※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

全部入りのロボット掃除機「ECOVACS DEEBOT N8+」レビュー!!モップがけもごみ収集スタンドも一つに集約!

家電・Accessory

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

家事を時短させる必須アイテムは、やはりロボット掃除機ですよね。
我が家でも大活躍してくれていますが、ロボット掃除機の中の「ゴミ箱」が小さいのが若干デメリット……。

そんな弱点を克服した新製品が、 ECOVACS DEEBOT N8+ です。
ロボット掃除機の充電ドックに自動収集装置がついていて、ロボット掃除機内部のごみボックスの中身を充電開始時に吸い出してくれるのです。

さらに、DEEBOTならではの水拭き「モップがけモード」も使えます!
ごみを吸いこんで、モップがけも一度に行うことができる優れもの。

他社製品だと、モップがけ用と清掃用、2台買わないといけないところが1台ですべて収まります。
インテリア的にもすっきりして、非常に便利ですよ!

今回は、ECOVACS DEEBOT N8+ をECOVACS様からご提供いただきましたので、レビューします!

商品提供:ECOVACS

スポンサーリンク

ECOVACS DEEBOT N8+を開封!大き目だけどインテリアには溶け込むスッキリ感!

箱は大きいけど…

DEEBOT N8+ を開封していきます。
箱は大きいのですが、自動ゴミ収集スタンドがあるためですね。

箱を開けると、ぎっしり詰まっております。
一番上の白いものが自動ゴミ収集スタンド、真ん中がロボット掃除機、一番手前側が付属品など入っています。

DEEBOT N8+とDEEBOT N7を比較してみると

本体 左が今回のDEEBOT N8+、右がDEEBOT N7

ロボット掃除機本体を見比べると、左の DEEBOT N8+ と右のDEEBOT N7で大きさはほとんど変わりません。
「TrueMapping」と表示のある通り、 DEEBOT N8+ はマッピング技術が進歩しています。
dToFセンサーが搭載され、より高精度にマッピングされます。

その他のスペックは DEEBOT N8+DEEBOT N7 でほぼ差はありません。

実際にセッティングすると…

DEEBOT N8+ を実際にセッティングしてみると、白を基調とした見た目が壁紙に溶け込んでおり、インテリア的には非常にいい感じです。

アイロボット ルンバi7+と大きさを比較してみると

ルンバも同様の機種があるが…黒いのと大きいのとで…

アイロボット ルンバi7+と並べてみると、ルンバよりも自動収集ゴミスタンドの背が小さく、色も白いのがいい感じ。
ルンバi7+は黒くがっしりとしているため、「ロボットおいてるぞ!」と自己主張がすごいです。

ルンバi7と本体を比較してみると

ルンバi7+ と本体を比較してみると、 ルンバi7+ のほうが若干小さく、厚いです。
インテリアに溶け込みそうなのは、 DEEBOT N8+ の方だと思います。

DEEBOT N8+、実際に掃除をして感じた3つのメリット!ルンバi7との違いは!?

それでは、一か月程度 DEEBOT N8+ を利用して感じたメリットをご紹介します。

DEEBOT N8+と、N7やルンバi7+との仕様の違い

DEEBOT N8+DEEBOT N7 ・アイロボット ルンバi7+との違いは以下の通り。

DEEBOT N8+DEEBOT N7ルンバ i7+ブラーバ ジェットm6
清掃モードオート清掃
エリア清掃
カスタム清掃
オート清掃
エリア清掃
カスタム清掃
部屋・エリアなどの
ピンポイント清掃も
可能
非搭載
モップがけモード搭載
水を使用
搭載
水を使用
非搭載搭載
水と洗剤を使用
最長稼働時間(1回あたり)110分110分75分(非掲載)
充電時間4時間4時間3時間3時間
バッテリー容量3200mAh3200mAh(非掲載)(非掲載)
ダストボックス容量420ml(掃除機本体)
自動ゴミ収集スタンド側は
60日程度
430ml自動ゴミ収集スタンドは
60日程度
なし
最大吸引力2300Pa2300Pa (非掲載)
600シリーズの10倍
吸引なし
最大乗り越え段差3cm3cm2cm
搭載センサー衝突防止センサー
落下防止センサー
クッションバンパー
赤外線センサー(障害物回避)
衝突防止センサー
落下防止センサー
クッションバンパー
赤外線センサー(障害物回避)
(非掲載)(非掲載)
マッピングシステムTrue Mapping(D-ToF技術)高性能レーザーマッピング
(LDS技術)
Imprint スマートマッピングスマートマッピング

DEEBOT N8+ は、 DEEBOT N7 との違いは
・マッピングシステム(dToFを使用したTrue Mappingで、より高精度なマッピング可能)
・ごみ収集スタンド付き
の2つです。

両者とも、水タンクを搭載しており、モップがけモードも利用できます。
なお、ECOVACSの上位モデルには「電動モップ」(モップを振動させて汚れを落とすモード)が搭載されていますが、 DEEBOT N8+DEEBOT N7 ともに搭載されていません。

マッピング精度とアプリの連携がよい!リアルタイムで見える化できて、安心

DEEBOT N8+ は、「ECOVACS HOME」アプリから、清掃中に作ったマップや経路を自動的に表示してくれます。