こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
新しいKyash Cardの申し込みがはじまりました。
いままでのKyash Cardは「Kyash Card Lite」と名前を変え、還元率が0.5%となります。
新しいKyash CardはICチップ搭載、還元率1.0%となります。
Kyash Cardは以前申し込みが殺到して発行に時間がかかったこともあったので、とりあえず申し込んでみるのはありだと思います。
今回は、新しいKyash Cardの申し込み方を解説します。
新しいKyash Cardの特徴
Kyash Cardの特徴は以下の通り。
項目 | Kyash Card | Kyash Card Lite | Kyash Card Virtual |
---|---|---|---|
ICチップ(4桁暗証番号) | 〇 | – | – |
VISAタッチ決済 | 〇 | – | – |
Google Pay(QUICPay)※ Apple Pay(QUICPay) | 〇 | 〇 | 〇 |
国内利用 | 〇 | 〇 | オンラインのみ |
海外利用 | 〇 | オンラインのみ | オンラインのみ |
1回あたりの決済上限 | 30万円 | 5万円 | 3万円 (本人認証なし:5千円) |
月あたりの決済上限 | 100万円 | 12万円 | 12万円 (本人認証なし:2万円) |
還元率 | 1% | 0.5%(5/1~) | 0.5% |
月あたりの 還元対象決済上限 | 12万円 (最大1,200円分還元) | 12万円 (最大600円分還元) | 12万円 (最大600円分還元) |
発行手数料 | 900円 | 300円 | 無料 |
年会費 | 無料 | 無料 | 無料 |
本人確認書類 | 必要 | 不要 | 不要 |
※Google Pay(QUICPay)は、2019/10/1よりポイント付与・キャッシュバックの対象外となっていましたが、2020年4月より再びポイント付与の対象となっています。
※Apple Payは2020/4/7より利用可能。アプリのアップデートが必要です。

新しいKyash Cardの申し込み方
新しいKyash Cardは、アプリから申し込みます。
アプリストアをチェックし、最新版にアップデートする
まずは、端末のGoogle PlayストアやApp Storeを確認し、Kyashアプリを最新版に更新しましょう。
最新版でないと申し込めません(2020/2/25現在)
アプリを起動し、右上の「+」(カード追加)ボタンをタップ
アプリを起動し、右上にある「+」をタップします。
(カード申請後に撮ったキャプチャーなので、マークが違っています)
「Kyash Card発行申し込み」をタップ
「カードを選択」の画面が出てきます。
「Kyash Card発行申し込み」をタップしましょう。
Kyash Cardの色を選ぶ
Kyash Cardの色を選びます。
Navy, Pink, Silverの3色あるので、好きなものを選びましょう。
本人確認書類を撮影し、アップする
ガイダンスに従って申し込みを進めていきましょう。
まず、本人確認書類をアップします。
好きなものを選んで、免許証であれば表裏両方アップしましょう。
必要事項を記入し、注意事項に同意する
必要事項を記入します。
生年月日と職業・目的、住所を書きます。
注意事項を読んで、同意しましょう。
カードに記載される氏名を入力する
今回のKyash Cardは氏名や番号などの記載が全部裏側になります。
裏側に記載される氏名のスペルを記入しましょう。
暗証番号を入力する
暗証番号を数字4桁で入力します。
氏名と現住所を確認し、発行申込する
最後に記載事項を確認し、発行申込しましょう。
発行申込完了後、最初の画面に戻って右上のボタンをタップすると、発行ステータスが表示されます。
気になる方はステータスを確認しましょう。
Kyashの還元を最大にするには、新しいKyash Cardが必須!!
Kyashは「新しいKyash Card」がないと、最大の還元率1.0%になりません。
Google Pay(QUICPay)は還元の対象外になるので(クレジットカード側のポイント還元のみ)、ポイントを最大まで得たい場合はカードの発行が必須です。
とりあえずコストはカード発行時の900円のみですので、とりあえず作っておくのはありだと思いますよ!


コメント