こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
楽天モバイルが5Gを9月30日 15:30から開始しました。
料金プランは4Gと同じく、2980円で楽天エリア内が使い放題、国内通話もRakuten Link経由であれば定額となります。
楽天エリア外はauの回線を月5GBまで使えます。
キャンペーンとしては、300名対象に1年間無料の施策「Tada 5G」が継続します。
無料通話が使えるRakuten Linkはデスクトップ版がWindows・Mac向けに10月登場。
スマホは5G対応のRakuten BIG(9/30発売)、4G対応のRakuten Hand(今秋)が発売されます。
個人的にはRakuten Linkデスクトップ版登場が一番熱いですね。
楽天モバイル、5Gでも月2,980円で楽天エリアのデータ通信と国内通話が定額に
楽天モバイルは、2020年4月より4G LTE向けのサービスを開始しています。
「Rakuten UN-LIMIT」という格安で利用できるプランを提供しており、私もRakuten Linkの無料通話やauエリアの5GBを中心に利用させていただいています。
5Gでも、4Gとほぼ同じ料金プラン
今回、楽天モバイルは5Gサービスを開始します。
内容は4G LTE向けと同じで、
・楽天回線エリアはデータ通信使い放題
・au回線エリアは5GBまで
・海外は2GBまでローミング
・通話はRakuten Link利用で国内通話、海外からの着信は無料
となります。
5Gへの切替は、既存のユーザーは10月12日以降自動アップグレードされます。
早く使いたい方は、9月30日より切り替えが可能です。
なお、5Gのエリアは下のページの通りかなり狭いので、まあ焦って5Gに切り替えをしなくてもいいのかなぁ、とも思います…
Rakuten Linkはデスクトップ版がついに登場
音声通話やチャットが可能なRakuten Linkは、マルチデバイス対応なデスクトップ版が10月下旬より提供開始されます。
正直、Rakuten Linkのデスクトップ版リリースが今回最もビッグニュースかも。
Rakuten Linkは音声通話で結構使っているのですが結構便利に使えているので、PCでも使えると非常にうれしいですね。
5G開始に合わせて、対応端末も発売!!
5G開始に合わせて、楽天モバイルのオリジナル端末が発表されています。
Rakuten BIG【5G対応】
Rakuten Miniに続く、Rakuten BIGが発表されました。
ディスプレイは6.9インチで、フロントカメラ内蔵。
バッテリー4,000mAh、Snapdragon 765Gですが、69,800円(税込)。
おサイフケータイももちろん対応、IP68対応。
コストパフォーマンスがかなりいいですね。
9月30日(水)15:30より発売開始されています。


Rakuten Hand【4G LTE対応】
Rakuten Handは5G対応ではないものの、4G通信可能で手に収まるスリムなスマホです。
5.1インチの有機ELディスプレイ、おサイフケータイももちろん対応しています。
Rakuten Handは今秋から発売開始となります。



コメント