Galaxy Z Flip5 実機レビュー!大きくなったカバー画面の使い心地は?実際に使って感じたメリット・デメリット
Suica
香港版 iPhone 13 Pro A2639 購入レビュー!!物理Dual SIM+Suica対応の香港版を選んだ4つの理由
iPhone 13シリーズもいよいよ発売開始になりました。昨年は日本国内版のiPhone 12 miniを購入したのですが、1年使ってみて大きさ・物理SIMの使い勝手から、やはり物理SIMが2枚入る「Dual物理SIM」対応の香港版iPho...
【驚異の電池持ち】wena 3を2週間使用レビュー!!電池持ちはすごい一方、活動ログの精度は…
Sonyのスマートウォッチ wena 3を発売日に入手後、2週間使ってみました。 スマートウォッチは一般に2日ぐらい電池持ちすればいい方ですが、wena 3は約2週間程度も長続きしました。SuicaやiDなど、おサイフケータイ機能を使ったり...
Sonyのスマートウォッチ「wena 3」ついに登場!!Apple Watchとドッキングして最強のスマートウォッチに!!
Sonyのスマートウォッチ「wena 3」がついに発売されました。私MATTUは発表日に購入手続きしてたので、無事発売日に入手できました。 wena 3は手持ちの時計ヘッドを取り付けることで、普通の時計をスマートウォッチにできます。ガジェッ...
wena 3発表、ついにSuica対応!!もうWear OSにSuica・Google Payなんていらない!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 Sonyが手がけるスマートウォッチバンドの新製品「wena 3」が発表されました。 待望のSuica対応、スマートロックのQrio Lockとの連動や健康管理など、今回のwena 3は機能...
マイナポイント上乗せキャンペーンまとめ!マイル交換に有利なのは?どれが一番お得?
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 電子マネーとマイナンバーカードを紐づけるとボーナスポイントがもらえる、マイナポイントがスタートします。 2020/9/1~2021/3/31まで。 多くの電子マネーでは「決済」ではなく「チ...
PASMO、なんとモバイルPASMO for Androidを2020年春から提供開始!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 なんと、PASMOがやってくれました! Android 6.0以上を搭載したおサイフケータイ対応スマートフォンで、今年(2020年)春よりモバイルPASMO for Androidが利用で...
【物理Dual SIM+Suica対応】iPhone 11 Pro A2217香港版開封レビュー!!やっぱり神!!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 物理Dual SIMな香港版iPhone 11 Pro A2217がついにやってきました。 物理Dual SIMでのDSDSの動作確認と、Apple PayでのSuica, iD, QUI...
JR東日本, 2020年2月よりモバイルSuicaの年会費を完全無料に!一方ケータイ・古い機種では多くのサービスが終了…
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 モバイルSuicaの年会費について、Androidスマートフォンやケータイ向けには1,030円がかかっています。 JR東日本はこの年会費を一律無料にします。 ケータイや一部の古いスマートフ...
JR東日本、新幹線でも事前購入なしでタッチ&ゴーで新幹線に乗れる、「タッチでGo!新幹線」開始!
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 JR東日本では、SuicaをはじめとするICカードにて、在来線と同様にタッチ&ゴーで新幹線に乗れる、「タッチでGo!新幹線」(新幹線自由席SF乗車サービス)を開始します。 事前に手続きなく...
Apple PayのSuicaが、エクスプレス予約利用可能に。2017年10月23日から
こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。 東海道・山陽新幹線のエクスプレス予約のホームページが9月19日に更新され、Apple PayのSuicaもエクスプレス予約に対応することが発表されました。 10月12日に詳細発表がありまし...