こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
海外版Xperia XZ Premium G8142をついに手に入れましたので、開封の儀を行いました!
一応、YouTube Liveで配信しましたが…
一応、Twitterで告知し、YouTube Liveでライブ配信したのですが…
なんと、マイクが入っていませんでした。がびーん。
声を後付けするのも、なんだか変になってしまうと思うので、字幕を入れた再編集版をupしました!
※YouTube Liveにて、デジタルペーパーDPT-RP1が到着次第(6/5予定?)、またライブ配信を行います。
 今度は、ちゃんとマイクを入れてしゃべりますよ!
日時は決定次第Twitterで発信します。
 お楽しみに!!
Expansysの配送状況
Expansysでは、Fedexとヤマトを選べます。
 Fedexは国内配送がいろいろと面倒なので、今回はヤマトを選びました。
| 日時 | 場所 | 
|---|---|
| 6/1 | 出荷連絡(Expansys) | 
| 6/1 | 香港出荷 | 
| 6/2 | 羽田到着 税関手続き完了 羽田出荷 | 
| 6/3 | 荷物到着 | 
税関手続きに時間がかかるかと思いきや、即日手続きで2日にで届いたのは、かなり驚きです。
 土日を挟まなかったのもあり、国内に入ってからも1日で届きました。
さすがヤマト!
開封の儀!
というわけで、気を取り直して。
 Xperia XZ Premium G8142の香港版です。
外箱
外箱はこんな感じ。
 
 Xperiaの大きなロゴと、シールでMWC2017の最優秀賞を受賞している旨が記載してあります。

 側面に、XPERIA XZ Premiumと記載があります。
箱を開けると…?
箱を開けると、こんな感じで、フィルムにXperiaのロゴが印字されています。
 
中身はこんな感じ。
 
 説明書類と、本体、USB type-C、香港版のACアダプタ、イヤホンです。
本体
本体はこんな感じ。
前面
こんな感じで、左右も多少のベゼルはありますが、結構狭いです。
 上下も、そこそこベゼルはあります。
 個人的には、これぐらいベゼルがあったほうが持ちやすいとは思うんですが…
背面
背面には、XperiaのロゴとNFCが。
 
 NFCはXperia X Performance以来、前面左上に付いていましたが、今回は背面中央です。
 やっぱりこっちのほうがしっくりきますね。
側面
右側面に、音量大/小ボタン、指紋センサを兼ねた電源ボタン、そして下のほうにカメラのシャッターボタンがあります。
 
本体のSIM挿入口
本体のSIM挿入口は2つに分かれています。
 
 SIMはSIM1のトレイとSIM2のトレイで分かれていますが、SIM2に何も挿入されていなくても、端末は再起動します。
 端末を起動させたままmicroSDを交換する、なんてことは出来なさそう。
Xperia Z5 Premiumと大きさ比較
Xperia Z5 Premium(ドコモ版SO-03H)と大きさ比較してみました。
 
 本体の縦・横ともにわずかに大きくなっています。
 そのため、Xperia Z5 Premiumのケースを使いまわすことはできません…
ファーストインプレッション
久々にXperia機を購入しましたが、これはさすが、優秀だなと思いました。
 Xperia Z5 Premiumはすぐホッカホカになってしまいます。熱いです。おかげで電池持ちは悪かったように思います。
 また、昨年Xperia X Performanceを少し使っていましたが、カメラがろくに使える代物ではありませんでした(すぐ固まって落ちたりが日常茶飯事)
 Xperia XZ Premiumは、そんなことはなく、全然熱くなりませんし、側面のカーブのおかげですごく持ちやすいです。
久々のXperia、第一印象は非常にいいです。
 カメラのウリのスーパースローモーション撮影や、4Kなど、これからいろいろ試していきたいと思います。

 
 









コメント