※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

相鉄・JR直通で種別が大変化…JR直通後・東急直通後のダイヤを予想してみた![2019/11/30改正]

Travel

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

相鉄が2019年11月30日にダイヤ改正を実施し、JR埼京線系列との直通運転を開始します。
相鉄は、JR直通を機に種別を大幅に増やします。

海老名方面の本線系列には、JR直通の特急・各停、一部の通勤急行が運行されます。
いずみ野線系列は、現状日中に運転されている特急がなくなり、通勤特急、通勤急行が運行されます。
快速、各停は今までどおりの運行となります。

スポンサーリンク

相鉄の種別・ダイヤが一気にカオスに…

現在は特急・急行・快速・各停の4つの種別が存在しています。

4つの種別でもユーザーからはわかりにくい、という声が上がっていたリハするのですが…
(私はコレぐらいだったら大丈夫かなとは思いますが)

種別が一気に増えます。

見た目はそれほど変わりませんが、
・特急、通勤時間帯運行の通勤特急、JR直通の特急(JR線内各停)
・急行、通勤時間帯運行の通勤急行
・快速
・各停、JR直通の各停

と多様な種別が誕生します。

JR線直通は特急・各停。特急と快速は西谷に停車!

JR線は埼京線系列に直通します。
通勤時間帯のみ埼京線に直通、それ以外の時間帯は新宿までとなります。

本数は一日46往復(92本)。
朝ピークの時間は1時間に4本、その他は1時間に2~3本が運転されます。

JR直通に合わせ、接続・分岐駅となる西谷駅に、特急と快速が停車することになります。
急行は西谷に停車せず、横浜-二俣川間ノンストップが継続されます。

直通は海老名方面の本線系列から、のみです。

通勤特急・通勤急行が新設

通勤時間帯向けの種別として「通勤特急」「通勤急行」が新設されます。

通勤特急・通勤急行と特急・急行の違いは「鶴ヶ峰・西谷に停車する」かどうかです。
(通勤特急・通勤急行は鶴ヶ峰・西谷に停車、特急は鶴ヶ峰通過、急行は両方通過)

ちなみに、通勤急行と快速の違いは「星川に停車する」かどうかです。
(通勤急行は星川通過)

1~2駅の停車有無で種別を乱発する時代が来たんですね…
非常にわかりにくそう…

東急東横線も「通勤特急」はありますが、日吉の停車有無のみ。
ただ、東横線は特急・急行・各停の3つのみなので、わかりやすいんですよね。

相鉄線、数年後には急行・通勤急行・快速が統合されてそうな気がします。

二俣川で海老名からのJR直通特急と、湘南台からの横浜行きの通勤特急が接続するとのこと。
これ、おそらく通勤特急が後発になりますよね?
特急同士の接続だと、通過駅利用者は著しく利用しにくいような気がします…

それだったらJR直通は各駅停車にしておいたほうがまだマシだったような…
(本数少ないって時点で使い勝手悪いので、それ以上特急通過駅利用者が新宿方面の到達を遅くするのは良くない気がするんです…)

[2019/9/9追記]9/6発行のプレスリリースで、通勤特急・通勤急行のダイヤが発表されました。
朝時間帯のみのダイヤとのこと。

直通線のダイヤも公表されています。
詳しくは9/6付のプレスリリースをご覧ください。

いずみ野線内、特急がなくなり優等列車は通勤特急に

いずみ野線内は、ダイヤ改正後の優等列車は通勤特急のみに。
特急が運行されなくなります。
(通勤急行・快速・各停は各駅に停車)

今までの特急の車内、特に日中は閑散としていたので、妥当な選択でしょうね…
通勤特急は、引き続き優等運転され、いずみ野線内はいずみ野と湘南台のみに停車します。

ホント、通勤急行と快速を両立させる理由がわからない…

相鉄・JR直通線ダイヤ接続予想…特急同士の接続に!夕方のダイヤが見どころ

ダイヤの詳細はまだ発表になっていませんが…

通勤時間帯のダイヤ

通勤時間帯は通勤特急(湘南台からの優等列車)が運行されます。
二俣川で海老名からのJR直通特急と、湘南台からの横浜行きの通勤特急が接続する、とプレスリリースに言及されています。
JR直通特急は西谷でも各駅停車に接続しそうな気がします。

朝時間帯は接続より本数優先なので例外あると思いますが…
(多分つめれば15分間隔まで行けるかもですが)

