※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

簡単にできる、Pebble 2の初期設定と日本語化!

Smartwatch

こんにちは。MATTUです。

前回の記事で、Pebble 2購入の経緯と開封までお伝えしました。

今回は、Pebble 2の初期設定と日本語化についてご説明します。
簡単にできますよ!

スポンサーリンク

まずはベルトを装着しよう

Pebble Time Steelでは、ベルトは装着した状態で梱包されていましたが、Pebble2では自分でつける必要があります。

ベルトを箱から出すと、このようなシートが。

22mmのベルトであれば、汎用のベルトでも取り付けられます。

今回は、このベルトを取り付けましょう。


ベルトには、このようにつまみがあります。
まず、つまみと反対側の軸の端を挿し、つまみを押し込むとつまみ側の端が引っ込みます。つまみを押し込み、反対側の軸もひっかければ入ります。
工具を使わずに簡単に入れられますね。

充電の仕方

充電は、端子に磁石がついていますので、ペタッとつけるだけです。
 

専用端子であるのは欠点ではありますが、簡単に接続できます。

初期設定しよう

充電ケーブルに接続すると、Pebble 2は自動的に電源がつき、ペアリングを求める状態になります。
Google Playかapp storeから「Pebble」アプリをダウンロードし、アカウント登録をします。
そして、ペアリングします。まず、買ったモデルを選択します。今回は「Pebble 2」ですので、それ(下の写真の赤枠)をタップします。

すると、端末側には「Pair?」と出てきます。これ、いろいろな言語で切り替わるのですが、日本語で「ペアリング」とも出てきます。これにはびっくりしました。
Pebble ペアリング(英語) Pebble ペアリング(日本語)

端末側のペアリング認証も済ませると、アップデートプログラムのダウンロードとインストールが行われます。
Pebble アップデートプログラムダウンロード

これが終わると、つけ方の説明があります。心拍計があるため、心拍を適正に測るために、手首から指二本分ぐらいずらしてつけるのがいいようです。

そして、言語選択画面が現れます。ただ、日本語はないので、Englishでも選択しておきましょう。

Pebble 2とPebble Time Steelの比較

下の写真で見え方がわかると思います。左がPebble Time Steel、右はPebble 2です。

これはバックライトなしの状態。Pebble Time Steelはカラーなのですが、枠線は充電切れ寸前なので赤色表示です。
そこは置いておいて、視認性という意味ではPebble 2のほうがはっきり見えます。

バックライトがついた状態はこちら。

バックライトがつけば、同じくらいでしょうか…
それでも、ちょっとPebble 2のほうが見えやすいかな?

日本語化しましょう

日本語化は有志の方のおかげで、比較的簡単にできます。

ダウンロードします

公式では日本語パックが提供されていないのですが、日本語パックを作っていただいている方がいらっしゃるので、そのデータをダウンロードします。
私はあおしまさんが提供しているデータを使っています。
あおしまさんのホームページにアクセスします。

Androidの場合

Androidの方は直接ダウンロードして、開くアプリを「Pebble」にすれば自動的に読み込んでくれます。

iPhoneの場合

iPhone,iOSの場合、端末でダウンロードするのはいいのですが、ダウンロードしたファイルを直接開くことはできないようなので、一度OneDriveやGoogle Driveなどのクラウドに保存し、そこから「Pebbleにコピー」で開くことができます。

Pebbleアプリで自動セットアップされます

Pebbleアプリにコピーできれば、あとは自動的にセットアップされます。

日本語化完了!

通知など、日本語化できています。

初期設定完了!!

これで、初期設定は完了しました。
Pebbleアプリで、通知するアプリを選択したり、詳細の設定を変更できますので、ぜひ変更してみてください。

Pebbleの購入はこちらから。

コメント

タイトルとURLをコピーしました