2010年4月1日に、ラゾーナ川崎にあるビックカメラ川崎店でSony Ericsson Xperia SO-01Bを買って、一周年になりました。
 結局、先月24日に出たXperia arc SO-01Cは買ってませんwあくまでXperia pro狙いです。
購入して1年、いろいろなことがありました。
 2010年5月末…フライングアップデートw
 2010年11月1日…海外版のEclair(Android 2.1)をROM焼き
 2011年1月中旬…マルチタッチアップデート!
 2011年2月6日…カスタムROM焼きデビュー!
というように、本来のXperiaのROMから離れていったりすることも多々ありましたが、何度か戻ったりもしています。
 最近出たCM6.1.3 v05がサクサクでいい感じだったりします。root取ってから焼くことになるので、あくまでROM焼きは自己責任でお願いします!
では、1年間使ってきて、やっぱりこれは必須アプリだな~というものを少しご紹介します。
・twicca
 AndroidのTwitterアプリと言えばこれでしょ!と言える定番アプリ。正直公式アプリより使いやすい。マルチアカウントには対応していないが、それ以外は完全に神なアプリです。
・Tuboroid
 Androidの2chアプリと言えばこれでしょ!と…(ry
 Androidマーケットではもう公開が終了していますが、自分はROM焼きするたびにTitanium backupでバックアップをとったTuboroidを入れて楽しんでいます。
・HandyCalc
 昔記事でご紹介した気もしますが、関数電卓アプリ。理系人は必須です!
 実は、このアプリはフルキーのついたIS01で使った方が活かせる気もします。Xperiaのようなフルタッチ端末でも十分ですけれども。
・雨っす
 現在の関東地方の雨の情報を教えてくれるアプリ。
 天気予報ではないですが、現在地の外の雨の情報や、これから行く場所が雨降ってるのかなど、意外と重宝しています。便利なアプリです。
・コロプラ+
 位置情報を使ったゲームのアプリです。
 不満とかはいろいろありますが、なんだかんだ言ってコロプラ使っちゃうんだよねー。
 よく国内旅行に行く人、旅行好きな人にはお勧め。
・Maverick / My Tracks
 2つともGPSロガーアプリです。
 自分はGPSロガーを持っていたんですが、正直新しくGPSロガーを買うよりも、予備バッテリーを買い足してAndroid端末でログ取ったほうがいいと思えるアプリたちです。
・Dolphin Browzer HD
 Android 2.1のバージョンになって、最初にダウンロードしたのがこのブラウザアプリ。
 今はFroyoのカスタムROMを入れてるので、Flash Playerを入れればニコニコ動画もブラウザで見ることができます。
 すこし相性が悪いという噂も聞きますが、このブラウザが個人的にはUIが一番好きです。
・Tkmixiviewer
 Androidでmixi見るならこのアプリかな、と思います。
 少しUIがダサ目ですが、使い勝手はなかなかのものです。公式mixiアプリとは比べ物になりません。
 そういえば、ソフトバンクのAndroidで次期mixiアプリの独占提供行われてるんだよね。どんな感じなんだろう。
・Skype
 いいアプリです。ただ、活かせてない=話し相手がいない。。。
 もし話したい人いたらお声かけてください!
・Raziko
 radikoを聴けるアプリです。公式アプリと違うのは、他の地域のラジオも聴けるところです。(現在は位置制限解除してるので公式アプリでも聞けますが)
 自分はラジオっ子で、TOKYO FMとかニッポン放送とかよく聞いています。radikoのせいで最近FMヨコハマを聴く機会が減ってきたので、Fヨコのradiko対応を望むばかりです。
・Googleマップ
 Google公式のGoogleマップは、やはり神アプリだと思います。他社の地図アプリとは比べ物になりません。
・Xperia arcのホームアプリ
 Xperia arcのROM吸出しのときに流れてきたarcの公式ホームアプリ。2.1や2.2のOSでも使えます。これはかなり使いやすい。
こんなところでしょうか。皆さんのおすすめアプリも聞かせてくれるとうれしいです。
そんなこんなで、Xperia 1周年。あと何か月メイン端末として使い続けるかはわかりませんが、是非今後ともバシバシ使っていきたいと思います。

 
 
コメント