こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
Sonyのスマートウォッチ「wena 3」がついに発売されました。
私MATTUは発表日に購入手続きしてたので、無事発売日に入手できました。
wena 3は手持ちの時計ヘッドを取り付けることで、普通の時計をスマートウォッチにできます。
ガジェッターなら、当然Apple Watchと組み合わせて、最強のスマートウォッチを作り上げたいですよね!
実際にApple Watch Series 6とドッキングしてみました。
今回はwena 3の初期設定と、Apple Watchのドッキングについてご紹介します。
高級感のあるwena 3 metal Premium Blackと、Apple Watchをドッキング!!

いい時計もこんな箱に入っているなぁ。wena 3はほぼ立方体の、素敵な箱です。
これを開けると…

wena 3が現れます。
スポンジごと取り出して、裏についている透明のゴムを取り、引っ張れば取り出せます。
Apple Watchとドッキングするなら、「wena 3 metal」一択
Apple Watchとドッキングする場合、wena 3 leatherやrubberではなく「wena 3 metal」一択です。


今回のwena 3は、wena 3 metalのみがヘッド裏をふさがないタイプ。
leatherやrubberはヘッド裏をふさぐループタイプとなっています。
Apple Watchの時計裏にセンサーがあるので、ヘッド裏は塞がないタイプのほうがいいでしょう。
(wena 3 leatherやrubberも改造すればできるでしょうが…)
Apple Watchの健康機能も最大限使いたい!という場合は、wena 3 metalを選ぶといいでしょう。
Apple Watchとwena 3をドッキングするのに必要なもの

wena 3 metalとApple Watchをドッキングするときに必要なものは以下のとおり。
Apple Watchとwena 3 metalをつなぐバンドアダプターが必要です。
Apple Watchの40mm/38mm用と、44mm/42mm用でサイズが異なります。ばね棒タイプを選びましょう。
先ほどのmano-a-manoのバンドアダプターは、40mm/38mm用はバンド幅20mm、44mm/42mm用はバンド幅24mmとなります。
wena 3 metalには標準で22mmのアダプタしかついていないので、エンドピースを購入しましょう。
私は、44mmのApple Watch Series 6を持っているので、24mmエンドピースを購入しました。
バンドの長さ調整と取り付け!!
あとは、バンドの長さ調整をして取り付けます。
ばね棒用工具があれば使いましょう。
ちなみに、さきほどご紹介したmano-a-manoのバンドアダプターには、一応簡易のばね棒用工具が付属されていました。
