こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
ワイモバイルは、シンプル2 S/M/Lを2023年10月から提供開始すると発表しました。
現行は、3GB/15GB/25GBの「シンプル S/M/L」でしたが、3段階制はそのままに、データ増量オプションを一部統合するような形で増量・価格改定に踏み切った形です。
現行の「シンプル S/M/L」と比べ、新プランの「シンプル2 S/M/L」はどこが異なるのでしょうか?
図解して解説します。
▼動画でも解説しています。
シンプル2 S/M/Lは、データ増量!M/Lは2段階制に
1枚の図で示すと、以下のような形になります。

データ増量!データ増量オプションが統合されたような形に
S/M/Lの3段階はそのままですが、データは増量しています。
Sは4GB・Mは20GBと、ソフトバンクのスマホデビュープラン+にそろっています。
また、Mの20GB・Lの30GBは、改定前のプランに「増量オプション」適用後のデータ容量にそろえている形です。
価格としては、主回線の「おうち割 光セット」適用時の価格で、改定前後で値段が下がっています。
光セット割適用後 税込 | 現行 シンプルS/M/L +増量オプション | 新プラン シンプル2 S/M/L |
---|---|---|
4GB | 1,540円 (~5GB) | 1,078円 |
20GB | 2,640円 | 2,178円 |
30GB | 3,520円 | 3,278円 |
こうみると、新プランは増量必須なユーザーからすれば価格が下がり、使いやすくなっています。
光セット割と家族割引サービスで、割引額が変わる
ワイモバイルの料金プランでは、光セット割の「おうち割 光セット」はソフトバンク光を契約している家族が10回線まで適用できます。
光回線を契約していない家族は「家族割引サービス」を適用します。
どちらかとなり、両方は適用できません。
価格改定に合わせて、光セット割はM/Lの割引額を増額しています。
家族割引サービスは、3プランともそのまま1,100円とほぼ据え置き。
つまり、光回線を契約しているか否かで、価格に550円の差が生じます(シンプル2 Sを除く)。
家族割適用後 税込 | 現行 シンプルS/M/L +増量オプション | 新プラン シンプル2 S/M/L |
---|---|---|
4GB | 1,540円 (~5GB) | 1,078円 |
20GB | 2,640円 | 2,728円 |
30GB | 3,520円 | 3,828円 |
シンプルSでは価格は変わりませんが、M/Lでは光回線を契約していないと価格が上がります。
現行プランより新プランのほうが若干の値上げになってしまいます。
シンプル2 M/Lは、1GB以下だと最安1,078円で利用可能に

シンプル2 MとLの場合は、月1GB以下に収まった場合さらに割引され、主回線の場合は1,078円、副回線の場合は1,628円で利用可能となります。
シンプル2 Sの割引後価格と同等なため、常時4GB以下で維持できる方は「シンプル2 S」を使ったほうがお得です。
月によってデータ量が大きく変動する場合には、恩恵があるといってもいいかもしれません。
通話定額は、オプションがついて100円値上げ
通話定額は、1回10分無料の「だれとでも定額+」(月880円)、国内通話定額の「スーパーだれとでも定額+」(月1,980円)を提供します。
改定前と比べ+110円値上がりとなりますが、留守番電話プラス・割り込み通話・グループ通話・一定額ストップサービスが追加料金なしで利用できます。
各社、メインブランド・サブブランドともに、オプションサービスがコミコミでほぼそろったような形になりますね。
超過時のデータ量にさらなる制限が。2段階の制限
プレスリリースには、以下のように記載があります。

シンプル2 S/M/Lでは、規定容量到達後には最大1Mbps(Sは300kbps)の制限がありますが、さらに規定容量の半分に到達すると、全プラン128kbpsの制限がかかります。
2段階制プランに、制限も2段階の、合計4段階制な感じになってしまいますね。
絶妙なバランスの新プラン「シンプル2 S/M/L」。増量オプション派にはお得に使えるかも
今回発表された新プラン「シンプル2 S/M/L」は、UQ mobileのミニミニプラン・トクトクプランをうまく3プランに広げたような感じに仕上がっていますね。
今回の新プラン、定価としては値上げですが、絶妙なバランスのもとに成り立っているように見えます。
増量オプション必須派にとっては、むしろ少しありがたいプランなのかもしれません。
ただし、光セット割と家族割引サービスの割引額に差があるので、光回線を契約していない方は特に早めに現行プランの「シンプルS」を契約したほうがよさそうです。
3人以上の家族の場合、家族割の方が増えるので値上げになる可能性もあります。
ぜひ、注意して検討してみてください。
利用条件によりますが、現行プランのうちに申し込むほうがお得な場合が多いです。