こんにちは、MATTU(@sunmattu)です。
今日10/26はGalaxy Note8の発売日ですね!手に入れましたか?
Galaxy Note8には、生体認証として、指紋認証・虹彩認証・顔認証の3つがあります。
ただ、顔認証は精度が低く、指紋認証はメインカメラの横についているため手帳型ケースを使う場合使いづらいです。
キーになる虹彩認証は、裸眼の人は問題ないのですが、メガネをかけているとはねられることが多い、という欠点があります。
メガネを付けた状態で、虹彩認証の精度を上げる方法を考察します。
メガネを付けた状態で、虹彩認証の精度を上げる方法
虹彩登録時に、途中でメガネをはずす
虹彩認証の登録には、「裸眼」で行うことを推奨されています。
しかし、メガネを付けている人は、基本的にずっとメガネをしているでしょうから、メガネがあってもなくても虹彩認証ができるのが理想的です。
・メガネを付けた状態で、登録画面を開始する。
・50%までいった状態で、メガネを素早く外す(上にずらす)
こうすることで、認証スピードがググっと上がります。
虹彩の登録から認証までのフローは以下の動画をご覧ください。
虹彩認証時には、端末と「こぶし3つ分」ぐらい空けておこう
虹彩認証時には、端末と「こぶし3つ分」ぐらいを目安に開けておきます。
こんな感じで、認証時に顔が表示されますが、エフェクトを書けることも可能。
二つの円の中に目を入れます。
設定によって、顔を映さない設定も可能。
画面上のLEDが付いていることが、虹彩認証をしているサインです。
顔がずれていると、修正するように書かれます。
顔を映さない設定だと、ちょっと認証するの大変かも。
メガネでも、虹彩認証使えます!
メガネをかけた状態でも、虹彩認証がちゃんと使えます。
ぜひ、使ってみてください!
他のGalaxy Note8のレビューはこちらから。
レビュー順次公開しています。
https://www.sunmattu.net/smartphone/9980






コメント