こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
ふるさと納税は私も毎年やっているのですが、非常にお得なので、皆様にもぜひやってほしいと思います。
実質2000円で謝礼品がもらえる!!!
納税額により寄付金・謝礼品は変わるのですが、寄付金は毎年納税している所得税・住民税の納税額から控除されるため、実質2000円の手数料のみでお得な謝礼品をもらえます。
※選べる謝礼品は、納税額により変わります。納税額をもとに、寄付金の上限を確認することができます。
「ワンストップ特例制度」を使えば、確定申告の必要もなし!
確定申告の対象外の人であれば、「ワンストップ特例制度」を活用すれば、確定申告の必要はありません。
基本的には、サラリーマンであれば、「ワンストップ特例制度」を活用できます。
ワンストップ特例制度は、5自治体までの寄付であれば、自治体につき申請書一枚とマイナンバーカードのコピーまたは身分証明書のコピーを送付すればOKという、簡単な内容です。
謝礼品が結構豪華!!!
謝礼品が結構豪華です。
寄付先は自分の故郷に限らず、どこの自治体を選んでもかまいません。
お歳暮代わりに親などにプレゼントするもよし、普段の食事を豪華にするもよし。
寄付額によっては家電ももらえます!!!
私は、昨年は寄付した自治体で使える商品券をもらい、両親にプレゼントしました。
それで、いろいろ旅行に行き、いろいろ買い物できたみたいです。
ふるさと納税を活用しよう!
そんな感じで、ふるさと納税をうまく活用しましょう。
ふるさと納税サイトはいろいろあります。
いろいろとリストを取り上げますが、おすすめは家電を多く取り扱っている「ふるなび」です。
ふるなび⇒家電に強い
ふるさと納税 さとふる⇒おいしいものに強い
ほかにも、ふるさとチョイスや、ポイント制のふるポなど、さまざまなサイトがあります。
以前からふるさとチョイスは家電を取り扱っていましたが、最近は取り扱わなくなってしまいました。
ふるなびではまだ取り扱いがありますので、MATTU SQUAREをご覧の家電好きの皆様は、ふるなびをお勧めします!

欲しいものが見つからない、数が多すぎる!って方には、

コメント