※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

【#岡ブロ 第5回】SNSについて意識しながら「バズについて学ぼう」!

ブログ

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

月一回の頻度で行われている、岡山ブログカレッジ(岡ブロ)。
今回も参加してきました。
今回はバズについて学ぶ、ということで、パパンダさんが昨年11月にバズった経験から得たことを中心にお話しいただきました。

スポンサーリンク

今回の講師はパパンダさん

パパンダさんは、年子の2児のパパ。
そんなパパが、育児休業をへて復職できず、そのまま無職になる…という記事が、2016年11月に大バズを発生させました。

その時の記憶を、そのまま等身大に語っています。

ケータイを見るのが嫌になる…わかります。。。
私もバズったことがあるので、Twitterの通知が鳴りやまないことに、恐怖を感じたこともあります。

取材依頼があるなしにかかわらず、あまりの反響にほかのメディアが記事にし、さらに小バズを発生させてしまっているのが、なかなかにやるなぁと感じました。
また、その後も何度もバズを発生させているので、結構バズコントロールがうまいのかな、とも思いました。

染みますね。

バズの根幹は、「感情」を共鳴させてSNSを震撼させること

パパンダさんは「バズは狙って起こせるものではない」と言っていましたが、バズの原因を分析し、2カ月に1度のペースでバズを発生させているので、バズのコントローラーだと私は思います。

バズは、短期間でSNSにひたすら共有され続ける現象。
一方で、特に「リツイート」や匿名掲示板の書き込みについては投稿元のタイトルだけを見て、憶測だけで批評することも多くなるので、アクセスが多くなる一方でとんでもない方向に議論が及ぶことも少なくありません。

それだけ、タイトル付けのインパクトは絶大だということですね。

あと、よく議論に上がるのは、独自ドメイン+Wordpressでいくか、はてなブログで行くか、という話。
今回ディスカッションでもかなり議論に挙げられていました。
「はてな」という環境がバズを起こしやすい、というのは事実です。
レンタルサービスだと自由を拘束される、というデメリットもありますが、独自の文化がバズにつながっています。

Instagramはブロガーにとって有益なのか?

SNSのバズ、という意味では、SNSは切っても切り離せません。
Twitterはゴミ投稿も許容しやすいですが、Facebookはプライベートつながりの友達も多いのであまり多くポストできないという点が挙げられます。

じゃあ、Instagramは?
結構議論が盛り上がりました。
Instagramでは、投稿にURLを入れてもテキストとしか反映されず、プロフィールのURL欄以外はリンクが飛ばないようになっています。
ブロガーにとっては、記事ごとにリンクが張れないのは結構致命的。

私はBlog→Instagramへの流入は結構あると思っていて(現に私も流入族)、「あ、この人やってるんだ!フォローしてみよう!」って思ってフォローしてます。

Instagramは1分までの動画を投稿→記事に埋め込める

あと、ブロガーがInstagramを使うもう一つのメリットは、動画を記事に埋め込めるんです。
YouTubeに上げるほどでもない、だけど動画を貼り付けときたいってときありますよね。
下のように、簡単に動画を張り付けられます。

スローモーションはHTC U11の機能なので気にしないでください。
こんな感じで、撮った動画をそのままアップして(音声のオンオフも選択可能)、それをブログに上げることもできます。

地味に便利で、結構活用しています。

懇親会も、今回はこじんまり盛り上がりました

今回は参加者が多くはなかったので、逆にいろいろ話すことができてよかったです。
ブロガーにSNSは必須の課題ですからね。

懇親会は個々人の課題の方向性を修正、ブラッシュアップできる場なので得るものも多いです。
岡ブロは毎回毎回、いろいろなお土産を持って帰らせてくれます。

次回10/15は、吉見夏実さんがゲストということで、webライティングを学べる絶好の機会になります。
大阪のセミナーでサインもらい忘れたので、今回はちゃんともらわなきゃ!!!

申し込みは、もうすぐ公開されるんじゃないかな。。。
お楽しみに!!

コメント

タイトルとURLをコピーしました