こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
国内ショップではなく、輸入で買う場合、初めて買うショップだとドキドキが止まらないわけです…
GearBestには、日本のAmazonやYahoo!・楽天で買うよりも安くて便利な商品がたくさんあります。
いくつか購入していますので、届くまでのレビューをしてみたいと思います。
GearBestで購入してから届くまで
まずは注文!他のショッピングサイトと同じように、気になった商品を注文しよう
GearBestで購入したのが、GPD Pocketが出品された6/30でした。
ただし、プレオーダーという形で、7月中旬に出荷する予約注文という形でした。
なかなか出荷されないときは、「Dispatch Faster」を押そう!
在庫があればすぐ届きますが、中にはもたもたしているケースもあります。
そんな時は、GearBestのマイページのMy Ordersにあった「Dispatch Faster」ボタンをぽちっと押しましょう。
出荷から到着までのトラッキング
すると、出荷完了メールがなんと届きました。「Dispatch faster」が影響したのかはわかりません。
こんなことならもっと早く押しておけばよかった。
一番早い配送方法は、Expedited Shippingです。
Expedited ShippingとPriority Lineは比較的早く到着します。
PCなど若干高め(4~5万円台)を買う場合は、Priority Lineを送料無料で使えることも多いので、ぜひ利用しましょう。
DHL利用
DHLが利用された場合の配達トラッキングです。
日時 | 地域 | 概要 |
---|---|---|
2/1 | Gearbest.com | 出荷完了メール |
2/5 19:10 | 荷物集荷 | |
2/5 23:39 | 深圳 | 搬送処理中 |
2/6 0:41 | 深圳 | 深圳を出発 |
2/6 3:20 | 香港 | 香港に到着 |
2/7 0:53 | 香港 | 香港を出発 |
2/7 9:36 | 大阪 | 日本に到着 |
2/8 9:07 | 大阪 | 集荷(大阪・関空(泉佐野市)) |
2/9 11:00 | 地元の営業所 | 配達完了 |
香港と大阪で謎の一泊をしていますが、まあ結構早いほうだと思います。
kingtrans利用
出荷後は、http://hgzx.kingtrans.cn/WebTrackに、トラッキング番号を打ち込めば見ることが出来ます。
(メールの出荷番号にリンクが貼ってあるのですが、そのリンクをクリックするとGearBestのページに飛んでしまい、見ることが出来ません…)
上記のウェブサイトでトラッキングする場合は、中国語で記載されています。
中国語がわからない方は、日本語ではなく、英語に翻訳したほうがわかりやすいです。
※英語と中国語は構造が似ているため。
日本語と英語・中国語は構造が全然違うので、直接日本語に翻訳すると読みにくいです…
トラッキングデータはこんな感じです。
日時 | 地域 | 概要 |
---|---|---|
7/22 | Gearbest.com | 出荷完了メール |
7/22 16:58 | 注文受信 | |
7/24 14:43 | 深圳 | 出荷者より宅配便(エクスプレスメール)が抽出 |
7/25 10:06 | 深圳 | 配送スキャン |
7/26 08:55 | 中国 | 深圳を出発 |
7/26 18:15 | りんくう営業所 | 集荷(大阪・関空(泉佐野市)) |
7/26 21:13 | 関西中継センター | 輸送中 |
7/27 09:34 | 地元の営業所 | 配達中 |
という感じ。日本に引き渡し後は、佐川急便で、引き続き同じトラッキング番号でトラッキングできました。
深圳を離脱するまではちょっと長い印象がありますが、それ以降はかなり速いスピードで来ています。
結局、出荷完了から到着までは5日で来た感じになりました。
GearBest、意外にすごいぞ!
GearBest、やるなぁという感じです。
(配達はGearBestじゃなくて配達業者ですが…)
結構コスパのいい商品も数多くあるので、おススメです。
取り急ぎ上げたレビュー記事は下から。

GPD Pocketは、現在はAmazonでも取扱いがあるので、GearBestよりは若干高いですがいち早く欲しい方はAmazonがおススメです。
開封の儀は、次回に。
コメント