こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
TVのスピーカーとして、ソニーのホームシアターシステムBDV-N1Bを購入しました!!
ホームシアターシステムBDV-N1B、開封の儀
背景は、部屋の模様替えから。
 持っているTV(BRAVIA)のスピーカーがあまりよくなく、スピーカーにつないでいました。
 今まではPCのとなりにTVを置いていたので、PCのスピーカーにTVもつなぎ、使っていたのですが、TVのポジションがあまり良くなく、TVを移動することにしました。
 そのうえで、Blu-rayプレイヤーを持っていない(録画機器としてはnasneだけ)のと、5.1chのスピーカーにしてみたい、という気持ちの中で急浮上してきたのがBDV-N1です!!
 このシリーズはホワイトのモデルBDV-N1WLが2013年10月に発売されましたが、その後ブラックモデルBDV-N1Bが2014年5月30日に発売になりました。
 スペックは全く同じなので、色の好みでブラックモデルを発売日購入しました。
外箱
Sony Storeで注文し、2日後にはもう届きました。発売日に到着です。
 到着して思ったのが、「で、でかすぎる」。
 家電量販店で下見はしていたのですが、ここまででかく、しかも重いとは思いませんでした。
ティッシュペーパーと比べてもこんな感じ。
 ここまで大きくて重いと、なんか得した気分になります(違
開けるとこんな感じ。
中身
とりあえず中のものを全部出すとこんな感じ。出すだけで大変(汗
フロント・サラウンドスピーカーを組み立てました。
 前、右は本体、左はサラウンドアンプ。
 その後ろにセンタースピーカー。
 その後ろに、フロントスピーカーとサラウンドスピーカー合計4本。
 一番後ろにサブウーファー。
つないだよ!
テレビにつなぐのも一苦労でしたが、なんとかできました!
 テレビ台小さいなぁと思いつつ、テレビのサイドにフロントスピーカーを、テレビの前に本体をおいています。
テレビのHDMI入力端子がオーディオリターンチャンネル(ARC)に対応していれば、HDMI接続するだけでスピーカーからの出力になります。スタンバイ状態にしておくことで、テレビの電源をつければ自動的にスピーカーから音が出ます。
比較的狭い部屋ですが、スピーカーが大きくないのでかさばりません。それでいて、後ろからも音が出てくるので、同じ番組を見ていても印象が変わります。映画も臨場感が出てきます。
サッカーモード
サッカーの場合は、「サッカーモード」というのがあり、歓声を増幅し実況・ナレーター音声を消すことができます。
 スタジアムにいるような臨場感があります。
 日本代表戦もこれで見てみました。スポーツ観戦もばっちりですね!!!

 

![DSC_0033[1]](https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/DSC_00331-300x168.jpg)
![DSC_0034[1]](https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/DSC_00341-300x168.jpg)
![DSC_0035[1]](https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/DSC_00351-300x168.jpg)
![DSC_0037[1]](https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/DSC_00371-300x168.jpg)
![DSC_0038[1]](https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/DSC_00381-300x168.jpg)
![DSC_0040[1]](https://www.sunmattu.net/wp-content/uploads/DSC_004011-300x168.jpg)


コメント