こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
パナソニックは、ミラーレス一眼レフカメラのLUMIX GX7MK3を2018年3月15日より発売します。
LUMIX GX7にMK3が登場!!
私はLUMIX GX7を使っているのですが、その後GX8, GX7 MK2はスルーしていました。
この度、GX7 MK3が発売することになりました。
ローパスフィルタレス2000万画素Live MOSセンサー搭載。さらに、高繊細・立体感へ
ローパスフィルタレスの20MPx Live MOSセンサーを搭載しています。
解像力が従来のMK2と比べ15%アップし、さらに高繊細・高解像な画質を実現しています。
さらに、4CPUのヴィーナスエンジンを搭載。
被写体の持つ美しさを忠実に再現しながら、ローパスフィルタがないことで発生しがちなモアレ・偽色を効果的に抑えます。
マルチプロセスノイズリダクションにより、低照度の輝度ノイズを自然な粒状感を残したままノイズ抑制を行っています。
非常に美しい…
モノクロで撮るときの味も、新機能の「L.モノクロームD」搭載で完璧。
※撮影画面には反映されず、後で編集する形のようです。
明度・彩度・色相の3次元色コントロールにより、夕焼けのグラデーションを忠実に再現しています。
(LUMIXホームページより)
実用レベルでは、ノイズ性能はG9レベル、GX8より改善しているとのこと。色ノイズがかなり抑えられているようです。
手振れ補正がパワーアップ。暗闇でもしっかり手振れ補正できる
手振れ補正はDual I.S.を搭載。
カメラ側5軸、レンズ側2軸でしっかり手振れ補正します。
レンズの手振れ補正と連動させ、望遠域でも十分に手振れ補正ができます。
夜の街でも、手振れ補正のおかげでかなり繊細な写真が撮れるようになっています。
4Kで撮影・録画。録画時のAF追従がGH5S並みに
GH5SのAFアルゴリズムをGX7 MK3に搭載しているとのこと。
子どものふとした瞬間や、突然の出来事が起きても、動画がより録りやすくなりますね!
スマホとの連携も。Bluetoothと常時接続、高速通信するときはWi-Fiに自動で切替!スマホに自動バックアップも可能!
単体カメラの一番の欠点は、スマホとの連携です。
瞬時にとって、そのままInstagramなどのSNSにアップしたい。
その要望に応えるためか、カメラとはBluetoothで常時接続。
撮影時には転送速度の速いWi-Fi接続に自動で切り替わるので、スムーズにリモート撮影も可能。
バッグにカメラをしまったまま、スマホで写真を確認できるので、かなり便利。
同じ2018年春の新機種では、GH5SやG9には搭載されていますが、廉価版ミラーレスのGF10には搭載されていません。
リモート優先で、遠隔でカメラの設定を変更可能に
物理ダイヤルで設定するようなカメラの設定も、電源ON/OFF含めすべてリモートでスマートフォン側の設定を優先させられるようになりました。
これまた非常に便利。
※本体のリモート優先設定で「スマートフォン」を選ぶ必要があります。
写真は撮影後にスマホに自動データ転送
写真を撮影したら、Wi-Fiで自動転送されます。
スマホがGPS搭載していれば、撮影写真に位置情報を自動付与することも可能。
撮影後のデータのバックアップや、SNSへのアップなどに使えます。
旅行先での写真の取り扱いも非常に簡単になり、かなり高評価です。
この連携サービスだけでも買い、な気がします。
LUMIX GX7 MarkIIIは、2018年3月15日発売。気になる価格は?
気になる価格ですが…
パナソニックオンラインストアや、Amazonにはまだ出てないのですが、Yahooショッピング・楽天・ビックカメラ.comで予約受付されています。
LUMIX GX7 MarkIII価格(税込)
パナソニックストアの価格(税込)です。
()内は、シルバー会員(5%off)が誕生日クーポン(20%off)を適用させた時の価格です。
カラー | シルバー | ブラック |
---|---|---|
ライカDGレンズキット | 167,238円 (133,790円) | 167,238円 (133,790円) |
標準ズームレンズキット | 133,174円 (106,539円) | 133,174円 (106,539円) |
ボディ(レンズ別売) | 119,836円 (95,868円) | 119,836円 (95,868円) |
オリジナルキット (パナソニックストア限定) | 534,340円 (427,472円) | 534,340円 (427,472円) |
オリジナルキットは、レンズがたくさんついたスペシャルセットで、パナソニックストア限定です。
安く買うなら、パナソニックストアがめっちゃおススメです!!

欲しいなぁ。めっちゃほしい。
ちょっと高いなぁ…と思う方は、廉価版のGF10ももうすぐ発売です。
コメント