こんにちは。MATTU(@sunmattu)です。
最近SFC修行を続けていて、今までなんでマイルに対して鈍感だったのだろうと、つくづく後悔しています。
ANAとJALに散らばったマイルを、きれいに、お得にまとめられないか、検証してみました。
JAL⇒ANAマイルのほうが交換レートは高い
JALとANAのマイルのポイント交換手順は↓の図の通りです。
どちらも「JQカード」がカギになります。
JAL⇒ANAの交換は、JQ-ソラチカルートでほぼ等価
JALマイルからANAマイルへ移行する場合は、JQカードを発行しJRキューポに交換したのち、Gポイント経由でメトロポイントに交換します。
ソラチカカードを発行していれば、メトロポイントからANAマイルに交換できます。
ポイント交換率は、トータルで0.81倍です。ほぼ等価で交換できます。
ANA⇒JALの交換は、マイル半減
ANAマイルからJALマイルへ移行する場合は、同じくJQカードを発行する必要がありますが、ソラチカルートに匹敵するお得なルートが現状存在していないので、ポイント交換率は0.5倍です。
※moppyを使うことで0.9倍まで上がりますが、現状キャンペーンの扱いです。
JQカードのポイント
ANA・JALマイルからJQカードのJRキューポに交換する場合、
・1回につき10,000マイル単位での交換となります。
・JALマイル⇒JRキューポ(JMB JQ SUGOCA)は年20,000マイルまでの交換となります。
・ANAマイル⇒JRキューポ(JQ SUGOCA ANA)で年30,000マイル以降の交換は×0.5倍に(レート半減)になります。
ここだけは注意してください。
個人的には、このカードはサブ用としてソラチカカード同様にポイント交換専属で持っておいて、メイン使用にしないほうがいいと思います。
(ただし、一度も使わないと年会費1,350円/年取られますので、いくらかはSuicaやSUGOCAへチャージする、ぐらいはしたほうがいいと思います)
※このカードをショッピングで使う場合、JRキューポ0.5%の還元率です。
通常還元率はあまりにも低いので、メインカードとしては適しません。
メインカードはLINE Payカードとソラチカカードのコンビがベストです。
どちらを選択するにせよ、「Gポイント」は通る必要がある
どちらのカードを選択するにせよ、JRキューポからは「Gポイント」を通る必要があります。
今のうちに登録しておきましょう。
下のバナーから。
ANAマイルに寄せるのが吉!
レートや、マイルの貯めやすさからすると、ANAマイルに寄せるほうがためやすいのが現状です。
今なら2017年5月10日までの入会で3,000JQポイント(ソラチカルートで2,700 ANAマイル相当)もらえます。
ぜひ、JMB JQ SUGOCAを作ってマイルをまとめてみてください!
イオンを使う人ほど、ANAマイラーでもJALカードを持つべきです。詳しくは下の記事にて。
コメント