こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
ナカバヤシから、新しい「極小」トラックボールBluetooth接続対応の「Digio2 小型無線静音5ボタントラックボール」が発売されました。
「モバイル」なトラックボール、待ってました!
2016年の11月に一度トラックボール使いだよ~って話をしてました。

要約すると、長年使っていたm570を職場で使っていて、家用に人差し指用のDEFTを買ったんだけど、やっぱり親指だな!という感じ。
そして、モバイル用のトラックボールを待ち構えていました。
そんななか、MobileHackerzさんのブログを発見。
ナカバヤシからDigio2 Qが発売されたとのこと。しかも親指トラックボールで、Bluetooth対応という神仕様。
即ポチしました(汗
開封の儀!するほどでもないか…
パッケージはこんな感じです。
表
裏
訴求しているポイントは次の4つです。
とっても小さい
とっても小さいというのは、縦の話です。
縦はかなり小さくなっていて、手を覆っても掌がトラックパッドにつかないです。
そこが最初は違和感になりますが、すぐ慣れます。
ちなみに、高さは既存のトラックボールと同じぐらいあります。
なので、マウスを含めて「極小」というわけではないですが、トラックボールのなかではかなり小さい部類です。
すべてのボタンが静音仕様(ホイールを含む)
すべてのボタンが静音仕様です。クリック音が出ないのはちょっと切ない感じもありますが、すごく滑らかに操作できます。
おまかせ速度調整
ポインターの速度をトラックボールの動きに合わせて調整するおまかせ機能を搭載しています。
速度の固定もできます。切替は、ホイール下のSPEEDボタンを押すだけです。
個人的には、固定スピードのほうがやりやすいかなぁ。細かい操作が多いので。
ラクラクWEB閲覧
インターネットの閲覧に便利な『進む』『戻る』ボタン付き。
地味に使えるんですよね。このボタン。
人差し指をずらして使えます。
色味は、我がLet’s note RZ6にぴったり!
青色のトラックボールにしたのですが、青色のRZ6にぴったりです。
ちょっとトラックボールのほうが鮮やかですが、しっとりとした青で結構好きです。
トラックボーラーにはうれしいBluetooth対応
トラックボールってなぜか専用無線USB仕様のものがほぼすべてを占めている中、この商品はBluetooth対応です。
ノートPCには限りあるUSBポートをふさがずに済むというのはすごくうれしいです。
パッケージにも「約21か月電池交換不要!」とあるように、省電力仕様のようです。これは使っていかないとわからないですが…
こんな製品を待っていました!
やはり親指は安定します
PowerPointなどで細かい図の修正をするときなどに、親指は太い分操作が安定するんです。
ぜひ、トラックボールをご検討中の方は、親指ボールを強くお勧めします!
コメント