こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
今回は、羽田空港国内線第一ターミナル(JAL側)の南側、8番搭乗口の近くにあります、カードラウンジのPOWER LOUNGE SOUTHに行ってみましたので、その模様をお伝えします。
羽田空港JAL側の、8番搭乗口付近にある
羽田空港国内線の、1番から10番の搭乗口を使用される方は、POWER LOUNGE SOUTHを利用されるといいと思います。
 入ったすぐのところに、レイアウトが書いてあります。
 
入口はこんな感じ。
 
 ゴールドカード以上のカードをお持ちの方であれば、だれでも無料で使えます。
喫茶店に入ったような雰囲気
空港のカードラウンジは、高級感漂う内装だったり、会議室の一角のような小休憩のスペースの漢字だったりするところが多いですが…
 ここは、スタバやブルーボトルコーヒーのような、喫茶店に入ったような雰囲気です。
飲み物
食べ物はありません。飲み物のみです。
 基本的にはソフトドリンクです。一般のカードラウンジと同じ。
 
 アイスコーヒー、オレンジジュース、野菜ジュースに、牛乳や青汁などもあります。
 
コーヒーサーバーもあります。
 
アルコールは、羽田スカイエールというビールが670円で売られています。
 
 ビールサーバーのようなものがありましたが、その他のアルコール類は明示されていませんでした。
座席
ほんと、カフェに入ったような気分です。
大テーブル席
入って一番に目に留まるのが、木目調のテーブル席です。
 
 木の大テーブル席は1テーブルのみ。14人掛けの席です。
 その他にも大テーブル席は4組×14席ありますが、白い塗装で覆われています。
 
 
ソファー席
ソファー席も3種類のレパートリーがあります。
 
 
 
 ソファー席も席数は十分にあるので、大体座れます。
カウンター席
窓際にはカウンター席があります。
 
 8番~9番搭乗口の間の窓際に、ずらっと並んでいますが、席は埋まっていることが多いです。
 カウンターの椅子は動かせません(回るだけ)
各席に充電コンセントあり
各席に、ほぼ例外なくコンセントがあります。
 
 プラグ式のコンセントと、USBの差し込み口があります。一番右にあるのは、ケーブルを引っかけるフックです。
 PC作業やスマホの充電も、問題なくできます。
意外と一番和むかも
高級感漂うラウンジよりは、このようなカフェみたいなラウンジが和みますね。
 自分に合ってる感があります。
羽田のカードラウンジは、保安検査場入った後にあるので便利ですね。
 広島空港など、地方空港もそうしてほしい。。。
 

 
 


















コメント