こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
私も一応YouTubeに動画投稿しているYouTuberです(生放送がメインではありますが…)。
PCでの動画編集となると、かなりパワーが必要、と言われています。
実際、どれぐらいのパワーが必要なんでしょうか…??
YouTuberのノートPC事情、どんな感じ?
YouTubeの動画編集、結構パワーを食いますよね。
私もそこそこ編集をしているので、とくにエンコードする時に「もう少しパワーがあればなぁ」と感じます。
パワーの話をし始めると、それはスペックが高いに越したことはありませんが…
持ち運びの問題とお金の問題がどうしてもついてきます。
お金はなんとかなる人もいるかもしれませんが、持ち運びの問題は結構大変。
私は外から生放送をプロデュースすることも多いので、大きすぎない、厚すぎない、ある程度の省電力性も重要。
とてもじゃないけど、デスクトップPCを持ち歩くわけにはいかないのです。
イベントやセミナーを,YouTube Liveなどネットで生配信したい方に!!配信代行します!!
せっかくイベントやセミナーを開くから、インターネット上でも生放送をしたい!イベントを周知したいし、動画で記録を残したい!でも、機材を揃えるのは大変だし、いきなり生放送は不安…というアナタに、朗報です!...
ということで、どれぐらいの性能であれば満足できる編集ができるか、生配信ができるか検討してみましょう。
生放送が始まると通知が届く、チャンネル登録を是非宜しくお願いいたします!
コメント