こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
車のワイパー、自分で交換してますか?
あ、忘れてた!と、車検の時に高い工賃を払って泣く泣く交換してもらっている、なんて方も多いかも。
でも、車のワイパーって、簡単に交換できるんですよ!
今回は、BOSCHプレミアムアンバサダーとして、BOSCH様よりワイパーをいただきましたので、実際に自分で交換した様子をお届けします。
左右合わせても5分で交換できますよ!とっても簡単。
ワイパーの寿命は1年、って知ってた?
ワイパーの寿命って、1年なの、知っていましたか?
実は、ワイパーゴムの寿命は半年、ワイパーの寿命は1年なんです。
詳しくは、下の記事で解説しています。
結構、雨やほこりのおかげでワイパーを使う機会も多いハズ。
1年間で東京ドーム7個分の面積もワイパーが拭いているわけで、ちゃんとメンテナンスしてあげなければ、事故の元です。
ワイパーを交換してみるよ!
ワイパーの交換は、ディーラーや車検工場などに工賃を払って交換してもらっている人も多いハズ。
でも、簡単に交換できますよ!
用意するもの
用意するものは以下の通り。
左右のワイパーは必須です。
左右で、ワイパーの大きさは違いますので、ちゃんと車両の型番を調べて購入しましょう。
その他に、下に敷いているのはワイパー交換用のマットです。
今回はマットもいただきましたので、敷かせていただきました。
持っていない場合は、タオルなどを敷いておくと、フロントガラスに傷がつかないのでおすすめです。
フロントガラスにマットを敷く
まずは、ワイパーを上げ、フロントガラスにマットを敷きましょう。
こんな感じで、ワイパーを上げてマットを敷きます。
ワイパーを取り外す
次に、ワイパーを取り外します。
国産車には、トーナメントタイプのワイパーが付いているはずです。
付け根の部分につまみがありますので、これを押さえながらワイパーを引きます。
こんな感じで、ずれてきます。
ぽんと外れます。
左側がBOSCHから頂いたフラットタイプのワイパー。
右側が今までついていたトーナメントタイプのワイパーです。
かなり構造が違うのがおわかりいただけると思います。
新しいワイパーを取り付ける
BOSCHの新しいワイパーを取り付けます。
ワイパーの取付口にカバーが付いています。
このカバーを開いてあげます。
あとは、溝に差し込めば、完成。
これを左右両方やればOKです。
写真を撮りながら交換しても、5分でできた!
今回はブログにレビューするために写真を撮りながらゆっくり交換しましたが、5分で交換完了しました。
素人でもすぐ交換できます。
ぜひ、みなさんも自分で交換してみてくださいね!

コメント