こんにちは。MATTUです。
radiko.jpのタイムフリー視聴機能がついにスタートしました。
10月11日(火)13時現在は、iPhoneではまだアプリのアップデートができていないため、聴くことができませんが、AndroidとPCで聞けます。
〈2016.10.11 19時更新〉iPhoneのradiko.jpアプリでも更新されていることが確認できました。
Radiko.jpへのアクセス
PCはこちら
PCはこちらからアクセスして、ラジオを聴きながらブログ読んでね!
早速、Androidで聴いてみた
Androidアプリのradiko.jpアプリを開くと、こんな感じです。
広島エリアなので、こんな感じで。ライブは水色基調のUI。
タイムフリー視聴を聴く!!
画面左上の「タイムフリー」をタップすると、タイムフリー画面に遷移します。ピンクが基調になってますね。録音時の赤をイメージしているのでしょうか。
日付を選びます。今回は、土曜日のラジオを聴きたいので、「10月6日(土)」をタップ。
そうすると、番組表が表示されるので、聞きたい番組を選択します。
再生するには、真ん中の再生ボタンを押せば再生されます。
再生中に、画面真ん中のバーをいじれば、好きな時間にワープできるようになってます。
また、画面右上に、残り視聴可能時間のカウンターが流れています。
再生画面の下には、番組情報などが!
番組情報
オンエア曲
オンエア曲が表示されます。
他番組・イベント情報
マイリスト登録できる!
よく聞く番組は、番組の画面で「マイリスト追加」を押せば、マイリストに追加できます。これはすごく便利!
エリアフリー視聴は…
エリアフリー視聴は、ライブと同じ水色基調です。
私は会員登録していないので、タップすると会員登録を促されます。
現在聞いている番組の画面に戻るには…
画面右上の「局ロゴ」をタップすれば、戻れます。この例だったら、「HFM」(広島FM)のロゴ。
気になることは…
UIは依然と比べても結構スタイリッシュで、好きなのですが、気になることがいくつか…
聴取可能時間(3時間)って困りませんか?
再生開始から3時間までしか聴けないということなので、急用が入って途中で一時停止したりしたら、3時間をオーバーしたら聴けないってことですよね。困りませんか?
てか、3時間を超える番組は、最後まで聴けない?
3時間を超える番組ってそこそこありますよね?最初から聞いてたら、最後まで聞けないということですか?
例えば、広島FMには午後の番組に「DAYS!」という番組があるのですが、これは3時間9分あります。まあ、9分ぐらいならちょっとCM端折れば聞ききれますが、4時間番組になると、聞ききれないですよね?
放送中の番組はタイムフリー視聴できるの?
放送中の番組もタイムフリー視聴できるみたいです。
これが、現在放送中の番組。
同じ番組をタイムフリー視聴で選択することができます。ただ、未来にはワープできないので、未来までバーを動かすと現在時刻に戻されます。
なので、冒頭聞き逃したからちょっとさかのぼって聴きたい場合にも、番組終了を待つ必要がなく、これは便利。
まとめ:便利な機能満載だけど、聴取可能時間だけは厄介かも…
というわけで、便利なんですが…聴取可能時間なんとかなりませんかね…
また、タイムフリー期間は1週間です。日付での1週間で、厳密な24時間×7日間ではないので、例えば本日10月11日(火)の13:30であれば、10月4日(火)の5:00からの番組も聞けます。
この、タイムフリー期間、もうちょっと伸ばせたら、もっと使い勝手よくなるかもしれないですね。
深夜・早朝帯の番組は音楽垂れ流し番組が多いので、作業用BGMにも最適かも!!!おすすめです!
Radiko.jpへのアクセス
PCはこちら