えて使うつもりです。
 Z1fの回線は、もう一つ今月更新月なドコモ(SC-05D)の回線とともに、auにポートアウトを考えたりしたりしなかったり…5/31が土曜日で休日なのが何よりの幸いです。

 



コメント