こんにちは、MATTUです。
今までビックカメラSuicaカードとモバイルSuicaの最強コンビでずっと運用し続けてきましたが、実はもっとすごいカードがあるのを知ってしまいました。
それは、「LINE Pay」です。
最強のカードの方程式は「年会費が安い」×「還元率が高い」
決済の方法は、現金・クレジットカード・電子マネー・ポイントと、大きく4通りあります。この4通りをいかに上手く付き合っていくか、というのがポイントです。
その中で、できるだけ年会費を安く、還元率を高くしていくかがポイントです。
4通りの決済の中で、年会費がかかるのはクレジットカードです。
現状、いろいろなホームページやブログで研究してきましたが、
という、結構2%を得るには高いハードルがあります。現状、クレジットカードの還元率は1%前後だと思います。
「LINE Pay」とは?
2014年12月にLINEから発表された電子マネーサービス。LINE Pay利用者同士で割り勘などの機能が使用できるほか、「LINE Payカード」を発行することで、全国のJCBカード加盟店で使用可能です。
この、「LINE Pay」カードがミソ。
チャージの方法は?
※セブンイレブンはセブン銀行ATMにてチャージ可能(セブン銀行口座持っていなくてもチャージ可能)
があります。残念ながら、クレジットカードチャージは現状ありません。
支払い時の還元率はなんと2%!!!
LINE Payカードで支払いをすると、なんと2%のLINEポイントが還元されます。
2%!?
すごいですよね。
たまったLINEポイントは…
たまったLINEポイントは、ほかのポイント(Pontaポイントなど)に交換できますが、交換レートは大体90%です。
交換する場合は、実質1.8%還元になります。
また、LINEポイントは1000LINEポイント=1000円でまたLINE Payにチャージすることができます。
この場合は、2%還元のままです。現金に還元されるので、またそれを使用すればポイントが付きます。
ソラチカカードでANAマイル1.62%還元!
東京メトロ発行の「ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)」を使うことで、LINEポイント→メトロポイント→ANAマイルの変換で1.62%還元されます。
ANAマイル還元率の高いと評判のANA VISA ワイドゴールドカードでも、前年に300万円以上使用し手間をかけて決済しても1.65%前後の還元率なので、決済金額によらずほぼ同等の還元率を得られるというのは、非常に大きいと思います。
「
なので、LINE Payはものすごく安く運用できて還元率が高い電子マネーであることがお分かりいただけると思います。
現状Apple Payでのカードには登録できないが、Suicaアプリの紐づけカードにLINE Payカードを登録可能
現状、LINE PayカードはApple Payにカード登録はできません。
しかし、Suicaアプリの紐づけカードとして登録できるので、Suicaチャージにも利用可能です。iPhone・apple watchで使用する場合は、入会費・年会費無料です!!
Androidなど他端末のモバイルSuicaでも、紐づけカードとして使用可能です(iPhone・Apple watch以外で使用する場合は、年会費が1030円かかります)。
VIEWカード系のSuicaチャージは還元率1.5%。
その他のカードでもSuicaチャージはポイント還元の対象外になっているカードが多い中、LINE Payカードはそれらのカードを上回る2.0%チャージと還元率がぐんと上がります!
かなりお得なカードです。
まとめ:メインカードに匹敵する、LINE Payカードとソラチカカードの強力コンビ!
LINE Payカードが最強電子マネーである理由は、まとめると次の4つです。
プリペイドカードなのに還元率2.0%の高還元!
JCBネットワーク使用で、全国のJCB加盟店で使用可能!!
iPhone、Android、フィーチャーフォンのモバイルSuicaで紐づけ可能!!!






ソラチカカード(ANA To Me CARD PASMO JCB)と組み合わせれば、ANAマイル還元率は破格の1.62%!!!!
私は、LINE Payカードをメインカードにし、ソラチカカードとのコンビでANAマイル還元率1.62%での組み合わせで使っています。
LINE Payカードは、Suicaアプリ経由でもApple Payとして使える、万能カードです。ぜひ、使いましょう!!!
コメント