こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Fossilが8/5に発売した第5世代スマートウォッチ「THE CARLYLE HR」「JULIANA HR」が日本のAmaazonでも発売開始されています。
日本のAmazonでは5%のポイントつき。
今回のFossil 第5世代スマートウォッチも、Fossilスポーツスマートウォッチに引き続き「支払い機能(対応予定)」の記載があります。
もしかすると、FeliCaでのGoogle Pay決済に、近々対応するのかもしれませんね…
FOSSILの第5世代スマートウォッチ、日本でも発売開始
FOSSILの第5世代スマートウォッチ2モデルが発売開始されました。
THE CARLYLE HRはメンズデザイン、JULIANNA HRはレディースデザインとなっています。
44mmのケースと22mmのバンド幅サイズが採用されているのは、両者共通。
価格は両者とも45,360円。
Amazonではさらに2,268pt(5%)のポイントが還元されます。
スペックは以下の通り。
項目 | THE CARLYLE HR / JULIANNA HR |
---|---|
OS | Wear OS by Google |
CPU | Qualcomm Snapdragon 3100 |
メモリ | 1GB |
ストレージ | 8GB |
バッテリー駆動時間 | 36時間,1週間のクロックモード |
互換性 | Android 4.4以降 iOS 9.3以降 |
データ送受信 | Bluetooth Smart対応/4.2 Low Energy |
センサ | 加速度計,高度計,アンビエントライト,ジャイロスコープ,心拍の計測,支払い機能(実装予定),内蔵GPS |
Fossilスポーツスマートウォッチは24時間のバッテリー駆動時間だったので、1.5倍のバッテリー持ちに増えたことになります。
また、8GBのストレージを搭載していて音楽やアプリをたっぷり保存可能。
心拍トラッキングも、心拍センサーの性能が向上し、バッテリー効率もアップしているとのこと。
防水機能も「泳げる防水機能」をうたっており、水のある場所でも安心して利用できそうです。
THE CARLYLE HR / JULIANNA HRとも、Fossilスポーツスマートウォッチ同様「支払い機能(実装予定)」の表示
Fossilの第5世代スマートウォッチ THE CARLYLE HR / JULIANA HRは、両方とも仕様欄に「支払い機能(実装予定)」の表示があります。
トップ画像下の詳細欄にも「Google Pay」の表示。
これは両方とも、Fossilスポーツスマートウォッチと同じ仕様の表示。
FossilスポーツスマートウォッチはFeliCaチップが搭載されており、Wear OS側でGoogle Payに対応すれば、FossilスポーツスマートウォッチでもFeliCaによるタッチ決済ができるようになると思われます。
— かべ (@ht_cave) January 10, 2019
今回発表になった両モデルとも「実装予定」という表示であったことから、もしかすると今回のモデルもFeliCaに対応しているのかもしれませんね。
ただし、Fossil SportではFEATURES(特徴)の中にあった「GOOGLE PAY™(実装予定)」が書いていないので、もしFeliCaが載っていても対応はもう少し先の未来になるのかもしれません…
まあ、まずはWear OSに日本でもGoogle Pay対応してもらわないと始まらない話ではありますが…
※現在、対応時期は未定になっています。
Fossil The CARLYLE HR・JULIANNA HR / Wear OS by Google の使い心地レビュー
Fossilの第5世代スマートウォッチThe CARLYLE HRを購入し、使用しています。
使い心地や、Wear OS by Google(GoogleのスマートウォッチOS)の使い方を解説していきます。




コメント