こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
BlackBerry Passportにフォルムの似たフルキーボード搭載のスマートフォン「Unihertz Titan」が7/30よりクラウドファンディング開始されています。
スペックなど仕様をまとめておきましょう。
申し込む方は下から。
メモリは6GB,カメラは16MP…Unihertz Titanの仕様の一部が明らかに
Unihertz Titanのメモリやカメラの仕様など、一部明らかになってきています。
Unihertz Titanスペックまとめ
スペックをまとめてみると、今のところ以下のようになります。
項目 | Unihertz Titan | BlackBerry Passport | BlackBerry Key2 |
---|---|---|---|
画面 | 4.6インチ 1438×1430 | 4.5インチ 1440×1440 | 4.5インチ 1620×1080 |
大きさ | 153.6×92.5×16.65mm 303g | 128×90.3×9.3mm 205g | 151.4×71.8×8.5mm 160g |
CPU | Helio P60 Octa-core/2GHz | Snapdragon 801 Quad-Core/2.2GHz | Snapdragon 660 Octa-core |
メモリ | 6GB | 3GB | 6GB |
ストレージ | 128GB | 32GB | 64GB/128GB |
OS | Android 9 Pie | BlackBerry 10 OS | Android 8.1 Oreo |
カメラ | 16MP AF+8MP FF | 13MP AF+2MP FF | 12MPデュアル+8MP |
バッテリー | 6000mAh | 3450mAh | 3500mAh |
ワイヤレス充電 | 対応 | × | × |
キーボード | QWERTY タッチ対応 | QWERTY タッチ対応 | QWERTY タッチ対応 |
防水防塵 | IP67 | × | × |
認証 | 顔認証・指紋認証 | × | 指紋認証 |
SIM | nano SIM?x2(DSDS) VoLTE対応可否不明 | nano SIMx1 | nano SIMx2(DSDS) |
価格が定価で359ドル程度、4万円台で発売されますが、その価格と比べてもメモリ6GB載せてくれるのはうれしいです。
CPUは,詳細な型番などはまだ発表になっていません。
CPUはOcta-core 2.0GHz.Helio P60っぽい
HUAWEI P30 Liteは4万円前後で6GBの海外モデルがあるはずなので、HUAWEI P30 Liteと同等ぐらいのスペックと思っておくといいのかもしれません。
HUAWEI P30 LiteのCPUはKirin 710。
大体Snapdragon 660やHelio P60と同等程度。
Unihertz AtomにはHelio P23を搭載していたことから、Unihertz TitanでもHelio P23を維持するか、Helio P60程度にスペックアップさせるか…ぐらいなのかもしれませんね。
ちなみに、Helio P23はOcta-core 2.3GHz, Helio P60はOcta-core 2.0GHzとなっています。
私はHelio P60が搭載されるのかも、という希望的観測をしています…
追記)ZDNetにUnihertz Titanの1st Impressionのレビューが掲載されており、そこに「Helio P60」と記載があることから、おそらくHelio P60であると考えられます。


キーボードは「タッチキーボード対応」BlackBerry Passport同様のUI
キーボードは「タッチキーボード対応」ということになっています。
右から左にジェスチャーすることで「戻る」動作も可能の模様。

BlackBerry Passportでは、「Touch-Enabled Keyboard」という機能でキーボード自体にセンサーが搭載されています。
これでスクロールや文字の予測変換(英語のみ)できたのですが、同じような機能をUnihertz Titanでも搭載されているということなのでしょうか。
7/24 21時ごろの公式Facebookの投稿で、実際にキーボードで入力している動画が公開されています。
UIはほとんどBlackBerry Passportそのままな感じ。
変換候補が3つ並んでいますが、左・中央・右のうち確定したい単語のキーボードを下から上にスワイプすれば、確定されるという形になるといいなと…
(動画上では普通にSpaceキーで緑色の文字の候補が確定されています)
日本語でも同様な操作が可能なのかはわかりませんが…
(BlackBerry Passportは日本語入力の場合、Spaceで緑字の候補確定。
他の白字候補を確定する場合は、画面上の変換候補をタップする必要があります)
BlackBerry Passportの変換の様子は、以下の記事に記載しています。

