こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ソフトバンクは、2023年10月3日より新料金プラン「ペイトク無制限」「ペイトク50」「ペイトク30」「メリハリ無制限+」の4プランを提供開始します。
注目は「ペイトク」の3プラン。月々のPayPay利用金額に合わせて、還元額が増額されます。
付与上限はプランに応じ、「ペイトク無制限」の場合は最大の+5%付与、付与上限は4,000円分のポイントが還元されます。
では、実際に月いくらPayPayをつかったら、「ペイトク」の3プランを選んだほうがお得なのでしょうか?
または、メリハリ無制限+のほうがおトクかどうかの境目はいくらなのでしょうか?
実際にシミュレーションしてみました。
新料金プラン「ペイトク無制限」など、4プランはどんなプラン?
新料金プランの「ペイトク」3プランと、「メリハリ無制限+」はどんなプランなのか、簡単に解説していきましょう。
「ペイトク無制限」「ペイトク50」「ペイトク30」:PayPay利用金額に応じて、還元額が増額!
今回、ソフトバンクは「ペイトク無制限」「ペイトク50」「ペイトク30」というプランを導入します。
ソフトバンクのペイトクプラン契約中の方が、紐づいているPayPayアカウントを使ってお買い物をすると、還元額が増額されるというものです。
特典内容 | ペイトク30 | ペイトク50 | ペイトク無制限 |
---|---|---|---|
ペイトク特典 (PayPay還元率増額) | +1% | +3% | +5% |
付与額の上限 | 1,000円/月 | 3,000円/月 | 4,000円/月 |
決済金額の上限 | 10万円/月 | 8.33万円/月 | 8万円/月 |
プランの定価やデータ容量に差はありますが、PayPay特典の内容は上記の通りです。
最大で+5%還元、付与上限が4,000円となります。
3つのプランの仕組みは、以下の通りです。
「ペイトク無制限」は、無制限とうたっていますが月200GBの利用を超えると4.5Mbpsの制限がかかります。
また、データシェア・テザリングについては50GB/月となっています。超過すると300kbpsの制限がかかりますのでご注意ください。
「ペイトク50」「ペイトク30」は、それぞれ50GB・30GBまで利用できるプランです。
超過時は300kbpsに速度制限がかかります。
3プランとも、「新みんな家族割」「おうち割 光セット」の対象です。
今回のプランに合わせて”ソフトバンク”ブランドでも「PayPayカード割」が新設され、PayPayカードでの支払いで187円の割引も受けられます。
リリースでは、PayPayの付与上限まで毎月使うことで、「ペイトク無制限」の場合は実質3,128円/月で使えるとアピールされています。
毎月8万円~10万円PayPayを使い続けられればいいですが……。
このあたりのシミュレーションは、このあとの節で解説します。

「メリハリ無制限+」も改定し登場!
今まで「メリハリ無制限」だった無制限プランも、「メリハリ無制限+」と改定されます。

「メリハリ無制限+」は、テザリング・データシェアの月30GB制限が50GBに緩和されました。
50GBを超えると、300kbpsの速度制限がかかります。
また、通常のスマホでの通信も、月200GB以上利用すると4.5Mbpsに制限されます。
そのほかの「メリハリ無制限+」の改定ポイントは、
・データをあまり使わない月の割引判定データ容量が「2GB」に減った(現行は3GB)
・PayPayカード割が新設された(月187円の割引だが、割引前の定価が187円値上がり)
となっています。
無制限をうたいながら月200GBで速度制限がかかるのは、少し微妙なポイントでもありますね……。
割引は、「新みんな家族割」「おうち割 光セット」「PayPayカード割」が適用可能です。
最大割引後の価格は現行の「メリハリ無制限」と同じ、4,928円(税込)となります。


新しいプランを含めた、定価・割引後の実質価格まとめ
ソフトバンクの新料金プランを含めた定価・最安の月額は以下の通りになります。

割引体系としては「PayPayカード割」が導入されたこと以外は今までと同様です。
ペイトク特典の最大+5%還元(PayPay付与上限4,000円)を加味すれば、無制限を3,128円で利用できるのは大きいポイントかもしれません。


