こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
新婚生活1年が過ぎ、購入レビューも書いていないこともあって、きちんとレビューを書いておこうと思います。
今回は、洗濯機。
洗濯機を選ぶときに気を付けたのは、めったに替えるものではないということ
あまり白物家電には詳しくなかったのですが、いろいろ調べていて思ったのは、洗濯機に限らず白物家電全般に言えることだとは思うのですがそう簡単に買い替えるものではないということ。
10年選手なんですよね。搬入するのにも捨てるのにもお金がかかるし、大変です。
そういう意味では、安いものを買うよりは、多少値が張っても高級でエコなものをきちんと調べて買ったほうがいい、と思いました。
10年、ということを考えると、一人暮らしでも、結婚を意識するパートナーがいるのであれば、一人用のものよりは結婚を意識してある程度容量の大きい、いい洗濯機を買うべきだと思います。
さてさて、機種選びですが
いろいろ調べていたんですが、
・共働きなので、干す時間を節約できるよう乾燥機付きがいい→ドラム式がいいかなぁ。
・デザイン的にパナソニックがいいか。(ほかのメーカーのドラム式洗濯機は丸っこいデザインが多く、あんまり好きになりませんでした)
という形で、パナソニックのドラム式洗濯乾燥機を見てみました。
2014年当時の量販店モデルは以下の4機種あるとのこと。寸法・容量ともに全く同じ。
機種名 | レベル、特記 |
---|---|
NA-VX9500L | 最上位(液晶パネル付き) |
NA-VX8500L | 9500Lからナノイー・ふんわりジェット乾燥・ タッチパネルを除いたもの(ジェット乾燥・ホワイト液晶有) |
NA-VX7500L | 8500Lから温水洗浄を除いたもの。 乾燥時間増 |
NA-VX3500L | 7500Lから即効泡洗浄・ホワイト液晶を除いたもの (泡洗浄・LED操作パネルあり) |
※最後尾のL/Rは左開きか右開きかの差です。
当時考えたのは、最上位である必要はないが、温水洗浄はあったほうがいいのではないかということ。
黄ばみや作業服のしつこい頑固な汚れも、温水や温水つけ置き洗浄があれば結構落とせるのではないかと思ったからです。
当時の広告にもそれは一押しとしてありましたし、食器の洗浄を思い返してみても、冷水でなく温水ですぐ汚れが落ちたり、つけ置きをすれば油が浮き出たりしたので、衣類でも同じだろうと考えました。
ちなみに、現在のラインナップはこのようになっています。
機種名 | レベル、特記 |
---|---|
NA-VX9700L | 最上位(液晶パネル付き) |
NA-VX8700L | 9700Lからナノイー・ふんわりジェット乾燥・ タッチパネルを除いたもの(ジェット乾燥・ホワイト液晶有) |
NA-VX7700L | 8700Lから温水洗浄を除いたもの。 乾燥時間増 |
NA-VX3700L | 7700Lから即効泡洗浄・ホワイト液晶を除いたもの (泡洗浄・LED操作パネルあり) |
2014年モデルと比べると、「約40℃においすっきりコース」(2016年モデルから)「約30℃おしゃれ着コース」(2015年モデルから)というコースが追加されているのが主な違いです。ラインナップ4機種での機能差はそんなに変わっていません。
2014年モデルには、これにもう一つ隠れ機種が存在していた
2016年のモデルにはないのと、2015年以前でもカタログには入っていない隠れ機種があります。
2014年モデルラインナップにあった隠れ機種は、「NA-VX850SL」です。
「パナソニックの店」(パナソニック専門店)取り扱いモデルとして、NA-VX8500Lにナノイー・しっかり洗浄をプラスしたモデルです。
NA-9500Lと比較すると、ふんわりジェット乾燥がないのと、タッチパネル液晶ではないという点ぐらいです。
ほぼ最上位モデルなわりに、当時の通販での価格はNA-VX7500Lレベルの価格だったので、かなりお買い得かと思って買うことにしました。
(妻の新社会人生活に合わせて買ったので、2014年春に購入しました)
2015年モデルの専門店モデルNA-VX860SLは存在していますが、2016年モデルにNA-VX870SLというモデルは存在していないみたいなので、2016年と2015年のバージョンアップ(40℃臭いすっきりコース)にあまり興味がないようであれば、NA-VX860SLを買うのがいいのかもしれません。
※ただし、2015年モデルなので在庫が少なくなって値段が上がっている、という可能性はあります。
[NA-VX860SLの検索はこちら]
※NA-VX860SLは楽天市場でしか本体の検索は引っかかりませんでした。
[NA-VX8700Lの検索はこちら]
[NA-VX9700Lの検索はこちら]
購入する前に、洗濯機の大きさと設置位置を確認してから!
購入する前には、設置位置を採寸して洗濯機がはまるかきちんと確認しましょう。
私は、はまるかどうか確認はしたのですが、かなりギリギリだったので入るかちょっと心配でした。
通販で買う場合は、搬入をどうするかも意識しましょう
洗濯機は家電量販店や専門店で買わなくてもいいと思います。アパートの2階以上に住んでいてもエレベーターがあれば、搬入はできます。
通販でも、「ヤマトホームコンビニエンス」など、引っ越しも取り扱っている業者であれば、設置までしてくれますので、取り扱っているショップに聞いてみましょう。
私は…エレベータなしの3階に、どうやって運んでいこうか…
私の場合は、当時は妻の独身アパートに運び込むことを考えていたのですが、ショップの注意事項に
エレベータのないアパートの2階以上へお届けの場合は、1階でのお引き渡しとなりますのでご了承ください
と書いてありまして、これはやばいな~ちゃんと自力で3階まで運び出さなきゃなーと思っていました。
業者は、西濃運輸だったのですが、西濃さんは幸運にも、周囲の配達員を1人呼び、二人で3階まで運んでくれたのです!さすがです。感動してしまいました。
※西濃さんが毎回運んでくれるとは限らないので、頼らないでくださいね!
さて、設置ですが…
設置は、物が大きいので大がかりですが、意外と何とかなりました。
玄関に運んだ箱ごとの洗濯機。
この箱、スポンと上に抜けるようになっていて、開けるとこのように洗濯機がお目見えします。
これを設置するとこんな感じ。ちょっと機械をいじったことがある人なら、簡単にできます。重いので多少力はいるのですが、全然何とかなります。
試運転を経て、本稼働!全然問題なく、洗濯できました!
このあと、引っ越しを一度挟んだのですが、問題なく動き続けています。
一番すごいと思うのは、40℃つけ置き洗浄
パナソニックの洗濯機で最もすごいと思うのは、「40℃つけ置き洗浄」です。
一番汚れが落ちやすい40℃の温度を、4時間程度キープしてつけおくことができるのです。
これ、手洗いのつけ置きでも40℃でキープするのは極めて難しいので、この機能だけでもものすごく有用だと思っています。
ズボンのシミ
白いズボンを一日履いただけだったのですが、シミができてしまいました。
色からすれば、食べたものをこぼしたのでしょうか…