動画で見たい、という方は、以下の動画をご覧いただければと思います。
日本語の入力は↓
SIMはDSDS仕様、microSDと共用。ドコモ・ソフトバンクも対応
DSDS仕様で、SIM2とmicroSDが共用になっております。
nanoSIMでしょうか。
キャリアはドコモ・ソフトバンクに対応しています。
周波数帯的にはauも対応しているはず(LTE Band 18/26に対応)
ただし、3キャリアともVoLTEまで対応しているかはわかりません。
Unihertz Atomでは対応していたので、対応してくれる気はするのですが…
WALKIE TALKIEキーも搭載。トランシーバーやカメラなど割り当て可能
Unihertz Atomでも「PTT」ボタンが搭載されていましたが、Titanでも同じようなボタンが搭載されます。
昨年の「Unihertz Atom」プロジェクトに参加した人は、電圧も測定可能なUSB Type-Cケーブルプレゼント
昨年のUnihertz Atomのプロジェクトに参加した方には、特別ボーナスとしてUSB Type-Cケーブルがプレゼントされます。
電圧測定も可能なモデルのようですね。
条件は、昨年Unihertz Atomに参加したアカウントと同一のもので、Unihertz Titanに参加すること。
10ドル/15ドルで割引価格購入を保証できるキャンペーンに参加した人は、「21時打ち」する必要なし
Unihertz Titanのプロジェクト公開から数日間、
・あらかじめ$10支払いでSuper Early Bird価格を保証($199)
・あらかじめ$15支払いでEarly Bird価格を保証($219)
というキャンペーンが行われていました(現在締め切られています)
このキャンペーンに参加した方がKickStarterのUnihertz Titanプロジェクトに参加する場合、枠は確保されているので慌てて購入する必要はないとのこと。
ただし、KickStarterで出資する必要はあります。
Facebookページに公式アカウントが明らかにしました。
とりあえずは、
・参加されている方は慌てて買う必要はない
・予約手数料($10/$15)も後日返金されるらしい
また、申込者向けにPM8:00ごろメールが配信されています。
・Super Early Birdに挑戦できる方はしてもOK
・間に合わなくても、
(1)「$10以上のプリッジ」を選択し、$199(or $219)+送料(日本向けは無料)の金額をプリッジ
(2)「Contact me」からKickstarter messageを通じて予約情報を送ってくれれば、デポジットを返金する
とのこと。
先行予約のデポジット返金方法(仮)
先行予約時に支払った$10/$15のデポジットを返金するには、Kickstarterのメッセージを利用します。
※指示方法があいまいなので、とりあえずMATTUが送った方法を提示しておきます。
まずはプロジェクトのページにアクセスし…
クリエイターの概要が表示されるので「お問い合わせ」をタップします。
問い合わせのフォームが表示されるので、ここに「返金してよ」と記載します。
記載例は以下の通り。
I took a reservation of $10($199)/$15($219).
Can I not refund the booking fee?Order No: 「決済後のメールに記載されている注文番号」
mail: 「決済時のメールアドレス」
Name: 「決済時に入力した名前」
Confirmation No:「Kickstarterで決済したときにメールに記載されている認証番号」Thank you.
これで送ってあげると(営業時間中であれば)数分で返信が返ってきます。
Helio P60だったら普段使いでも安心だけど…
正直RAMは4GBぐらいかと予想していたのですが、6GB搭載ということで驚いています。
定価と部品点数の多さを考えると、CPUをケチってしまうのかはかなり心配になりますが…
とりあえず、Helio P60っぽいので、実用には困らないのではないかと思います。
クラウドファンディングは、7/30(火)の8:00 EDTから(日本時間午後9時から)開始されています。
Super Early Bird($199)とEarly Bird($219)は即完売。
30分でクラウドファンディングの目標金額を達成しています。
現在は、$239と$259のプリッジが受け付けられています。
到着が楽しみですね!
コメント