20分間隔のパターンダイヤと想定しています。
(夕方時間帯はJR直通3本/時と想定)
つめれば15分間隔行けそうなので、朝時間帯の4本/時も実現できそう。

直通列車と西谷で接続するのは、西谷始発の各停かなぁと思ったんですが、意外と西谷始発にしなくてもなんとかなりそう。
ただ、通勤急行と急行を共存させるダイヤは組まないような気もするんですよね…

※あくまで予想ですので、参考にする程度でお願いします。

日中時間帯のダイヤ

JR直通開通前のダイヤは、優等列車を除いて海老名方面・いずみ野線は両方とも10分間隔のダイヤとなっています。

今回のダイヤ改正後、日中は特急・急行・快速・各停の4種類。
JR直通は、通勤時間帯は特急、日中時間帯は各停になると予想しています(横浜に人を流動させるため)。

30分間隔のパターンダイヤと想定しています。
(日中時間帯はJR直通2本/時と想定)

特急は西谷に停車する意味は新宿方面の列車と接続するため、だと勝手に想定し、
・基本的に海老名方面は急行、いずみ野線は各停
・西谷で横浜行きの特急とJR直通の各停が接続
・二俣川でいずみ野線からの快速と海老名方面からのJR直通が接続

という方針で作ってみています。

優等列車の止まらない駅で10分間隔は維持できていそうです。

※あくまで予想ですので、参考にする程度でお願いします。

相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)開通後のダイヤを予想してみた!!

相鉄・JR直通ダイヤは前節でダイヤを予想してみました。
では、次に相鉄・東急直通線(相鉄新横浜線・東急新横浜線)開通後のダイヤを予想してみます。

種別は、JR直通後のダイヤがそのまま継続する、という前提。
他社線乗り入れは、各停と特急のみ(急行や快速が乗り入れしても、各停と停車駅変わらないので…)

日中時間帯;東急・JRとも各停が直通

日中は横浜に人を流す目的もあり、乗り入れのメインは各停。

特急・急行・快速の本数はJR直通開始時の想定ダイヤと同じ。
優等列車通過駅のダイヤが10分間隔になるようにしています。

東急直通の本数は、朝ラッシュ以外は4~6本/時。
東急の乗り入れのメインは目黒線なので、日中は30分パターンで2本の列車が目黒線方面に乗り入れるという想定をしました。
現在、目黒線は日中15分パターンダイヤなので、15分スパンで乗り入れられるように調整しています。

通勤時間帯;東横線にも直通

通勤時間帯は、東急線には6本/時の直通をするという想定で組んでいます。
2019年のダイヤ改正前の時点ではJR埼京線が20分パターン、東急東横線が15分パターン、東急目黒線が不規則、というダイヤなので、パターンを何分に合わせるかは非常に難しいですが…

東急のほうは新横浜駅折り返しの列車もあるので、多少のクッション性はあるかと考え、20分パターンに合わせました。
直通は、JR直通は特急で想定。
東急直通は、20分パターンの2本のうち1本は東横線直通(特急)、1本は目黒線直通(各停)としました。

西谷始発の各停は、目黒線直通の各停が西谷を出発する際に接続しています。
優等列車が現状より増発していますが…横浜方面の速達性と、直通線の本数を確保すると、この程度の増便は必要になるのかなぁ…

種別インフレが確実に進行しているけど…10年後、種別はどうなっているのか、楽しみ

20年前、相鉄線は急行と各停しかありませんでした。
10年前は、急行・快速・各停の体制になっていました。
今は、特急・急行・快速・各停の体制です。

ここから一気にたくさんの種別が増え…
もともと駅数少ないのに、1・2駅の差でここまでたくさんの種別を増やしていいのでしょうか…

数年後、また大幅にダイエットしている未来が見えてしょうがないです。

運行ダイヤの詳細はまた別途発表されるとのこと。
今回のダイヤは本当に楽しみですね。ワクワクします。

相鉄のプレスリリース(ダイヤ概要情報)はこちら

9/6付直通線ダイヤ発表のプレスリリースはこちらから

相鉄・JR直通線のプレスリリースの概要はこちらから

POCKETALK(ポケトーク)
TravelTrain

ラジオDJ・ペンガジェッター。料金プランにも詳しく、シミュレーターも作りました。
横濱から、あなたの物欲を刺激する「コレはおススメ!」という情報をどんどん発信しています!
陸マイラーで、1年間に貯めたマイルは25万マイルを超えるポイントヲタク。

詳細・お問い合わせ・お仕事依頼はこちらから!

運営会社情報はこちら

MATTUをフォローする
MATTUをフォローする

コメント

タイトルとURLをコピーしました