こんにちは。MATTUです。
以前このブログでご紹介した、Sonyの新型Bluetoothヘッドフォン「MDR-1000X」が届きましたので、開封の儀とファーストインプレッションをご紹介します。
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット MDR-1000X
色:ブラック/グレーベージュ
MDR-1000X 開封の儀!
今回は、ソニーストアにて購入しました。3年ワイド保証か5年ベーシック保証を無料で選べるのと、10%オフクーポンが適用になります。
届いたのは、やたらとデカい箱。何この大きさ。
箱に乗せているのは、Xperia Z5 Premium SO-03Hです。つまり、iPhone のPlus系(5.5インチ系)とも似た大きさです。
それにしてもでかい。
そいつらをのけると、パッケージとご対面できます。
パッケージも結構大きい。隣は、先ほどと同じXperia Z5 Premiumです。
パッケージの裏面です。ヘッドホンの機能がいろいろ書いてあります。
側面は何もなし。
中に黒い箱が入っているようですね。側面から抜き出してみましょう。
なんでしょう。この無駄な高級感。たまらなく好きです。
開け方は、ぱこっと本のように開けます。
写真向かって左側のエリアに切り欠きがあり、それを開けると説明書や付属品があります。右側のエリアには、ヘッドホンケースとその中にヘッドホンが入っています。
同梱物は…
入っているものは以下の通り。
ヘッドフォン本体、ケース、ケーブル類、紙類です。
紙類:製品の仕様書、クイックスタートガイド、製品登録のご案内
ケーブル類は、次のものが入っています。
microUSB充電ケーブル、3.5mmオーディオケーブルと、航空機コネクタ。
航空機コネクタは、飛行機によく乗る人は助かりますね!!
ヘッドフォン本体は…
ヘッドホン両耳のセンサーは
左側にはNFCのセンサーが、右側は操作用のタッチセンサーが入っています。
また、耳の上部に見えるちょっとした穴みたいなものは外音取り込み・ノイズキャンセリング用のマイクです。
操作用のタッチセンサーは、
・ダブルタップで、再生・一時停止
・上下にフリックすると、音量調整
・左右にフリックすると、早送り・早戻し
・手で全体を覆うと、周囲の音を即座に確認できる「クイックアテンションモード」に切り替わります。(手を放すと解除されます)
クイックアテンションモードでは、ヘッドセット内の音楽がかなり絞られますが、再生は継続され、外部の音を取り込みます。
ハードボタンと端子
次に、ハードボタンと端子です。
すみません。これ、左右逆なんですが、、、
左耳のほうに、電源ボタン、ノイズキャンセリング(NC)スイッチ、アンビエントサウンドスイッチと、3.5mmジャック端子がついています。
右耳のほうには、充電のmicroUSB端子があります。
そのほか
耳の付け根のところは、折り畳み可能な機構がありますが、開いても「カチッ」という音とともに固定される、なんてことはありません。
固定されないので、頭の大きさによってヘッドホンに対する負荷が変わっても,問題なさそうですね。
頭部には伸縮機構がありますが、そこには、左側には「Wireless」の文字。これはボタンではありません。
右側には、型番の「MDR-1000X」が書かれています。
ファーストインプレッション
ノイズキャンセリングの性能は抜群!
外部のマイクと、内部のフィードバックマイク(スポンジの中に入っていると思われるので、マイク自体は見えません)でフィードバックしているので、かなり最適なノイズキャンセリングができています。
まあ、そんなにイヤホンやヘッドホンを使ってきたわけではないですが、「新世代の」と言っているだけあり、すごいノイズキャンセルされます。
音楽聞きながらパソコンを打っても、キーボードの音はほとんど聞こえませんし、テレビをつけていてもほとんど聞こえません。
クイックアテンションモードが秀逸!
新幹線に乗っていて音楽を聴いていて、一緒に旅している隣の人から声をかけられたり、車内放送をききたいときなど、瞬間的に外部の音を聞きたかったら、右耳に手を当てれば音が聞けるんです。
これ、抜群に素晴らしいと思います。
常に外音を取り込みたいときは、アンビエントサウンドスイッチを押せば、アンビエントサウンドモードに移行します。
ノーマルモードと、ボイスモード(乗り物の騒音や雑踏などを低減しつつ声やアナウンスに気づきやすくなるモード)の2つありますが、結構外音が大きく取り込まれるので、結構敏感に反応できます。
マルチペアリングに対応しているが、同時接続は通話1台・音楽1台まで
通話1台・音楽1台の2台まで、マルチペアリングに対応しています。音楽接続端末に着信があった場合は、そのまま端末で出る必要があります。
私は、音楽端末でiPhone 7 Plus、通話端末でガラホのSH-01Jをつないでいます。
音楽接続端末でも通知音(メール受信やTwitter・LINEの通知音)は再生してくれるようです。
通話も、ハンズフリーで対応しています。通話中もクイックアテンションモードが有効になったので、通話中に周りにいる誰かに聞きたくなったときは右耳を押さえれば問題なく外音の取り込みができます。
これはうれしいところ。
総括:音質もいいし、ノイズキャンセリングやクイックアテンションなど機能も充実!
ヘッドホン慣れしていないので、1時間聴いているとちょっと蒸れるかなぁという感じもしますが、ものすごく満足しています。連続再生時間も20時間以上対応しているので、心強いですね。
ヘッドホン端子がないiPhone 7 Plusに最適です。
自信を持ってお勧めできます。ぜひ一度聴いてみてください!
Sony Storeはこちらから。
ワイヤレスノイズキャンセリングステレオヘッドセット MDR-1000X
色:ブラック/グレーベージュ
Amazon,楽天,7netはこちらから。
![]() | ソニー 売り上げランキング : 16710
|