MNPの検討に!格安SIMの最適プランを自動計算!あなたに合ったプランで比較しよう!

年が明けたぞ!MFクラウド確定申告で、確定申告の準備をしよう!

ブログ

こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。

年が明けましたね!
ということは、昨年分の確定申告を行う季節がもうすぐやってくる、ということです。
MFクラウド確定申告」が超絶使いやすいので、サクサク仕訳しながら確定申告の準備をしましょう!

スポンサーリンク

MFクラウド確定申告は、仕訳登録候補を自動的に口座と連携してくれる

MFクラウド確定申告にログインをすると、こんな画面が現れます。

銀行口座やクレジットカードなど、連携した口座の未仕訳の案件と、口座の合計金額が表示されます。

他の連携を表示すると、このような感じでカードやSuicaなどの案件が出てきます。

AmazonやYahooなどのショッピングのデータも連携できるので、消耗品などの経費を仕訳するのが非常に簡単です。
SuicaやICOCAのデータは利用区間まで摘要に表示されますので、旅費交通費などの経費を仕訳するのも簡単です。

アフィリエイトのASPは、A8.netやもしもなど一部に対応していますが、あまり使わないかなと思います。
仕訳するのがASPにつき月1件程度でいいので、基本的には銀行口座と連携(年末分のみ売掛金を手入力)ぐらいでいいためです。

MFクラウド確定申告で連携した口座は、マネーフォワードでも適用される

これは非常にビックリなのですが、MFクラウド確定申告で連携した口座は、マネーフォワードでも表示されます。
しかも、マネーフォワードの無料会員では上限10件までしか登録できませんが、10件を過ぎても表示されます。

ただし、MFクラウド確定申告で連携した後に、マネーフォワード側で口座を追加することはできないので注意です。