「ペイトク」では、実際どれぐらい還元されるの?実際にシミュレーションしてみた
新しい「ペイトク」の3プランでは、実際にどれぐらい還元され、どれぐらいお得になるのでしょうか?
実際にシミュレーションしてみました。
ペイトクの3プランで還元されるポイントは?決済金額別まとめ
では、まずは還元額をまとめてみましょう。
下のグラフをご覧ください。横軸がPayPayでの毎月の決済金額、縦軸は還元額です。

決済額2万円ごとの還元ポイントを記載しています。
単純に1%・3%・5%の還元額の増量なので、決済額が増えると比例的に増加します。
+5%還元される「ペイトク無制限」では、月4万円の決済で2,000pt、月8万円の決済で最大の4,000pt還元されます。
ペイトク還元額を引いた、実質月額はどれぐらい?決済金額別まとめ
ペイトク還元額を引いた場合、月額の実質額はどれぐらいでしょうか?

簡単のために、最大割引時(家族割・光セット割・PayPayカード割適用時)で比較します。
横軸は先ほどと同じPayPayの突き当りの決済金額、縦軸は契約プランの実質月額となっています。
3つのプランは定価1,100円ずつ差が出ています。
PayPay利用金額によって、最安のプランが変わるのがわかります。
面白いのが、この3つのプランは1つの交点で交わります。

月55,000円がカギになっています。
55,000円以上PayPay決済する方は、「ペイトク無制限」が最もお得です。
逆に、55,000円以下で済んでしまっている方は「ペイトク30」が最も安く抑えられます。
(月30GB以下で収まっていれば、という話ではありますが)
「ペイトク無制限」と「メリハリ無制限+」の境界線は?
では、この比較に「メリハリ無制限+」も入れてみましょう。

「メリハリ無制限+」は黒い線で追加しています。
PayPay利用金額に関わらず、ポイント還元はありません。
ペイトク無制限とメリハリ無制限+の交点は、月44,000円利用時です。
PayPay利用金額が毎月44,000円より超える方は、ペイトク無制限のほうがお得ですね!
毎月50GB以下で足りる方は、メリハリ無制限+とペイトク50の境界線は月36,667円です。
毎月36,667円~月44,000円程度で収まっている方は、ペイトク50で十分でしょう。
PayPay決済金額0円の時のペイトク30と、メリハリ無制限+の実質月額は同額の4,928円となっています。
PayPayをあまり使わない人や、データ量は30GBじゃ足りない人、もしくは逆に2GB以下の1,650円割引になる月がありそうな場合にはメリハリ無制限+のほうが便利です。
PayPay決済金額は、4.4万円と5.5万円を押さえておこう!
PayPayは毎月決済額が変動するものだと思うので、想定するのは難しそうな気がします。
日々のスーパーなどでの食料品の買い物にPayPayが使える方は、想定しやすいかもしれません。
押さえておくべき分岐点は「4.4万円」と「5.5万円」でしょう。

ペイトク無制限とメリハリ無制限+の境界線は4.4万円です。
月4.4万円を超えそうであれば、ペイトク無制限を検討してみるといいと思います。
(月50GBいかなければ、ペイトク50を選ぶのも手です)
PayPayをよく使う!という方の境界線は、月5.5万円です。
5.5万円を毎月超えるようであれば、無条件で「ペイトク無制限」を選んでいいと思います。
2023/10/3からのプラン提供開始に合わせて、
・最短2024/2/20まで「ペイトク」の適用で、PayPayポイント還元率が3倍になる「ペイしてトクトクキャンペーン」(付与上限は変更なし)
・2024/3/31まで、ソフトバンクプレミアム「エンタメ特典」のポイント付与が最大50%に!(DMMプレミアム・バスケットボールLIVEなど)
・2023/11/29より、Yahoo!プレミアム特典にLINE特典を追加した「LYPプレミアム」の提供開始!ソフトバンク・ワイモバイルのユーザーは追加料金なしで利用可能!
と特典盛りだくさんです。
PayPayとソフトバンクの組み合わせで、ぜひお得に使ってみてくださいね!




ソフトバンクの申し込みはこちらから
MNPはソフトバンクオンラインショップがお得!!