こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
2017年1月4日から、国税がクレジットカードで支払えるようになったのをご存知でしょうか?
国税はクレジットカードで支払える!手数料は0.82%
2017年1月4日より、国税はクレジットカードで支払えるようになりました。
下のサイトです。

納税額10000円につき82円の手数料が発生します。
例えば1%の還元率のクレジットカードで10000円を決済すれば、100円分のポイントがもらえますので、18円分お得です。
決済は、各種クレジットカードで対応可能
決済はJCB,VISA,マスターカード,AMEX,Dinersの各種カードで決済可能とのことなので、基本的にどのカードでも行けそうです。
(コンビニでの代金収納代行にあたるものではないので、基本的にどのカードでもポイント還元の対象になると思います。
ただ、どのカードでも確実にポイント付与の対象となるかどうかはわかりませんので、不安な方はカード会社のHPやお問い合わせ窓口に問い合わせることをお勧めします)
LINE Payカードでも行けるようですので、ファミマTカードでチャージしたLINE Payカードで支払うのが、かなりお得です。
対応する税金は以下の通り
ホームページには以下の税金が対象になると記載があります(2017/3現在)
申告所得税及復興特別所得税 消費税及地方消費税 法人税
法人税(連結納税) 地方法人税 地方法人税(連結納税)
相続税 贈与税 源泉所得税及復興特別所得税(告知分)
源泉所得税(告知分) 申告所得税 復興特別法人税
復興特別法人税(連結納税) 消費税 酒税
たばこ税 たばこ税及たばこ特別税 石油税
石油石炭税 電源開発促進税 揮発油税及地方道路税
揮発油税及地方揮発油税 石油ガス税 航空機燃料税
登録免許税(告知分) 自動車重量税(告知分) 印紙税
地方税はどうなの?
自動車税などの都道府県税も、対応しているところが多いです。
例えば、私の住んでいる広島県では…


リンク先に記載があるように、「Yahoo!公金支払い」を使用し収めることが出来ます。
ただ、市町村に収める固定資産税などは対応していないことが多いので、各市町村のホームページを確認してください。
または、下のサイトで確認することもできます。
国税を収める時は、ぜひカードで!
カードで支払うとかなりお得です。
ぜひ還元率の高いカードで支払いましょう。


コメント