こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
NTTドコモの「端末購入サポート」適用で端末価格が安く買えます。
最安で一括648円の端末もあり、かなりお得に買うことが出来ます。
しかし、月ごとの割引がないので、維持費が意外と高いかも…と悩むかもしれません。
「端末購入サポート」適用端末を買ったら、維持費はどうなる?
通常、ドコモの端末は、端末価格は割り引かれず、月々の利用料から2年間割引されます(「月々サポート」)。
一部の特価で売っている端末には「
毎月の利用料から割り引かれない代わりに、端末価格から直接割引してくれます。
ただし、申込月の翌月から12ヶ月間の間に機種変更や解約をすると「端末購入サポート解除料」が発生します。
この解除料、割引価格の半額にあたるので、機種によっては4~5万円とかなり高くなります。
※解除料が発生しなくなるのは、申込月の13ヶ月後の1日からです。
(NTTドコモ公式・
安く端末を手に入れたい、という方は、とりあえず新規で端末を購入して、12ヶ月間最低料金で維持したい、と思うでしょう。
では、維持費はどうなるでしょうか。
家族回線とシェアパックを組む場合
家族回線とシェアパックを組む場合が最も安く維持できます。
項目 | 料金(税抜・一ヶ月あたり) |
---|---|
シンプルプラン | 980円 |
シェアオプション | 500円 |
合計 | 1,480円 |
全く使わなくてもいい、という場合は、spモードを契約しなくても端末購入サポートの解除料は発生しないです。
よって、1,480円で維持できます。
1年間維持した場合、1,480円x12=17,760円です。
spモードを付ける場合は、月1,780円、12ヶ月間で21,360円です。
ウェルカムスマホ割・学割を使える場合
前の機種がガラケー(ケータイ)の場合は
また、利用者に25歳以下のお子様を設定できれば、
※
項目 | 料金(税抜・一ヶ月あたり) |
---|---|
シンプルプラン | 980円 |
spモード | 300円 |
シェアオプション | 500円 |
▲1,500円 | |
合計 | 280円 |
ウェルカムスマホ割・
申込月を含む13ヶ月間は毎月1500円の割引があるので、端末購入サポート適用中は割引が続きます。
1年間維持した場合、280円x12=3,360円。格安ですね!

一人向けプランの場合
一人向けプランの場合はパケットパックの分高くなります。
項目 | 料金(税抜・一ヶ月あたり) |
---|---|
シンプルプラン | 980円 |
ベーシックパック(~1GB) | 2,900円 |
合計 | 3,880円 |
spモードをつければ、4,180円になります。
かなり高いですね。
ウェルカムスマホ割・
項目 | 料金(税抜・一ヶ月あたり) |
---|---|
シンプルプラン | 980円 |
ベーシックパック(~1GB) | 2900円 |
spモード | 300円 |
▲1,500円 | |
合計 | 2,680円 |
12ヶ月維持で32,160円です。
まあ、そこまでおトクとは言えないですね…
データプランで契約する場合
スマートフォンでもデータプランで申し込みができます。
シェアパックがなくても、他に電話回線を1回線持っていたら「2台目プラス」でオトクに契約できます。
項目 | 料金(税抜・一ヶ月あたり) |
---|---|
データプラン | 1,700円 |
シェアオプション | 500円 |
合計 | 2,200円 |
12ヶ月間維持で維持費の合計は26,400円。
まあまあいい感じです。
spモードつけてバリバリ使ったほうが、お得な感じはします。
シェアパックを組んでいれば、かなりお得に買えるよ!
ケース | spモード | 毎月維持費 | トータル維持費(12ヶ月) |
---|---|---|---|
シェアパック | ✕ | 1,480円 | 17,760円 |
シェアパック+ | ◯ | 280円 | 3,360円 |
一人向けプラン | ✕ | 3,880円 | 46,560円 |
一人向けプラン+ | ◯ | 2,680円 | 32,160円 |
データプラン | ✕ | 2,200円 | 26,400円 |
ということで、シェアパックを組んでいれば、かなりお得に使えます。
ぜひ、特価のスマホを買う際には参考にしてみてください!



コメント