ズボンのシミ(洗濯前)
他のものも一緒に洗濯します。
洗濯は40℃つけ置きの時間や乾燥時間も含めて、9時間2分でした。
夜寝る前に洗濯機をセッティングすれば、翌朝仕上がっていました。

ズボンのシミ(洗濯後)
どうでしょうか。見事に落ちています。
ビミョーに目を凝らせば若干残ってるかもな?と思う気もしますが、ほぼ気のせいです。
これはすごい。
※洗剤はごくごく普通の「アリエール」を使っています。漂白剤などは一切使用していません。
作業着
結構作業着って汚れるんですよ。生活による汚れもあるんですが、油などが付着して汚れることも多いんです。
(一応、工場に勤務しているので。工場の事務所勤務なのでそこまで現場の人ほどではないのですが、やはり汚れます)

作業着(洗濯前)
普通、作業着は洗濯業者さんに出すのですが、出しそびれて予備がなくなったりしたときは家で洗濯します。
作業着専用洗剤とかも売っているのですが、私は使ったことがありません。
おかげさまで、全然取れないのです。
今回はこいつを、例の40℃つけ置き洗濯+乾燥してみます。

作業着(洗濯後)
どうでしょう。だいぶ洗濯後は汚れが取れています。
これでも頑固な汚れは少し残ってはいますが、もう一度洗濯まわしたら取れそうなぐらい。
正直、作業着の汚れまで取れるとは思いませんでした。
仰天です。
まとめ!
まあ、作業着を洗う人は限られるとは思いますが、お子様の泥遊びした後の汚れとかも、特殊な洗剤を使わなくても40℃つけ置き洗いでキレイに取れます。
洗濯機を検討している方、ぜひ、この40℃つけ置き洗いを試してみていただきたいです!!!!
洗濯機は10年選手です。しっかりいいものを選びましょう!
[NA-VX860SL(2015年モデル)の検索はこちら]
※NA-VX860SLは楽天市場でしか本体の検索は引っかかりませんでした。
[NA-VX8700L(2016年モデル)の検索はこちら]
[NA-VX9700L(2016年最上位モデル)の検索はこちら]
コメント