※当サイトではアフィリエイトプログラムを利用して商品を紹介しています

岡スマ拡大版に参加して感じた、「バカゼミ」の重要性

ブログ
sdr

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

先日、「岡スマ拡大版」に初参加してきました。
非常に面白い会であったのと同時に、「バカゼミ」の重要性をしみじみと感じました。

スポンサーリンク

「岡スマ」「岡スマ拡大版」とは?

「岡スマ」とは、「岡山スマホユーザー会」。
月に一度、岡山県内(主に倉敷市)の喫茶店にて日曜日の朝に、スマホなどガジェットをテーマにしたりしなかったりしながら語らう会です。
だいたい5~10名程度の規模。


私は、まだ実は通常回の「岡スマ」には行ったことがないんですが、毎回レポートを読むと濃い内容に興味津々です。

私が度々参加している「岡ブロ(岡山ブログカレッジ)」は、「岡スマ」がもとになっています。

そして、「岡スマ拡大版」は、年に一度、30人程度の規模で、何組かのプレゼンを聴きながら、お酒を飲み語らう会です。

今回は、フリフリチキンにジビエを焼く、「フリフリジビエ」が登場。

こんな感じで巻いて食べると、また超絶美味しい。

ジビエ丼も感動です。

こちらは、新・岡山名物の、ジビエの佃煮です。

酒のおともに本当に美味しい。
ぜひ、名物にのし上がっていただきたい銘品です。

回自体も、非常に面白かった。
というのは、おそらく交わるはずのなかった人たち、それも、相当に個性が強い、というか、生きる力が強い方々と巡り会えた、ということに、感動すら覚えました。

面白いプレゼンのなかには、「情熱」がある

プレゼンターは6人(5組)でしたが、そのプレゼンでも非常に印象的だったのは、「情熱」です。

主催者のチーさんのプレゼンにも、トリを飾ったマス太さんもおっしゃっていました。

面白いプレゼンのなかには、度を超した「情熱」があるのです。
そして、度を超した「情熱」の裏に、綿密な戦略と、引き寄せた幸運がありました。

先日の、吉見夏実さんの書評でも書かせていただきましたが、やはり「情熱」は大事です。
最後は、情熱。

全く異なるコミュニティにもあった、「バカゼミ」の重要性

「バカゼミ」というのをご存知ですか?
バカなことをまじめに研究してまじめにプレゼンテーションを行うゼミです。

東大の生田教授の研究室で行われているのが有名ですが、DNAを受け継ぐ各研究室で春合宿に行われており、私が所属していた研究室でも「春ゼミ」と題して行われてきました。


これ、私が学部4年、初めて「春ゼミ」で発表したときの様子。
「Suicaのペンギン」について大研究し、発表しました。

専門とか関係なく、自分が好きなことを、バカマジメに、極める。
そんな機会が、まさか、全然違うコミュニティにも存在している、というのが非常にうれしかったです。


「岡スマ拡大版」に命を懸ける男、aruteoさんのプレゼン。
タイトルからしてそそられますよね。非常に情熱的で面白かったです。
今度はもっといろいろ話せたらな、と思います。

「岡スマ拡大版」、なくなっちゃうの?

なかなか、完全テーマフリーで、「バカゼミ」を行う場はないので、この場がまた一つなくなってしまうのは寂しいなぁ。と思ったりもします。

いろいろと気づきをもらった、岡スマ拡大版でした。

コメント

  1. […] 岡スマ拡大版に参加して感じた、「バカゼミ」の重要性 | MATTU SQUARE […]

タイトルとURLをコピーしました