こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ついにiPhone 14シリーズ発表されました!
特に、新サイズの6.7インチiPhone 14 Plusが気になる、という方も多いのではないでしょうか?
一番気になる、無印シリーズの「iPhone 14 Plus」はどれぐらいの大きさか?
また、Proシリーズ「iPhone 14 Pro」は「iPhone 13 Pro」とどう違うのか?
PITAKA様に、iPhone 14 Plus・iPhone 14 ProのMagEZ Case 3をご提供いただきました。
まずは、薄くて軽く、iPhone本体とほぼ同じ大きさのMagEZ Case 3を使って、比較してみましょう!
6.7インチの新サイズ!iPhone 14 Plusの大きさは?
6.7インチのiPhoneは、最近では「iPhone 13 Pro Max」が発売されています。
画面が大きいモデルがいい!となると、必然的に最上位機種のPro Maxを選ばなければならず、価格も跳ね上がってしまうのが最大の欠点でした。
iPhone 14シリーズでは、「iPhone 14」(無印)の6.7インチ版である「iPhone 14 Plus」がラインナップに加わりました。
画面が大きくてもほかのスペックや価格が抑えられるモデルは、魅力的に感じる方も多いでしょう。
iPhone 14 Plusの大きさはどんなものか、今回は大きさがほぼ同じPITAKA MagEZ Case 3を使って検証していきましょう。
iPhone 14 PlusのMagEZ Case 3を開封!
iPhone 14 Plus用PITAKA MagEZ Case 3はこんな感じ。
PITAKAケースのパッケージもエコになり、基本紙製となっています。
ケースはアラミド繊維でできており、非常に軽くて丈夫。
単体では、いまいち大きさがわからないですよね。
さまざまなiPhoneと比較してみます。
iPhone XS Max(2018) vs iPhone 14 Plusを比較!
まずは、2018年発売のiPhone XS Maxと、iPhone 14 Plus。

縦の長さはiPhone 14 Plusのほうが少し長め。
横幅は、ケースに若干の余裕を感じますが、結構近い印象です。
iPhone XS Maxは側面が丸い形状のため、角ばったiPhone 14 Plusは若干持ち心地が違いそうですね。
iPhone XS Maxの重さ(203g)よりも、iPhone 14 Plusは少し重くなるようで、ここも持ち心地の差に影響しそう。

カメラ部分は、同じ2カメラ構成ですが、iPhone 14 Plusは正方形の形状となります。
iPhone XS/XR世代からの買い替えの方は、カメラの存在感に驚くかもしれないですね!(それでもProモデルほどではないですが…)
iPhone 12 mini(2020) vs iPhone 14 Plusを比較!
続いては、iPhone 12 miniとiPhone 14 Plusを比較します。

大きさが全く異なるこの2つ。mini系統がなくなり、新たに今年からPlus系統が加わりました。
個人的には、miniの大きさも好きなので(一番好きなのはiPhone 11 Proの5.8インチサイズなのですが)、またSEとして復活してほしいですね。
iPhone 12 miniとiPhone 13 Pro、iPhone 14 Plusケースを並べるとこの通り。
それぞれで、結構差が大きいのがわかります。
無印系統の2つで比較すべきは、カメラ部でしょう。
比較すると、カメラ部のケースの出っ張りが、だいぶiPhone 14 Plusで増えているのがわかります。
iPhone 12 miniのカメラ部は全然出っ張ってないんですが、iPhone 14 Plusの出っ張りは結構あります。
結構カメラが強化された、一つの結果がこのでっぱりにあるのかもしれません。
iPhone 13 Pro vs iPhone 14 Plusを比較!
iPhone 13 ProとiPhone 14 Plusを比較していきましょう。

6.1インチと6.7インチと、やはり大きさの違いが判りますね!
iPhone 13 ProとiPhone 14 Plusのカメラは、やはり大きさが異なりますね。
Proモデルのカメラの存在感はすごいです。
ただし、iPhone 14 Plusのカメラ部の出っ張りは、iPhone 13 Proの出っ張りと同程度。ケース自体は、iPhone 14 Plusのほうが少しだけ出ている気もします。
これも、カメラ強化と