こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
QRコード系の電子マネーで利用できる店が急拡大しているのがPayPayです。
サービス開始当初はキャンペーンでゴリ押ししている印象がありましたが、かなり使い勝手は改善してきています。
中小の店で多く展開しており、クレジットカードは使えなくてもPayPayなら使える、という店も多いのが特徴。
また、還元率が標準で1.5%というのも大きいですね。
他のQRコード決済は使わなくても、PayPayは使えるようにしておいたほうがいいですよ!
今回は、そんなPayPayをさらにお得に使う方法を解説します。
PayPayの還元率は、通常1.5%!!PayPayの仕組みを知ろう
PayPayは、通常1.5%の電子マネーです。
PayPayにチャージした「PayPayマネー」などの残高を街で利用すると、200円につき3円分の「PayPayボーナス」をもらうことが出来ます。
街のお店とネットのお店で、若干貯まる仕組みが異なります。
PayPay残高の種類 | 付与 | 利用期限 | 払い戻し | 送る わりかん |
---|---|---|---|---|
PayPayマネー | 銀行からのチャージ 本人確認手続き済の方のみ | 無期限 | ○ | ○ |
PayPayマネーライト | 銀行からのチャージ 本人確認していないユーザー | 無期限 | ✕ | ○ |
PayPayボーナス | 特典・キャンペーンで付与 通常3%の還元も | 無期限 | ✕ | ✕ |
PayPayボーナスミニ | 特典・キャンペーンで付与 有効期限が短い | 60日間 | ✕ | ✕ |
街のお店の場合
PayPayにあらかじめチャージし、チャージしたPayPay残高を使って決済をすると1.5%の還元を受けられます。
銀行口座やYahoo!JAPANカードでPayPay残高にチャージできます。
9/29までPayPay利用者がチャージすると「PayPayマネーライト」になります。
100円利用につき3円分のPayPayボーナスが貯まり、次回利用時はPayPayボーナスから優先的に利用されます。
9/30以降に本人確認をしたユーザーは、チャージする際に払い戻し可能な「PayPayマネー」にチャージできます。
本人確認していない場合はPayPayマネーライトのままです。
すでにチャージされたPayPayマネーライトは、PayPayマネーに移すことは出来ません。
ネットのお店の場合
Yahoo!ショッピング、ヤフオク!、LOHACO、GYAO!、Yahoo!JAPANカードで買い物をする際、通常ポイント1%(Tポイント)と期間限定Tポイントが付与されていましたが…
期間限定Tポイントが、「PayPayボーナスミニ」になります。
ポイント | 還元率 | 貯まり方 |
---|---|---|
ストアポイント LOHACOポイント | 1% | Tポイント |
Yahoo!ショッピングなどでの ボーナスポイント (プレミアム会員特典 ソフトバンク・Y!mobile(Enjoyパック)特典など) | 1%以上 | PayPayボーナスミニ |
Yahoo!ショッピングをPayPayで支払い | 1% | PayPayボーナス |
Yahoo!カード クレジットポイント | 1% | Tポイント |
Yahoo!カード Y!ショッピング・LOHACO利用特典 | 1% | PayPayボーナスミニ |
付与された「PayPayボーナスミニ」は街でもネットでも利用可能です。
TポイントとPayPayを併用することも出来ますし、残りの金額をクレジットカードで支払うことも出来ます。
クレジットカードでの支払いも可能だが…使うならYahoo!JAPANカードにしよう
PayPayは、任意のクレジットカードを登録して支払うことも可能です。
一般のクレジットカードの還元率はなし
「クレジットカードを追加」からカードの情報を入力することで、チャージをせずに直接クレジットカードから支払うことが出来ます。
ただし、Yahoo!JAPANカード以外のカードで支払うと、還元されません。
カード | 還元率 |
---|---|
Yahoo!JAPANカード | 3.0% |
その他 | なし |
また、本人認証サービス(3Dセキュア)が設定されていないカードを登録すると、過去30日間で5,000円まで、などとされており、使える利用金額が低い場合があります。
例えばKyashなどのプリペイドカードは、3Dセキュア自体に対応していないため、30日間で5,000円までしか使えないことになります。
本人認証サービスは、Webで決済する際に下のような画面が表示されると設定が完了されています。
※三井住友カードの例
Yahoo!JAPANカードでPayPay決済すれば、カードポイントと合わせて還元額驚異の2.5%!!
Yahoo!JAPANカードだと、チャージする手間なく還元率1.5%を手に入れることができます。
また、PayPayでクレジットカードチャージをできる唯一のカードでもあります。
還元額は、Yahoo!JAPANカードでチャージするとTポイント1.0%, PayPay利用時に1.5%で、合計2.5%還元になります。
他のクレジットカードだとPayPayでの還元はありません。
カードの還元額が2.5%を超えるカードは、少なくとも年会費が1万円以下のものではありません。
Yahoo!JAPANカードは年会費も無料なので、維持費はかかりません!
Yahoo!JAPANカードは、絶対に作っておいて欲しいカードです。

PayPayはコンビニだけじゃない!独自のアプローチで「唯一の決済手段」の加盟店が続々増加中
PayPayは、対応店舗の拡大が著しいのも特徴です。
他のQRコード決済サービスは、クレジットカードなどの決済に対応しているところが追加で導入をしているのが多いです。
チェーン店、特にコンビニやドラッグストアで展開しています。
PayPayは独自のアプローチで店舗数を拡大しており、今までは現金でしか使えなかった中小の店舗・飲食店で展開していることが多いです。
PayPayとともにいち早くQRコード決済に参入していたLINE Payと店舗数を比較してみても…
地図での店舗数ではダントツでPayPayの対応店舗が多いです。
対応店舗数でみると…
電子マネー | 還元率 | 店舗数 (街のお店) | 備考 |
---|---|---|---|
楽天ペイ | 0.5% | 120万店舗 | クレジットカード決済も含む |
LINE Pay | 0.5%~2% | 100万店舗 | プリペイドカード決済/QUICPay(おサイフケータイ)決済含む |
PayPay | 1.5% | 70万店舗 | QRコード決済のみ ネットでも支払い可能(Y!ショッピングなど) |
メルペイ | なし | 139万箇所 | iD(おサイフケータイ)含む |
d払い | 0.5% | 10万店舗 | QRコード決済のみ ネットでも支払い可能(Amazonなど) |
他の電子マネーは、カード決済のネットワークなどを利用しているので、利用店舗数がかなり多いイメージです。
PayPayはQRコード決済のみなので、店舗数は他社より少ないですが、QRコードのみで比較するとPayPayはかなり多いと思われます。
PayPayのキャンペーン情報!!10%還元の「まちかどペイペイ」など、お得なキャンペーンがいっぱい!!
PayPayはお得なキャンペーンも盛りだくさん!!
キャンペーンを駆使して、オトクにPayPayを使いましょう!!
ヤフーカードのユーザーも「PayPayあと払い」利用で1.5%適用可能
なお、PayPayあと払いは実質「PayPayカード」のバーチャルカードという形です。
発行後は、PayPayカード・ヤフーカードのようにクレジットカードとほぼ同じ形で、翌月一括払いであれば手数料は発生しません。
ヤフーカードのユーザーも申し込むことができ、完了後は1.5%還元で利用可能です。