こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
ドコモオンラインショップで安売りされているiPad Pro 9.7インチを、Apple Pencilとともに購入しました!
前もってデータプランに変更してから…
今回は、2015年12月にMNPにて購入した回線の機種変更で購入しました。
MNPで転入ですから、音声回線なのですが、ドコモオンラインショップで手続きするには、あらかじめデータプランに変更した状態でないとできません。
(データ→データの機種変更であれば、オンラインショップで行えます)
音声回線保有者でドコモオンラインショップで手続きする予定の方は、ご注意ください。
なお、以前記事にも書きましたが、2016年6月より、音声⇒データへの契約変更でも、契約期間が引き継げます(更新月は変わりません)。
前の端末も「端末購入サポート」対象だったので…
前回の端末も「端末購入サポート」の対象端末でした。
2015年12月31日に「端末購入サポート」を使用し購入しましたので、2017年1月1日以降の機種変更であれば、「端末購入サポート」の解除料がかかりません。
2017年1月3日到着予定で2016年12月29日に購入したのですが(22日に予約端末入荷のお知らせが来たので、30日が購入期限でした(汗))、
解除料はかからず、補償(ケータイ補償iPhone&iPad)の適用も2017年1月3日以降の日割での適用となっているので、問題なく契約できたのだと思われます…
iPadがApple Pencilとともに来ました!

iPad Pro 9.7インチとApple Pencil
iPad Pro 9.7インチの色はシルバー。ゴールドとシルバーを1台ずつ予約しましたが、シルバーのほうが予約者が少なかったようですね。
Apple Pencilは色とかは特にありません。Apple PencilとiPad Proを両方買うと、10,368円割り引かれる「Apple Pencilセット割」が適用され、Apple Pencilを実質1,296円で買うことが出来ます。
(ドコモオンラインショップでの購入は、翌月の請求書からの割引となります)
開けていきますよ!
もうかなり出回っていますので、簡略して開封の儀をお送りします。
iPad Pro 9.7インチ

iPad Pro 9.7インチ
もうセットアップしてしまいましたが、持っていたiPad mini 4をiTunesでバックアップし、iPad ProをPCに挿して復元すれば、簡単に元の状態に戻すことが出来ました。
簡単です。
Apple Pencil
iPad mini 4を買ったころには、「これがあればiPhoneはいらない」と思ったりもしましたが、その後あまり使わなくなってしまいました。
ペン入力ができなかったことが最大の原因です。
今回、Apple Pencilを手にすることが出来、ペン入力が使えるようになったのが非常に大きいと思います。

Apple Pencilパッケージ
パッケージはこんな感じ。
ビニールを破って開封します。

Apple Pencil開封
するするーっと抜きます。
Apple Pencilの中身は…

Apple Pencilの中身
本体、ペン先の予備、lightningケーブルから充電するための変換コネクタがついています。
初めのペアリングは、グサッとlightning端子にペン先と反対側の方を挿して行います。

Apple Pencilのペアリング
ダサいですね。いろいろなレビュー記事で見てますが、やはり…
ペンの重心が「鉛筆」のように均等で、書き味もよし!
ほんとに「Pencil」を謳っていることもあり、見てくれも削りたての鉛筆のよう。
重心も、ほかのペン入力デバイスのように偏っているようなことがなく、持ち味もまさしく鉛筆のような感じ。

OneNoteでApple Pencilを使う
OneNoteでApple Pencilを使ってみましたが、かなり書き味はよかったです。
何よりも、右手を画面につけた状態でも、きちんとペンだけ認識して書くことが出来るのは最高です。紙にメモを書いているような感覚を味わえます。
wacomやN-trigのような、右手親指ゾーンにボタンをつけて消しゴムの機能を持たせてくれたら完璧なのになぁと思いますが…
あと、充電するときはキャップを外すのですが、キャップがどこか行かないか心配です。
稼働率が少し心配ですが…気軽に持ち運べる端末
iPad mini 4の稼働率がかなり低かっただけに、iPad Proの稼働率が心配ですが、気軽に持ち運んでメモも取れるので、iPadひとつで気軽に外出できるのはとてもいいと思います。
外出!といえば雑誌。iPad mini 4に比べ、雑誌や新聞の読みやすさが著しく良くなった!という話は、また次回することにしましょう。
ケースはこちら↓を買ってみました。これもおススメ。
コメント